RPG

『ブラウンダスト』って面白い?戦略RPGのレビュー!!

『ブラウンダスト』は、キャラクターの特性を考えながら18マスの中にキャラクターを配置していくシミュレーションRPGゲームです

実際面白いのかどうか遊んでみたので、そのレビューをしていきます。

まだプレイしてない人は是非参考にして見てください!!

↓IPhoneはこちらからダウンロード


↓Androidはこちらからダウンロード


『ブラウンダスト』ってどんなゲーム?

プレイヤーは訳アリの身分を隠し、結成した傭兵団の長として傭兵を指揮することに。。

真実を追い求めながら敵傭兵とのバトルで勝利を目指すゲームです。

ブラウンダストはキャラクターを動かして戦うオーソドックスなRPGではなく、

戦闘の配置を考えることをメインとした「ディレクティブ・ポジション・バトル」という独自のバトルシステムが最大の特徴です。

相手の編成を見て展開を予測しながら、自分のキャラクターを配置し攻撃順を設定する「先読み」の楽しみと、バトルを通して「答え合せ」をしながら予期せぬ展開を見る楽しみを体験できます!

 

では、早速やっていきましょう!

イメージまずアプリを起動すると、物語が始まります。

ある日、最も偉大な将軍であり、六星の主と呼ばれた男が皇帝を討ち、大陸は群雄割拠の乱世へと突入した。

闘いの真実を知る六魔星は、世界に散り散りとなった。

そして今ここに、1人の若者が傭兵団の旗を揚げる。

これは、真実を知るための物語。

イメージ物語が終わると次はチュートリアルが始まります。

何をするべきか分かりやすく説明してくれるので初心者でも戸惑うことは無いでしょう。

イメージチュートリアルではアニメーションを用いた分かりやすい説明をしてくれます

 

ブラウンダストは敵の配置が後から動いたりランダム攻撃などの運要素はありません。完全に自分の采配次第で勝負が決まるゲームになります。

キャラクターの配置方法は傭兵タブからキャラクターをを選び、18マスの自分の陣地のマスに配置していくだけです。

敵が急に襲ってきたり制限時間などはないのでじっくり考えることできますよ。

采配が終わり戦闘が始まるともうなにもやることはありません。戦闘中のセミオートのスキル発動などは無いのでまったり眺めておけばOKです!

イメージ

プレイしてみて面白かったところ

  • 配置、行動順、キャラの役割など戦略を決めるのが面白い

相手の配置、相性などによって仕掛ける戦略も変わってきます。この戦略を練るときの楽しさこそが、よくあるRPGバトルでは味わえない楽しさであり、ブラウンダストの醍醐味ですね。

  • 戦況を見守るしかないからこそ興奮するバトルシーン

バトルが始まってからは狙い通りの展開になるか戦況を見守っていくしかないです。

「ちょっとやばそう・・・」

「このままイケ!負けるな!!!」と

まるで競馬などのギャンブルをしているかのようなドキドキを感じることが出来ます

  • 無課金でも試行錯誤で楽しめる

ブラウンダストのストーリーモードは強キャラを最大限まで育成しなければクリアできないような仕様にはなっていません。

無課金でもそこそこのレベルまでキャラを強化して、キャラを上手く使うことでクリアできるよう絶妙なゲームバランスになっていました。

まとめ

本作品は、RPGというよりはシミュレーションゲームに近いです。

最初はバトルの仕組みや敵キャラクターの動き、どう配置していいのかなどは分からないと思います。しかし、やればやるほど面白くなっていくゲームになっています。

キャラが強くても適当に配置すると序盤でもミッション失敗になったりするので絶妙な難易度設定がされています。

無双したいっていう方よりじっくり考えて楽しみたいって方におすすめです!

また、「戦術好き、戦略好き」の方は、確実にハマると思います!

倍速機能や周回機能なんかもついているので試合自体はサクサク進められ、ストレスなくゲームを進めることも出来ます。

戦略性重視のゲームをお探しの方は是非プレイしてみてください!!

RELATED POST
:)