ランキング作成方法の詳細

 ここでランキング作成方法の詳細について解説しよう。

【対象企業】
FactSetの業種分類「レストラン」をベースに、外食店を主な事業とする上場企業101社を選出

【作成方法】
2019年1~12月期の有価証券報告書を基に、流動比率の高い順にランキング
*流動比率=流動資産÷流動負債×100
*データはデータベース「eol」より

 今回はコロナ危機による「緊急事態」であるため、企業の安全性分析に用いる財務指標である流動比率でランキングした。ただ、企業の安全性と効率性は二律背反の面がある。つまり、非常に安全性が高いということは、資金を眠らせてしまっていて効率的に活用できていない可能性があることを考慮する必要があるというわけだ。平時の効率性と緊急時の安全性のバランスが大事であることは覚えておきたい。

 最近は、外食はせずとも持ち帰り商品やデリバリーを利用することなどによって、ひいきの飲食店を支援しようという動きが広まりつつある。コロナ危機を乗り越えるために、企業側だけではなく消費者側でも何かできることはないかと考え、動き始めるほどの緊急事態となっているのだ。

(ダイヤモンド編集部副編集長 鈴木崇久)

「コロナに強い」外食企業ランキング!ベスト101完全版はこちら