目次 [非表示]
全世界に大ウケ!待望の最新FPS「Call of Duty」を遊びつくそう!
iPhoneの方はこちらからダウンロード
Android[no方はこちらからダウンロード
全世界が待ち望んだFirst(フゼスト)Person(パーソン)Shooter(シューター)がついにスマホゲームとして新登場した!
このCall of Dutyシリーズならではのマルチ対戦方式や各種コンテンツが豊富で誰がやっても楽しめるようになっている。
マルチオンラインならではの100人総バトルロワイヤルなどは四方からの敵からの攻撃をかわしながらスリル溢れるプレイを楽しめる。
またスピード感溢れる5人マッチはいかに早く敵を見つけて攻撃し、自分のチームを有利に持ち込むかなど戦略がカギとなる。
あとは、ひたすらゾンビを倒し続けるゾンビマッチや、スナイパー同士の集中戦まで各種コンテンツが取り揃えられている。
一歩足を踏み入れればそこは戦場だ。
おのれの兵士としてのスキルだけが生き残りを約束してくれる正にサバイバル。
いざ、自分のスキルを信じて戦地に赴き、敵を殲滅せよ。
とにかく打って打って打ちまくれ!
初心者にもやさしいワンクリックショット!狙いを定める必要なしのハチャメチャシューティングだ!
各種戦闘モードは取り揃えてはいるものの、操作はいたってシンプルで、基本的には移動とシューティングで操作が出来るので、初心者にもやさしい仕様となっている。
まずは移動操作だが、左のスティックをくりくりしながら行きたい方角へ進むのみとなっている。
そして右の画面にあるボタンで視野を変更したりもできるので、照準を合わせるときに使用する。
あとは画面中央にあつボタンで照準を合わせて、照準があったら敵をロックオンしてシューティングボタンを押せば順弾が発射され敵に命中する。
どうだ簡単だろ!?
もっと操作に慣れてきて上級者コースになると、銃器に応じた視野の確保、視野の切り替え、手りゅう弾や空爆といった異なった武器の使用などが出来るようなって、臨機応変に対応できるようにもなってくる。
それぞれのバトルモードにはクリア条件が設定されているので、仲間と連携をしながら効率の良い戦い方をして、勝利を掴み取ろう
。
シンプルな操作性と多種多様なバトルモードが魅力的!
リアルオンラインならではの全国を巻き込んだ100人バトルは壮絶な戦いとなる。その楽しみを味わえ。
スマホゲームにするには色んな人の好みに合わせる必要がある。
それを踏まえて今回のこのCall of Dutyは多種多様なバトルモードを搭載していることが特徴となっている。
今までは基本的に5vs5のバトルが主流となっていたのだが、オンライン上のプレイヤー100人での生き残りを賭けたバトルロワイヤル形式のモードや、これまでにもあったひたすらゾンビを打ちまくるゾンビモード、そして1対1のスナイパー同士の遠距離バトルなど様々な対戦モードが用意されているというコンテンツボリュームがかなりある。
またPC版は複雑な操作が必要で、初心者にはかなりハードルが高めのゲームではあたが、今回スマホユーザー向けに簡単操作となっている。
しかしプレイをするのは初心者だけではないので、コアファン層にももちろんエイムのプレイヤースキルが問われるプロ仕様操作方法の2つのモードが用意されているので安心してほしい。
映像に関しても妥協を許してはいない。
高度な3Dグラフィックや臨場感あふれるサウンドはあたかも自分も戦場でバトルしているかの如くワクワクハラハラが味わえる。
さらにレベルアップ用をも取り入れており、操作するキャラクターや所持している武器の強化なども行うことが出来る。
まさに至れりつくせりのシューティングゲームであることがお分かりいただけると思う。
武器・防具の強化育成ドンドン面白みを増していく!
武器などの装備は必要に応じて取り換え可能。
メインメニューにはキャラクターのステータスや、装備する武器防具などバトルに応じた装備があり、そこでバトルモードに応じた取り換えが可能となっている。
キャラクターの強化にはXPポイントと呼ばれる経験値でステータスを上げていき、どんどん強化していくことが出来る。
ゲームの流れ
上画面はメインメニューを表しており、この画面の右側にバトルモードを選択できるようになっている。
バトルモードの中にはAI戦という練習モードがあるので、まだ捜査に自信がない場合はそちらで練習をすると良いかもしれない。
バトルの前にマップを確認すと、バトルをする戦場の地形や、ルール等が確認できる。
このマップはゲーム初期ん段階では白紙のままなので、バトルをしていくうちに更新されていく。
バトル時の操作は先ほど触れたように、移動とシューティング操作をして進んでいく。
状況に応じて支店の切り替えをして敵を見つけたりしてみよう。
スナイパーモードのように、銃器に合わせた支店の切り替えも可能となっている。
映画などでよく見かけるビルの屋上からのスナイピングも体験することが出来る。
上級者(レベルが上がってくる)と手りゅう弾やロケットランチャー、さらには空爆などのサブ武器コンテンツも使用可能となってくる。
メインメニューで各種装備を自分好み、適材適所に選択することで効率よく敵を攻撃するよう心がけよう。
またサブ銃器も含めて、XPポイントで強化することも可能だ。
序盤攻略のコツ
初心者はAIモードやゾンビモードで操作性を極めよう。
100人制バトルロワイヤルは敵となる兵士たちはオンライン上の猛者たちである。
そのためかなりの操作スキルが要求され初級者には非常に厳しい戦いとなることが予想されているため、序盤のうちはまだモード解放されていない。
キャラクターを一定レベルまで強化していくことで上記モードは解放されていく。
マスはゲーム初期から解放されている5vs5マルチプレイや、ゾンビモード、そしてAIモードなどで連取を積んで、そこでもXPXPポイントは貰えるためキャラ強化をしていこう。
武器強化もお忘れなく。
バトルパスやミッションを達成して報酬を獲得
豪華な報酬を集めてロードアウトを進める。
「フォートナイト」などと同じく本作にはバトルパスメニューがあり、条件を満たすと段階的に豪華な報酬が得られる。
まずはここと期間限定のイベントメニューを目安にしてゲームを進めていこう。
総評
本格的なFSPの世界観は非常に良く描かれている作品である。
それに加えてスマホユーザー特有の操作性にも捕虜が行き届いた良心的なゲームであることも高ポイントである。
コアファン層のみならず初心者にも取り組めるゲームとなっているので、ぜひ一度インストールをして遊んでみよう。
コメント