Fun Fact – Chameleons bones glow under Ultra-Violet light. The proteins, pigments, and other materials that make up the Chameleons bones help them to glow under ultraviolet light. #FunFact #Cameleons #UV
image credit:Twitter
私たち人の視覚と他の動物たちの視覚は大きく異なる点があり、昆虫などには感知できる紫外線も人間にとっては「不可視光」だが、そんな紫外線をいろんなものに当ててみた画像がネットをにぎわせている。
普段は気づかない紫外線の下では、身近なものや食品ももまるで別物。きれい好きな人のお掃除欲求を高めそうな光景もあれば、特定の部分だけ緑や青に光ったりする動植物までいる。
近いようでけっこう違う紫外線の世界。その一部をごらんいただこう。
スポンサードリンク
1. 日焼け止めは黒色に!
通常の光ではわからないが紫外線の下では泥を黒く見える日焼け止め。紫外線が見える他の動物からもこんな風にみえてるのかも?
2. 見えない汚れも一目瞭然…
ブラックライトを使うと清潔そうなタイルやコンロにも青緑の光が見える。特にキッチンでは、調理中にはねた油などが光るそうだ
image credit:Pikabu
3. ピーマンも別色にチェンジ!
黄色いピーマンもブラックライトでピンク色に見えちゃう
image credit:Imgur
4. バナナの斑点がまとうブルーの光
完熟サインともいわれるシュガースポットも青く光る
5. カタバミの紫外線写真で見えたもの
不可視光線写真を披露するCraig P Burrowsさんが撮ったもの。葉の周りにある細かい毛や斑点もはっきり見える
6. 照らしてゴージャス!カナダのパスポート
カナダにまつわる名所など見事な絵柄が浮かび上がる。そういや日本のパスポートも今年3月から葛飾北斎の「冨嶽三十六景」デザインになったんだっけ
image credit:Twitter
7. Visaカードの中に潜んでるハト
クレジットカードの中にもブラックライトで浮かび上がるデザインを施したものがある
image credit:Nebrot / Wikipedia
8. 紫外線で光る翼を有する鳥も?
フクロウやツノメドリなど一部の鳥は紫外線で羽が光るという
9. グリーンに輝く美しいグラス
投稿者の祖父母が所有する1911年製のグラス。このグラスは着色用に微量のウランを混ぜたウランガラスでできていて暗闇の中でもブラックライトを照らせばまばゆい蛍光を放つ
image credit:Imgur
10. 銀河のように光る塩
一般的な塩もこんな光を発するという
image credit:Pikabu
11. カメレオンの骨格が丸見え!
カメレオンの体は紫外線をあてると皮膚の下から骨が光って見える。骨を構成しているたんぱく質や色素などが蛍光を発するのに役立っているそうだ
12. トニックウォーターも光るだと!?
一部のトニックウォーターは独特な苦味をもつキニーネを含む。キナ属の植物から作られるこの成分は第二次世界大戦中マラリアの特効薬として重宝された
image credit:Twitter
13. 幼虫たちもばっちり発光!
イモムシなどで自然教育に貢献するアメリカの非営利団体、キャタピラーラボの投稿画像。イラガ科の幼虫を採集する時は夜にUV懐中電灯を使えばとても明るく光ってすぐ見つけられるそうだ
13. 妖しく光るカラフル海洋生物
波長365nmのブラックライトで鮮やかに光るスナギンチャク類
image credit:Pikabu
14. 歯の修復跡までわかっちゃう?
少し光る普通の歯に比べて、一部のクラウン(被せもの)やラミネートべニアは黒っぽいままになる
written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
- お母さんはシマウマ、お父さんはロバ。自然交配でハイブリッドアニマル「ゾンキー」が誕生(ケニア)
- パンデミックの影響で変化。感染予防を促すストリート・グラフィティが続々登場
- 何気ない日常を思い出させてくれる動物たちの愛すべき仕草
- マクドナルドで見たことあるやつ!オレオマックフルーリーみたいな柄のチャウチャウ犬(アメリカ)
- リアリティなクオリティ。世界中のファンを魅了する少年コスプレイヤー(アメリカ)
- 自宅待機中にペットのネズミにミニチュア美術館を作ってみた。大喜びで椅子を噛んでいたネズミに関する海外の反応
- ミニチュアプードルのピーターさん、風船を装着しメルヘンに飛んでみた
- 甘やかしてることは自覚してる。だがどうしてもペットファーストになってしまう飼い主たちの日常
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- 嗅覚・味覚の喪失と新型コロナウイルスの関連性が改めて確認される(米研究)
- 噛んだら歯が折れるレべル。世界で最も固いチーズ、ヒマラヤ山岳地帯の貴重な保存食「チュルピ」
- これはわかりやすい。社会的距離の有効性をネズミ捕りとピンポン玉で実験した動画
- 1日3.5時間以上テレビを見る高齢者は認知機能が低下する傾向が認められる(イギリス)
- 夢の内容をTwitterで共有。コロナの影響で悪夢にうなされる人たちが世界で急増
- 感染者増加を見越して墓の準備を進めるウクライナの地方自治体に、市民らの恐怖が高まる
- お料理初心者でも簡単に作れる、製氷皿を使った2色のアニマル蒸しパン【ネトメシ】
- マスクをするならフェイスハガーでありたい。社会的距離なら保てるかもしれないエイリアンなマスクを制作(アメリカ)
この記事をシェア : 13 0
人気記事
最新週間ランキング
1位 18270 points | マスクをするならフェイスハガーでありたい。社会的距離なら保てるかもしれないエイリアンなマスクを制作(アメリカ) | |
2位 5158 points | 般若ロックな模様を持つ猫、飼い主が同様の模様をメイクしたところ絶妙のツーショットに | |
3位 3993 points | マスクをすると手話が成り立たないから。聴覚障碍者用のマスクを21歳女子大生が開発し無料で発送(アメリカ) | |
4位 3271 points | 4月の満月はスーパームーン!今年一番明るく大きな月となるピンクムーンが4月7日深夜から8日、地球を明るく照らす | |
5位 2505 points | 100万個近くのN95マスクや医療用品を買占めした男性が逮捕され、FBIがそのすべてを押収(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
戦闘中など、光っていない時はセーブできません
2. 匿名処理班
渋い柿と甘い柿も、ちがって見えるのかな?
鳥さんたちは、渋柿つっつかないって、おじいちゃんが言ってたからさ。
3. 匿名処理班
ヒャッハー!
ヌカトニッククォンタムだー!
4. 匿名処理班
ヌカコーラクアンタムっぽくてカッコいい