会話

返信先: さん
過去の新聞記事ツイートがバズっててびっくり!今どき紙の新聞なんてかさばるし処分大変と思いつつ、娘に新聞読む習慣つけさせるため購読し続けてるんだが、記録という意味では紙媒体はまだまだ最強やね。ネットだと過去記事を探せなかったり、削除されたりして、それってなかったことになるんよね。
1
54
164
返信先: さん, さん
ちなみにここで「専門家」として登場している忽那先生は実際にガチガチの専門家で、日本の感染症診療の表舞台に出てくる医師の中では知識も経験もトップ10には入るであろう(私見)方です。 そんなスーパードクターでも、この時点の情報ではパンデミックを予想できなかった。まさに「後医は名医」だ。
1
107
277
他1件の返信
返信先: さん, さん
これ、覚えています。春節近かったので心配でした。 それをSNSや掲示板で書き込みしたら、インフルエンザのほうが酷い、SARSとは違うと専門家が言っててみんなから心配しすぎと言われました。直後、人人感染しないと言われ、後に人人感染を認めたのです。隠されましたね。
1
42
123
他1件の返信
他1件の返信
返信先: さん, さん
先ず駄目だったのは、駐在員を、日本に戻した事。ダイアモンドプリンセス号の対処の遅れ。国外旅行(短期でも)の禁止と、春節の時に日中の行き来を止めなかった事。
1
1
21
あの客船でデータ取ってそれを安倍総理が過小評価してのあの対策対応になったという説がありなんだか納得してしまいました うーん
1
1
2
他1件の返信
他1件の返信
専門家といっても新型ウイルスだから本当の意味の専門家はまだ先の未来にしかでてこないでしょう
6
返信先: さん
出張者が1/6週にすでにマスク爆買いをし、翌週に米国籍香港人が出張来た時もインフル予防でしてたマスクを見て、コロナはSARSよりもやばいって言っており。上海にいる中国人上司は1月から、現在まで一度もオフィスへ出勤してません。なお春節で帰国した日本人友人は何も知りませんでした。
3
4
それだけ今までの常識とはかけ離れたウイルスなんでしょうね。普通の風邪もコロナですし…
8
返信先: さん
専門家の中でも、意見が分かれていたと思います。 従来の感染症を基に考えられていた方と、新しい未知のウイルスとして見ていた方と大きく違ったと思います。
2
4
返信先: さん
少なくとも他のアジア諸国は予測して対策もしたので第一波の感染をおさえられました。それでもいま欧米ルートからの第二波に苦しんでいます。日本はこれから正念場です。
4
返信先: さん
感染拡大か否か。それを判断する情報を当時、中国共産党が隠蔽してたのだから名医の方でも見立てが難しかったということが分かりました。ありがとうございます。
4
返信先: さん, さん
日本のどこかも武漢みたいになってしまうと思っていました。オリンピックも中止と、、。 旦那は信じてなかったです。このままだとまだまだ死者が出ちゃうと思います! お願いだから家にいて。罰金制度早く作って
4
返信先: さん
じゅうぶんに想像出来ました。 絶対に国内に入れてはいけないウィルスだと思っていました。 まさかこの政権がここまで馬鹿だとは思わなかったというほうが正解かと思います。
1
1
返信先: さん, さん
そう、もうこの時期からコロナについては、各々が知る事も早めに対策を取る事も出来たかもしれないのですよねー。 もしかしたら…って発想と危機感が最初から少なかったのだと分かりますね。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

おすすめトレンド

アメリカ合衆国のトレンド
National Horny Day
9,167件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Big Sean
トレンドトピック: Jhene and Big Sean, Jhené and Sean
アメリカ合衆国のトレンド
#DisneyAfterMidnight
11,954件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Dennis Miller
11,927件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Quinn Cook
さらに表示