現在位置

ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 感染症の予防 > 新型コロナウイルスについて

更新日:2020年4月8日

新型コロナウイルスについて

ここから本文です。

市民のみなさまへ(市長メッセージ)(4月8日更新)

トピックス

 

新型コロナウイルスについて

 

新型コロナウイルスの健康に関する相談先

神戸市電話相談窓口(24時間受付:多言語対応可)

名称・電話番号 対象者など

新型コロナウィルス専用健康相談窓口
078-322-6250

  • 予防に関すること、感染症・健康不安には対する一般的な相談のある方
  • 下記事項のいずれかに該当する方 
  1. 感染者との接触があった方
  2. 流行地域に渡航歴等のある方
  3. 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方

(詳細は下記の表を参照) 

ファクシミリ
078-391-5532

  • 送付票はこちら
相談対象者(帰国者・接触者相談センター)
1.感染者との接触があった方 新型コロナウイルス感染症であることが確定した方と濃厚接触歴があり、発熱または呼吸器症状のある方
2.WHOの公表する流行地域への渡航等があった方

37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内にWHOの公表する流行地域(PDF:482KB)へ渡航または居住していた方、
あるいはその地域の居住者との濃厚接触歴がある方

3.右記の相談・受診の目安に当てはまる方 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上(高齢者・基礎疾患等※のある方は2日程度)続く方
注)解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(外部リンク)
※に該当する方は下記の通りです。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
こられの方々は、重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、相談して下さい。

なお、妊婦の方も、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めの相談をお願いします。

お住まいの区および支所の保健センター

平日の8時45分から17時15分の間は、下記でも相談を受け付けています。

各区および支所 電話番号
東灘区 841-4131
灘区 843-7001
中央区 232-4411
兵庫区 511-2111
北区 593-1111
北区(北神区役所) 981-5377
長田区 579-2311
須磨区 731-4341
北須磨支所 793-1335
垂水区 708-5151
西区 929-0001


厚生労働省及び県の窓口

機関名 対応時間 電話番号
厚生労働省の電話相談窓口
「新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)」
9時00分~21時00分 0120-565-653
兵庫県(疾病対策課)の相談窓口 平日9時00分~17時30分 078-341-7711(内線:3296)
休日及び夜間(17時30分~翌9時00分) 090-3265-8583

 

 

感染者、濃厚接触者に対する風評被害について

 感染者、濃厚接触者とその家族、この感染症の対策や治療にあたる医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為が問題となっています。このような行為は許されるものではありません。誰もが感染者、濃厚接触者になりうる状況であることを受け止めていただくとともに、正確な情報を入手し行動いただきますよう市民の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウィルス感染症対策専門家会議における「新型コロナウィルス感染症対策の状況分析・提言(2020年3月19日)」(外部リンク)

 

新型コロナウイルス感染拡大で不安を感じている方へ

 新型コロナウィルス感染拡大やその影響に関して、不安や動揺などを感じていませんか。このようなストレス状態が長く続くと、気持ちやからだや考え方に、さまざまな変化があらわれることがあります。
 気持ちを誰かに話したり相談したりすることで、つらさや不安がやわらぐことがあります。ひとりで抱え込まずにご相談ください。

 078-371-1900 

 月曜~金曜 午前8時45分~17時15分(12~13時・祝日除く) 

https://www.city.kobe.lg.jp/a37430/kenko/health/kokoro/index.html

新型コロナウィルス流行によるストレスへの対処について(外部リンク)

 

施設・イベント等について

神戸市の施設の開館状況

市の施設の開館・閉館状況一覧

イベント等の延期・中止について

市主催のイベント等について、5月31日まで、感染の拡がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討し、不要不急のものについては開催を延期・中止します。なお、今後の感染拡大の状況等を踏まえ、開催の延期・中止の期間を延長する可能性があります。

市主催のイベント等中止及び延期一覧

イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ(厚生労働省)(外部リンク)

新型コロナウイルス感染症防止のための喫煙所対策について

 

医療機関のみなさまへ

予防啓発用ポスター・リーフレット

しっかり手を洗おう(PDF:415KB)

しっかり手を洗おう(簡体字)(PDF:440KB)

新型コロナウイルス感染症(PDF:360KB)

新型コロナウイルス感染症(簡体字)(PDF:725KB)

マスクのつけ方を見直しましょう(PDF:492KB)

マスクのつけ方を見直しましょう(簡体字)(PDF:463KB)

マスクについてのお願い(厚生労働省作成)(PDF:241KB)

 

新型コロナウイルス感染症対策本部員会議確認事項等

新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催し、本市の対応方針等について、確認しております。

その他関連資料(広報資料・通知等)

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314

このページの作成者

健康局保健所予防衛生課 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館6階