という感じの、数列の問題です。
-----------------------------------------------------------------------------
次の数列の□に入る数字を答えなさい。
2 4 6 30 32 34 36 40 42 44
46 50 52 54 56 60 62 64 66 □
-----------------------------------------------------------------------------
わりと有名な問題なので、知ってる方は知っているでしょう。
初めて見てノーヒントで解ける方は相当頭が柔らかいと思います。
あ…あんまり真剣に考えすぎないでくださいね^^;
半分トンチのような問題。でも、ちゃんとした数列の問題です。
よろしければワンクリックお願いします^^↓
人気ブログランキング
↓解答はこちら↓
-----------------------------------------------------------------------------
次の数列の□に入る数字を答えなさい。
2 4 6 30 32 34 36 40 42 44
46 50 52 54 56 60 62 64 66 □
-----------------------------------------------------------------------------
わりと有名な問題なので、知ってる方は知っているでしょう。
初めて見てノーヒントで解ける方は相当頭が柔らかいと思います。
あ…あんまり真剣に考えすぎないでくださいね^^;
半分トンチのような問題。でも、ちゃんとした数列の問題です。
よろしければワンクリックお願いします^^↓
人気ブログランキング
↓解答はこちら↓
答えから言ってしまうと、2000です。
『は?いきなり何でだよ』と言われそうですが…^^;
この数列は、「数字を英語で表したとき、アルファベットの e が現れない数字を小さい方から並べたもの」です。
だから one や three などは現れません。
また、seven, eight, nine も e を含みますから現れませんし、hundred も e を含みますから現れません。66 以降、いきなり 2000(two thousand) まで飛ぶのは、そういう理由です。
私もそうなんですが、等差数列などの概念に慣れている方は、どうしても項同士の差を見比べてしまいます。この数列はそうやって差を取って考えると「70が入るんじゃない?」と思ってしまいます。
ここが巧妙なところですね。70 と考えると"2 4 6 30"の部分の説明がつかないのですが、一旦 70 だと思ってしまうと、何とか 70 を入れて矛盾しないような規則を探してしまいますw
しかし、何も数式に統制されたものだけを「数列」と呼ぶわけではありません。こういう数列だってちゃんとした数列です。
例えば、今年の祝日の日付を並べた数列、ニューヨークヤンキースが優勝した年を並べた数列、オリンピックが開かれる年を並べた数列(これは等差数列になりますが^^;)、…、などなど、色んな数字が、ある規則に統制された「数列」となり得ます。
こう考えると、数列がそれほど遠い存在ではない気がしてきませんか?
よろしければワンクリックお願いします^^↓
人気ブログランキング
『は?いきなり何でだよ』と言われそうですが…^^;
この数列は、「数字を英語で表したとき、アルファベットの e が現れない数字を小さい方から並べたもの」です。
だから one や three などは現れません。
また、seven, eight, nine も e を含みますから現れませんし、hundred も e を含みますから現れません。66 以降、いきなり 2000(two thousand) まで飛ぶのは、そういう理由です。
私もそうなんですが、等差数列などの概念に慣れている方は、どうしても項同士の差を見比べてしまいます。この数列はそうやって差を取って考えると「70が入るんじゃない?」と思ってしまいます。
ここが巧妙なところですね。70 と考えると"2 4 6 30"の部分の説明がつかないのですが、一旦 70 だと思ってしまうと、何とか 70 を入れて矛盾しないような規則を探してしまいますw
しかし、何も数式に統制されたものだけを「数列」と呼ぶわけではありません。こういう数列だってちゃんとした数列です。
例えば、今年の祝日の日付を並べた数列、ニューヨークヤンキースが優勝した年を並べた数列、オリンピックが開かれる年を並べた数列(これは等差数列になりますが^^;)、…、などなど、色んな数字が、ある規則に統制された「数列」となり得ます。
こう考えると、数列がそれほど遠い存在ではない気がしてきませんか?
よろしければワンクリックお願いします^^↓
人気ブログランキング