BPOはなぜ設立されたか BPOチャンネル

【テレビ】<BPO>視聴者から寄せられた意見を公式サイトで公開!「専門知識がないタレントに、安易にコメントさせるべきではない」
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586472060/

1: Egg ★ 2020/04/10(金) 07:41:00.38 ID:lvl/y6HC9

放送倫理・番組向上機構(BPO)は、2020年3月に視聴者から寄せられたテレビ番組、ラジオ番組、CMなどに対する意見を公式サイトで公開している。

「大型店などにおける空っぽの棚ばかりが強調されている」「専門知識がないタレントに、安易にコメントさせるべきではない」など、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の報道に対する意見が目立った。

意見数は2月から約300件増加
3月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1766件で、先月と比べて302件増えた。サイトでは12件を抜粋して掲載しているが、うち10件は「新型コロナウイルス」に関連するものだった。

トイレットペーパーやティッシュペーパーの品不足を報じた番組に対する意見では、「デマであることも、在庫は潤沢にあるとのコメントもされているが、その背景に流れる画像は、大型店などにおける空っぽの棚ばかりが強調されている」と指摘。「視聴者に飛び込んでくる印象は、言葉より画像の方がはるかに強烈に残る。それを見ればやはり、『買いに行かねば...』と走ってしまう人たちがいるのではないか」とし、映像の扱いを慎重にすべきとの声が聞かれた。

全国の小・中・高校の臨時休校を受けた報道に対しては「外出を我慢している子どもたちが多いのに、ごく少数の繁華街で遊ぶ子どもたちを取材、マスクを買い占める高齢者やパチンコに興じる高齢者は一切報道しない」ことを挙げ、「報道と現実社会の隔たりがひどい」と批判する意見があった。

また、「全国一斉休校要請以前は、『対応が遅い、小出しで緩い』と批判していたが、休校要請が出た途端、『唐突で影響が大きすぎる』と批判している」と、マスメディアによる「一貫性のない批判」を指摘するとともに、

「ワイドショーなどで、医学や法律などの専門知識がないタレントに、安易にコメントさせるべきではない」
と専門性の低い報道を批判する意見もあった

2020年4月9日 17時44分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18096192/



245: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:52:08.23 ID:VLo/6RGm0

>>1
ワイドショーのスポンサーはこれ見ろ


447: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:42:12.41 ID:BgZHUCYO0

>>1
世界一低レベルな報道している
間違いない


5: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:43:32.70 ID:qnXsH1qm0

「専門知識がないタレントに、安易にコメントさせるべきではない」

竹山のことか


272: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:59:20.99 ID:K5XKN8TJ0

>>5
ゲストコメンテーターの名倉も酷かった


446: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:40:41.43 ID:vtvqEJJ20

>>5
山ほどいると思うが、俺のイメージは坂上、玉川


448: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:43:38.62 ID:IoJALC9M0

>>5
坂上・竹山・アンミカ・恵


451: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:46:21.47 ID:hbB4hKAl0

>>5
お笑い芸人と元スポーツ選手はその立場からのコメント以外いらねぇ
一般庶民の代表みたいな顔して視聴者を騙してんじゃねーよ
ジジババは洗脳される


453: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:49:28.15 ID:XYto3TSi0

>>5
爆笑太田


459: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:04:45.65 ID:A5GWrKRc0

>>5
室井のことだろ (´・ω・`)


506: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 13:30:22.56 ID:1WN1mTDI0

>>459
下手すりゃ室井がBPO委員になるぞ
BPOってそういう組織だし香山りかがしてたくらいだしさ


6: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:45:21.53 ID:BL5PgrVF0

ホントこんな放送してんの世界中で日本だけだよな
芸能人がああだこうだ言ってんだもん


8: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:45:50.22 ID:JSQcaX/S0

医療知識の全くない
局の一社員の玉川徹や
タレントが
何でも政府批判

このネガキャン放送が毎日続く

こんなテレビ放送日本だけ

欧米のテレビはもっと建設的で知的

今回のコロナで日本の癌はマスコミだとはっきりした


39: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:55:35.24 ID:s6Xz2NJ70

>>8
未だにゴールデンタイムはバラエティだからな
危機感煽りたいならその時間帯こそ全局ニュースやらなきゃ


474: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:40:17.01 ID:chHdnEPm0

>>39
しかも、国が非常事態を宣言されている状況なのに。
夜の7時、8時、9時台の民放放送に、ニュース・報道は一切ない。


18: 憂国の記者 2020/04/10(金) 07:48:10.42 ID:mauJ5YUs0

◆本当にその通り。吉本なんてお笑いなんだからお笑いに専念させて一切排除すべき


21: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:49:13.11 ID:DX4ROnOE0

公開してガス抜きしてるだけで
なんの役目も果たせてないじゃんBPO


22: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:49:24.19 ID:PIaLRpxO0

どうしてそんな番組にスポンサーは金を出すのか


23: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:49:35.39 ID:M/xLL+ba0

ディレクターにも注目しようぜ


33: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:52:16.84 ID:mc+4oBwC0

益々地上波を見なくなった。


36: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:53:04.19 ID:vQkGh05F0

まあ、芸人がエラそうに語るのはおかしいわな


44: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:56:21.67 ID:/xxJlhzp0

ホントね
司会もコメンテーターも芸人だらけでたまにジャニーズ


50: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 07:57:32.09 ID:oSJ1ea9y0

NHKのニュース報道も恐怖と不安と差別を煽るだけで酷いな!
このご時世、受信料の支払いを止めたいわ。


78: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:03:36.80 ID:vtg3ypRe0

タレントより国際政治学者や社会学者をどんな分野でも専門家として喋らせてるほうが
問題。


79: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:03:56.63 ID:jEnyVc+O0

報道番組と情報番組を厳格に区別させないとだめ。

不確定の事実をを取り扱えるのは報道番組だけに限定し、
プロデューサー・ディレクター・記者の実名と経歴と顔写真を公表し
情報発信者の社会的責任を明確にすべき。

情報番組(ワイドショー)は、確定した事実だけしか扱えないようにする。
コロナの件でいえば、政府発表に基づいた対策方法なりを伝えるだけにとどめる。


80: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:04:06.28 ID:PmJWgbl20

そもそもガチの専門家は現場にいるからな。テレビもネットニュース番組も専門外が喚き散らしてる場になるよそりゃ。


81: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:04:17.36 ID:6IpvVYZh0

視聴率取れるのかもしれないけど
いい加減なことを言うくらいなら
焚き火の動画でも流してた方がマシ


83: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:04:29.47 ID:/3/DgqlB0

だいたいコメンテーターっていったいなんなの?


88: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:05:21.14 ID:kxzXr3XR0

玉川、大人気w

「モーニングショー」「ワイドショー」は情報バラエティなので
BPOにも放送法にも抵触しないので、デマ飛ばし放題だろうw


219: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:44:40.10 ID:3YNlXInZ0

>>88
>「モーニングショー」「ワイドショー」は情報バラエティなので
BPOにも放送法にも抵触しない

これホントなら玉川何言っても処分されないの?


251: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:54:52.33 ID:4rkArXlE0

>>219
そんなことないよ
バラエティーだろうがなんだろうがテレビ番組はすべて、
放送法4条の適用がある
その条文はこれ

「第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送
(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。
1 公安及び善良な風俗を害しないこと。
2 政治的に公平であること。
3 報道は事実をまげないですること。
4 意見が対立している問題については、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。」

テレビのワイドショーはこれらを守ってるかどうか、
そういう観点から羽鳥のモーニングショーを見てみたら?


101: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:10:04.22 ID:autHJWVZ0

情報番組は全廃すべき、レベルの低さがオウム真理教煽った頃のワイドショーと同じレベル
馬鹿タレントのレベルの低すぎるコメントに唖然とさせられる
大手芸能事務所がレギュラー枠確保して所属タレントの天下り先になってる
口で話せば通じることをテロップで隠してピロピロリンみたいな効果音付けて、芸人や俳優が頓珍漢なこと言ってる
馬鹿にされてることに気づかない高齢者がメイン視聴者なんだから、調教されてる猿かっての

コロナなら疫学者、感染症専門医、あとは政治家弁護士みたいな有識者に並べて踏み込んだ質問して欲しいのに
キー局は視聴率取れないからやらない
夜のBSニュースくらいだよちゃんと専門家が議論してるの


104: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:10:48.42 ID:2p6Opg/S0

なんで情報番組に芸能人や芸人がコメンテーターにいるのか
ウルトラスーパー理解不能
いなくてもいい人達だから、このコロナ自粛を契機に全部切って欲しい


105: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:10:57.58 ID:1okGlwx20

暇な主婦に合わせて作ってた番組が自粛やテレワークでおっさんが見るようになると都合悪い


112: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:11:54.64 ID:c91UdpTV0

デマで朝から煽りまショーを放置している時点でなんの役にも立たないBPOは解体でいいよ
WHOより役に立たない


122: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:13:53.74 ID:90q9masd0

まぁそもそもBPOとかジャスラックとか
おまえら自体が何者だよ?と


149: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:19:09.35 ID:9utBAmBc0

これはほんとそう思う
アホを売りにしてるタレントが軽々しく感情的な脊髄反射のコメント
これはアホな視聴者を代弁する意図なんだろうけど
いままでアホは黙っとけと言われて我慢してきた
アホな視聴者は、私は正しいんだ!と声を大にするようになる


150: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:19:17.29 ID:9RUhGjUa0

この際テレビ番組の見直ししろよ
ネットがあるし24時間垂れ流しも要らない


160: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:22:36.37 ID:Dl+KVJPz0

タレントが無責任にコメントし過ぎだとは思うわ


161: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:22:55.90 ID:A8NnGquS0

ちゃんとテロップに「個人的な感想です」と入れるべき。


162: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:22:57.05 ID:HYq19jtg0

今回は命や健康に関係することだから非専門家には黙れと言いたくなるが、
普段から、事件、政治、経済、学問、芸術関係などすべてに
デタラメなコメントをつけてるんだよな。


173: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:28:16.69 ID:D5Iod/Wa0

緊急事態宣言が出てる間ぐらいは馬鹿タレントは黙ってろと思うわなw


188: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:34:37.85 ID:lLi2mDYo0

百歩譲ってワイドショーは仕方ないかと思う部分もあるが
最近の報道番組がSE入れたりアナウンサーの合いの手を入れたりワイドショー化してるのが気になる

ジジババはNHKおはよう日本はニュース番組だと思ってるぞ


203: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:41:03.41 ID:A8NnGquS0

最近NHKのアナウンサーさえ主観を垂れ流すのが気持ち悪い。


212: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:42:37.95 ID:w1mBk0a60

外出自粛要請されてるのにレポーターが街に出て
「人が少ないです!」「いつもと変わらない人どおりです!」
と叫ぶのもいらん
街頭インタビューもいらん


229: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:47:07.24 ID:Ik8x5fBi0

暇つぶしでヤフーニュ-ス見てたけど最近いろんな番組で芸能人がアホみたいな批判してる記事ばっかになって見るの止めたわ


231: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:47:50.99 ID:ltt/xv2g0

テレビで無知タレントが間違ってる馬鹿げたコメントしてると
腹立つがテレビだと一方的だからネットのように間違ってる奴に
すぐ訂正させるレスが出来なくてムカムカしっぱなし


238: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:49:55.47 ID:wsYsrPIN0

口調だと思うんだよねえ。
「○○だと思う」ならまだいいけど、「○○すべきなんですよ!」みたいな奴が多くて、お前何様だよってなるね。


246: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 08:52:16.70 ID:F8k3TH3z0

タレント枠は無知な一般人の代表として
素朴な疑問とかで専門家から分かりやすい説明を引き出すとか
してるなら一定の価値もあるだろうけど
ただ単にどっかの意向を自分の意見みたいにしゃべって
タレントとしての知名度と影響力を利用したステルス・スポークスマンを
やってるだけなんだもんな


333: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 09:20:36.06 ID:e6myZalq0

発言に一定の責任を負うべきと考えるのは民主主義国家として正しい姿
無責任な発言が多過ぎるのは日本に限った話では無いが、日本は少しばかり度が過ぎてるようにも思う

何よりも裏方連中が「俺たちが日本を動かしてる」みたいな錯覚に陥ってるのは危険過ぎ
発言の方向性を事前に指示するとか、本来なら内部告発して刑務所へブチこむべきだとすら思う


342: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 09:24:53.92 ID:qZCQIGrc0

まあ求められてるのは正確な情報で、いつものワイドショー気分で放送するような内容じゃないからな
素人のコメンテーターなんて不用だわな


378: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 09:38:26.23 ID:N0dDQdSW0

BPOの委員をまず見直すべき


383: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 09:43:21.55 ID:NwaDcpN10

普段昼間は仕事してる人が
珍しく昼間のワイドショーみて
酷すぎる内容に驚愕してるんだろうな


420: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:19:24.69 ID:k7l2sdHD0

タレントもそうだけど弁護士、アナウンサー、文化人だって専門家でもなんでも無い
タレントは芸能の事だけ、弁護士は法律だけ、アナウンサーは原稿読みだけしか言えないだろ
ワイドショーの存在自体が害悪だと思う


438: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:34:34.31 ID:j6uero9s0

在宅のサラリーマンが増えたせいか、最近ここもまともなコメントが増えてきた


452: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:46:42.58 ID:Qc7wgbNJ0

専門家云々以前に
ワイドショーはパニック煽りしかやってない
視聴者を不安にしたりイラつかせたりするばかり
精神衛生上よくないよ
明るい話題ができないのもわかるが
昔のドラマやアニメ垂れ流しのほうがずっといい
TV局内も人少なくて済むから3蜜とやらの心配もなくなる


454: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 10:53:13.64 ID:LDyiiaEk0

観なきゃいいのに。
皆が観るからテレビ局側も「これで良いんだ」と錯覚する。
視聴者もテレビ局も、どちらともお互いに迎合してるんだよ。


482: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:53:46.06 ID:Kui9htOm0

>>454
この場合嫌なら観るなは的外れな意見


456: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:00:59.01 ID:2pxmlCYO0

デマ流してるのと変わらないからな


457: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:02:03.60 ID:W1ul6KFm0

専門知識がないタレントに、安易にコメントさせるべきではない

これが全て


465: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 11:16:37.74 ID:BRYBX53W0

芸人が偉そうにコメントしてる時点でテレビのオワコンっぷりは加速した


486: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 12:08:44.57 ID:fIqSRfHZ0

てか、テレビはもっと自粛を促す方向の放送にしろよ
くだらないコメントしかしない芸人を早く外せ
危機感がないのはテレビだわ


493: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 12:28:27.81 ID:vZvLjnoi0

芸能人コメンテーターって芸能ニュースにコメントするだけじゃなかったのか
なんで何にでも口挟むようになった?


495: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 12:33:52.97 ID:ascBVMRc0

専門知識がないどころが、教養も社会常識も人並み以下の吉本芸人に
時事問題についてコメントをさせるな 
愚鈍な内容は我慢すればいいが、無知ゆえのミスリードは許さない


500: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 12:47:41.72 ID:RbEacyaP0

コロナに関しては場所に関わらず全世界の問題で、かつ身近で俺には関係ねーよが通じない事柄だから
普段ワイドショーとか視ないけど視れる時はザッピングして視てみた
でもこれはバラエティなのかワイドショーなのか知らないが
坂上がMCで「尚美ちゃん(松嶋)はどう?」なんてのはその瞬間にチャンネル替えた


505: 名無しさん@恐縮です 2020/04/10(金) 13:03:18.73 ID:ETSil+8S0

全部のテレビ局いらないだろ。八割の接触を減らすなら八割は局を閉めても構わんと思う