買い物が応援になる!限定Tシャツを販売して全利益をコロナウイルス支援にしたい!(公開前)
このプロジェクトは、All-In方式です。
目標金額に関わらず、2020/04/29 23:59:59 (JST)までに集まった金額がファンディングされます。
このプロジェクトはまだ公開されていません
限定公開URLを取得すると、そのURLを知っている全員がこのプロジェクトを公開前に見ることができるようになりますが、支援はプロジェクトが公開されるまで行えません
今回のクラウドファンディング限定Tシャツを販売し、その売上でいただいた全利益をコロナウイルス被害にあわれたみなさんの支援に充てさせて頂きます。 支援先はキャンプファイヤーの「新型コロナウイルスサポートプログラム」より精査します。目標はTシャツを100着売って100件のプロジェクトに支援することです
はじめに
はじめまして。芸術家、画家のサンガーノと申します。
まずは、この度の新型コロナウイルス感染症の大流行によって亡くなられたみなさま、被害を被られたみなさまに心よりお祈り申しあげます。
そして、今この瞬間も自らの感染リスクがありながら、必死に人命を救おうとしている全ての医療従事者のみなさまに心からの感謝と敬意を表します。
本プロジェクトの内容に入らせていただきます。
現時点で全世界の新型コロナウイルス感染者数は100万人を超え、死者は6万人を上回っています。
そして、感染被害とはまた別にウイルスによって負った経済的打撃は計り知れません。
この未曾有の非常事態に一人の人間として本当に心を痛めています。
コロナウイルスが流行しだしたのは今年の1月中旬頃でした。
ぼくは発生からしばらくして「このウイルスは危険だ」とおもい、マスクの着用や手洗いの徹底をしてずっと警戒しておりました。
しかし、心のどこかで「桜が咲く頃には終息に向かうのではないか」と甘い予測を持っていたのです。
まさか4月になっても感染の勢いが全く衰えることなく、イギリスの皇族や首相、ハリウッドスター、日本の大スターまでが感染し、大スターに至っては命を落とすことになるなんて思ってもいませんでした。
自分に無力感を感じ、祖母の言葉を思い出した
コロナウイルスが広まるにつれ、ぼくは物凄く無力感を感じました。
ウイルスが流行した直後は、このまま卑屈になってはいけないと芸術家として思い切って個展を開催し、少しでも明るいパワーを社会に届けたいとおもいました。
しかし、みるみるうちに感染者が増加し、感染リスクを考えた時に個展開催は諦めざるをえないと悟りました。
そして、年始から始めた0円レンタル活動も中止、これから始めようとしていた寄稿メディアも延期しております。
そんな時、ぼくがやれることは「いかに自分の感染リスクを防ぎ、それと共に他者に感染させないようにするか」というウイルス対策のみでした。(もちろん、これは今、日本国民が全員やるべきことであり、最も大切なことです。)
そして、日に日にコロナウイルスの影響で甚大な被害がどんどん拡大していきます。
ネットニュースでは旅館業や飲食店をはじめとするあらゆる業種が経済的大打撃を受けていることを報道していました。
渋谷に用事で行った時いつも繁盛している飲食店が店員さん以外スッカラカンの状態を見て驚きを隠せませんでした。
そんなただならぬ事態が起きているにも関わらず、「自分は傍観者として見ているだけなのか」と無力感を感じたのです。
そんな時に亡くなった祖母のことを思い出しました。
祖母は小さい時にぼくに「人の力になれる人間になりなさい」と何度も言ってくれたんです。
そして、他ならぬ祖母自身もその言葉通り、たくさんの人を励まし、積極的に誰かの力になろうとする人でした。
ぼくもそんな祖母のように「こんな時だからこそ、人の力になりたい。今の自分にできることをやろう。」とおもったのです。
そして、コロナウイルス被害にあったみなさんに対して少しでも力になりたいとこのクラウドファンディングの立ち上げを決意しました。
買い物が応援になる!限定Tシャツを販売し、その利益全てを支援に充てます!
それでは「具体的にどのように支援をするのか」ですが、
ぼくは個展を開催する度にいつも自分の作品をプリントしたTシャツを販売しているのです。
クラウドファンディングをやろうと決めた時、このプロジェクト限定のTシャツを作り、それを販売しようとおもいました。
そして、その売り上げで出た全利益をコロナウイルス被害にあわれたみなさんの支援に充てさせていただきます。
今回のクラウドファンディングでTシャツを買い物していただくと、それのみでコロナウイルス被害にあわれたみなさんの応援になるということです。
具体的な支援先は、キャンプファイヤーが今回の事態を受けて「新型コロナウイルス サポートプログラム」という企画を立ち上げており、コロナウイルス の被害にあわれた多くの方々がクラウドファンディングを立ち上げ、支援を呼びかけております。
こちらのプログラムをぼく自身がしっかり精査して支援をしていきたいとおもいます。
Tシャツの題名は「We have tomorrow」、わたしたちの未来はきっと明るい!
今回の限定Tシャツのロゴはぼくが今年2月26日に描き上げた「We have tomorrow」という作品をプリントしています。
この作品には、「今はコロナウイルスによって社会がどんよりと暗くなっているけれど、この暗闇を進んだ先のわたしたちの明日(未来)はきっと輝いている」というメッセージを込めています。
そんな魂を込めた作品なので、ぜひこのTシャツを着てみなさんと今回の社会的ピンチを乗り越え、明るい未来を目指していきたいです。
一人でも多くの人たちにこのTシャツを着てほしいと心から願っています。
目標はTシャツを100着買っていただき、コロナ被害にあった人たちのクラウドファンディング100件に支援したい!
今回のプロジェクトの目的は、1つのプロジェクトに多額の支援を行うのではなく、できる限りたくさんのプロジェクトに支援を行い、少しでも多くの人々の力になることです。
クラウドファンディングの最低支援額はほとんどが3000円程度でした。
今回Tシャツが1着売れるごとに1つのプロジェクトに支援できるように金額設定しております
目標は大きく限定Tシャツを100着買って頂き、100個のプロジェクトに支援することです!
もし、これが実現出来たら喜ぶ方がたくさんいらっしゃるとおもうんですね。
少しでも多くのみなさんの力になりたいので、そのためにもがんばります。
原画も販売します!
そして、今回は限定Tシャツだけでなく、We have tomorrowの原画も出品することに致しました。
サイズはF8号サイズで縦37.9センチ×横45.5センチです。
この原画を購入いただけると実に30件のプロジェクトにご支援することができます。
原画はまさに世界に一つしかない作品です。
ぜひこの作品を気に入っていただけた方のお部屋に飾っていただけたらこの上なくありがたく嬉しいです。
2つのリターンの紹介!
今回は上記したTシャツと原画という2つのリターンのみに絞りました。
支援額6900円 クラウドファンディング限定Tシャツ「We are tomorrow 」 限定100着
キャンプファイヤーの「新型コロナウイルスサポートプログラム」より精査し、1件のプロジェクトに支援させていただきます。
・We are tomorrow Tシャツ 色:黒、白 サイズ:M、L、XL
・サンガーノよりお礼のメッセージ
・支援終了後の報告ブログに「ご支援者様」としてお名前掲載させていただきます
※備考欄に掲載時に希望するお名前を入力ください、ニックネームでも構いません
支援額120000円 「We are tomorrow 」原画 限定1作品
キャンプファイヤーの「新型コロナウイルスサポートプログラム」より精査し、30件のプロジェクトに支援させていただきます。
・We are tomorrow 原画
・サンガーノよりお礼のメッセージ
・支援終了後の報告ブログに「ご支援者様」としてお名前を掲載させていただきます
※備考欄に掲載時に希望するお名前を入力ください、ニックネームでも構いません
※コロナウイルス被害あったみなさんに直接支援したい方へ
Tシャツとはまた別で、コロナウイルス被害にあったみなさんに直接支援したい方はぜひこの機会に「新型コロナウイルス サポートプログラム」を覗いてみてください。
様々な人々が声を上げております。
資金の使い道。無事支援が終わりましたら報告ブログを書きます。
今回のクラウドファンディングで得た資金から、Tシャツ費、クラウドファンディング手数料(得た資金の14%)、ロゴデザイン製作費用、送料、梱包料などの諸経費を差し引いた全利益をコロナウイルス被害のクラウドファンディングの支援に充てさせていただきます。(尚、プロジェクトオーナーであるサンガーノの人件費は無給で、諸経費に含まれません)
また、支援先プロジェクトの全リストや支援の総額も無事支援が終わりましたら、キチンと報告ブログを書かせていただきます。
こんな時だからこそ、みんなが協力し合う時です!みなさんのご支援を心よりお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症によって世界中の人たちの命、そして生活がおびやかされています。
こんな自体は今まで33年の人生の中で初めてです。
しかし、こんな時だからこそ、わたしたちは協力し合う時だとおもっています。
今、この瞬間も多くの人々がウイルスに感染し、たくさんの会社やお店の経営が傾いていて、医療従事者のみなさんは命がけで働いてらっしゃいます。
「たとえ微力だとしても、わたしたちの出来ることをやりましょう。
その微力が、積み重なることできっと山のように大きな支援になります。
そして、その支援によって多くの人たちが救われます。」
ぼくはそんな気持ちで今回のプロジェクトを勇気を振り絞って立ち上げました。
今回のクラウドファンディングはぼくの春に開催したかった個展の代わりの活動でもあります。
ぜひ、一人でも多くのみなさんのご支援を心よりお待ちしております。
この危機を乗り越え、共に生き抜きましょう。
そして、この暗闇を抜けたわたしたちの未来はきっと明るいと信じています。
サンガーノ
<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。