風評被害を恐れてエイプリルフールネタツイートに必ず#エイプリルフール って付ける事によって炎上回避していると思うんですが、だったらそもそも呟かなければ良いのにな。って思ってしまいます。
40人がこの話題について話しています
本日4月1日からヤオヨロズを新法人8millionに統合します。8millionでは引き続きアニメの企画制作、音響制作、声優養成所運営、そしてクリエイターのYoutubeやオンラインサロン、マネジメント等のコンサルティング業務、そして中国大連のCGスタジオRootStudioの運営等を行っていきます。続く
2,065人がこの話題について話しています
複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間などを8millionに集中させる事でエンタメ業界で更なる結果を出せる様にがんばります!!ちなみに8million=八百万=ヤオヨロズですので、今までと何か変わった訳では無いのですが力が集まったって感じです。それでは改めてよろしくおねがいします。
1,152人がこの話題について話しています
http://yaoyorozu.info/
インターネット版官報 令和2年4月1日(号外 第68号)
https://kanpou.npb.go.jp/20200401/20200401g00068/20200401g000680089f.html
85: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 12:37:55.36 ID:oi73Hwg50
97: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 12:56:29.67 ID:1NRADn0w0
福原Pのツイより
>本日4月1日からヤオヨロズを新法人8millionに統合します。
>>8millionでは引き続きアニメの企画制作、音響制作、声優養成所運営、
>そしてクリエイターのYoutubeやオンラインサロン、マネジメント等のコンサルティング業務、
>そして中国大連のCGスタジオRootStudioの運営等を行っていきます。続く
中国のCG会社ってモクリ作ってるところか
https://cgworld.jp/interview/201910-rootstudio.html
>本日4月1日からヤオヨロズを新法人8millionに統合します。
>>8millionでは引き続きアニメの企画制作、音響制作、声優養成所運営、
>そしてクリエイターのYoutubeやオンラインサロン、マネジメント等のコンサルティング業務、
>そして中国大連のCGスタジオRootStudioの運営等を行っていきます。続く
中国のCG会社ってモクリ作ってるところか
https://cgworld.jp/interview/201910-rootstudio.html
101: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 12:59:43.02 ID:E9IjHh050
103: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 13:05:22.96 ID:1NRADn0w0
ツイつづき
>複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間などを8millionに集中させる事で
>エンタメ業界で更なる結果を出せる様にがんばります!!
>ちなみに8million=八百万=ヤオヨロズですので、今までと何か変わった訳では無いのですが
>力が集まったって感じです。それでは改めてよろしくおねがいします。
>pic.twitter.com/NS6AB6loIE
これは冷奴なんだが中国国内の外資法人には資本要件等あるっぽいので
会社の体裁でかくしないといかんかったとかそんなんじゃなかろうか
投資総額と登録資本金の概念
http://www.ginkouin.com/rensai/china/6.html
>複数の法人に跨る事で分散していた資産、人材、時間などを8millionに集中させる事で
>エンタメ業界で更なる結果を出せる様にがんばります!!
>ちなみに8million=八百万=ヤオヨロズですので、今までと何か変わった訳では無いのですが
>力が集まったって感じです。それでは改めてよろしくおねがいします。
>pic.twitter.com/NS6AB6loIE
これは冷奴なんだが中国国内の外資法人には資本要件等あるっぽいので
会社の体裁でかくしないといかんかったとかそんなんじゃなかろうか
投資総額と登録資本金の概念
http://www.ginkouin.com/rensai/china/6.html
986: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 12:40:44.79 ID:e6I50s6pd
8millionって3年前から名前だけはあったな
993: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 13:03:29.03 ID:7xbNXknW0
一体何が始まろうとしているんだ…?
760: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 12:47:03.80 ID:e6I50s6pd
2017年に福原Pが8millionの代表取締役社長に就任してるから、少なくともその頃からあるぞ
770: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 13:37:45.44 ID:LPCy7PhZd
これも関連あるかも?
アニプレックス、全額出資の3DCGアニメスタジオ「Boundary」設立
2020年4月1日 12:05
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244/303/amp.index.html
アニプレックス、全額出資の3DCGアニメスタジオ「Boundary」設立
2020年4月1日 12:05
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244/303/amp.index.html
773: 名無しのフレンズ 2020/04/01(水) 14:07:14.44 ID:TvE/cC4+a
ヤオヨロズという社名に愛着があったので、ちょっとさみしい気持ちはあるかな
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1583474384/
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1585652395/
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1584100189/
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1585652395/
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1584100189/
アニメプロデューサーになろう! アニメ「製作(ビジネス)」の仕組み (星海社新書)
- 福原 慶匡
- 価格¥1,012(2020/04/04 02:48時点)
- 出版日2018/03/25
- 商品ランキング49,665位
- 新書328ページ
- ISBN-10406511439X
- ISBN-139784065114391
- 出版社講談社
コメント
解散ガセに踊らされて騒いでる真フレ「〇〇」
※〇〇には各自が考えたセリフを入れてみよう!
クソびびった
でも進化して帰ってくるいうことやろ?
何ら変わらないのは分かってても「ヤオヨロズ」って呼べなくなるのはちと寂しいな
意味一緒だからヤオヨロズって呼んでもいいよね?
でかい仕事取ってきたり融資を受けるなら会社規模でかく見せるほうが有利だしなぁ
先を見据えたら必要な事なんだろう
面白いエイプリルフールネタだな
irodoriちゃんねると全く同じ文面ですわね管理人ちゃん
まあ新会社になりました以外他に言うことないもんなあ…
エイプリルフール…だよね?
「ヤオヨロズ」の画数は占いだと最強なので「それを捨てるなんてとんでもない」なのだけど。
…あれ? マジっぽい?
八百万って本来は額面通りの数字じゃなくて、末広がりのよろず、つまり超たくさんって意味なのよね(隙あらば豆知識
#エイプリルフールの話した後だから嘘か本当かどうかわからない
米1
解散ガセに踊らされて騒いでる真フレ「やったっっっぜ福原の会社○んだ!たつき福原共々○ね!」
※8
記事の最初のツイートで察せよ
アニプレに引き抜かれちゃった?
やってしまったねぇ~福Pさん
官報で嘘ネタはやらんやろうし本当なんだろうけど
ヤオヨロズが解体されてヤオヨロズに統合と
まぁたつき監督に制限がかからなければ母体大きくなる朗報かな?
800万から800万に変わるわけですね
※13
そもそもirodori3人は期間契約社員だからヤオヨロズに縛られるわけじゃないぞ
福原Pも好条件を提示させ続けなければたつきくんを繋ぎ止められないといってるしね
まあたつき監督と福原Pが仲違いとか無いだろうから
irodoriの才能を生かす方向に動こうとしてるんでしょ
※15
KFPアンチ君曰くズブズブの仲だから好条件じゃなくても大丈夫そうwお友達価格とか
たつき監督と福原Pが不仲にはならないだろうからただirodoriの才能を生かす方向に向かってらってことでしょ
俺らは新作を待つだけ
これからも愛着を持って「ヤオヨロズ」と呼んでいっていいよね。
>>17
あーはいはい、そういうのもう聞き飽きたわw
jockyⅡが警察のご厄介になったそうだし、もういい加減控えたら?w
福原の手持ちの法人統合して名前変えただけなんでまあ…特に言う事はないな
タグ付けるのは何か本当のこと発表した人がエイプリルフールネタと思われて困るのを防ぐためで、そもそも呟かなければ良いのにじゃあないんだよな、そんなこと言うから実際これもエイプリルフールネタなのかどうか混乱してる人出てきてるだろ
エイプリルフールなんて下らないものは辞めろって言うならそれまでだけど
自分本位でしか考えられないのか?
マジで!?って見に行ったら本当だった
https://mobile.twitter.com/IiJockey/status/1245117759328931841
それはそれとして、けもフレ3がフォローしちゃってるじゃん…フォロー祭してもいいからフォローしていい人としちゃいけない人は見分けようね!
https://imgur.com/a/bS0qn85
名前変えて逃げようとしているのかな?
石井マークの件について「残念です」と他人事みたいなこと言ってないで具体的に何か言えよ
※19
エイトミリオンって書きにくいよね
ヤオヨロズって呼んでいいならヤオヨロズで通したいね
それとも8ミリとか呼んじゃう?
ミリオン8 百万八 ∞million …散体しそう
コミケとかのサークル名、どうなるんだ?
※23
これこそ「エイプリルフールだよ!釣られてんじゃねーよバーカバーカ!」てネタかと思ってたけども、一向に種明かし来ないですよね
エイプリルフールネタは午後には種明かししないと
※26
ミリ八だった…?
エイトミリオンで読み方はいいのかな?
これからに期待!次回作はここで作られるんだね!
官報というのがあるのか。はじめて見た。たまに気にしとこう。
会社が大きくなるのかな?くらいのことしかわからんなぁ〜まあ福原Pならいろいろ上手いこと続けてくれそうだし、嬉しいよ。
※14
フリーザの15倍か・・・強いな。
※17
「仲が悪い」か「ズブズブの仲」の二択しかないんか…
人間関係を0か100かでしか認識できないってのも悲しいもんやね
ロゴ微妙
なんか海外から日本に出店してきたチェーン店って感じ
8milionと名前を変えるとヤオヨロズの時より外国と繋がりを持てそうに聞こえる
名前残すと再編前後が判り難くなるからやろな
ェヤォヨロドゥ(ネイティブ
最初びっくりしたけど
会社名が変わっただけ
本格的に動き出すための準備だな
海外での事務手続きがスムーズに行くように漢字ではなく英数字表記の社名ってのがあるな
ヤオヨロズの方が呼びやすくて好きだったな
※34
確かにw 縁取りと影と色が悪い。
書体だけなら結構オシャレだと思うけど。
まあ海外受けがいいのかもしれないし
ポップなイメージを押し出したいのかも。
お前ら一応言っとくけど
八百万ってのは数字の800万って意味じゃないぞ。
・脚本費の件で逃げた
・たつきのために作ったヤオヨロズを解散=不仲
真の方々、それ以外のイジリして下さいね~
いずれ馴染むんだろうな、この名前。
はちみりおんって呼ぶとなんかかわいい、色もハチっぽいし
良くも悪くもこれでヤオヨロズ時代の負債とはおさらばできるって事だ
ヤオヨロズの名前が変わるのはちょっと寂しいな
松下がパナソニックになったように
海外展開には外国の人になじみやすい名前の方が有利なのかねぇ…
本格的に海外進出目指してくのかな
真の者達がバカみたいに大暴れしてるの見に来たのにおらんやんけ
※15
なら完全な朗報か
※49
この話題で大暴れしてたらただの馬鹿だろ
って思ったけどただの馬鹿だったなそういえば
※49
暴れようと思った瞬間に福原Pが説明ツイートしたので
くじかれました
確かに意味同じだけどやっぱり違うでしょう・・・
東芝メモリから「キオクシヤ」に社名変えて「?」と同じなんだよ
※51
ニコニコ大百科の掲示板でまんまこの流れ見たのよね
名前変わっても心機一転で応援するよ
※52
それは何もかも違うやん
例に上げる意味がわかりません
例えば、色んな場所にあった道具を
一つの部屋に集めた感じなのかな?
制作しやすくなるなら、その方が良いよなぁ。
次回作がますます楽しみだ!
800万ならヤオヨロズ(八百万)、エイトミリオン
もしも810万なら………???
サム八コメが有って一瞬別のサイトかと思った…俺の頭は八丸にやられちまった…
>当社に債権を有する方は、本広告掲載の翌日から
>二箇月以内にお申し出下さい
なななななナンノコトカナー???
メチャクチャ手を広げてたからな…
そりゃまとめないと書類の山ができちまうよ
Twitterでは釣られた真フレいる模様
irodoriは期間契約社員だとして
たつき氏は設立者の一人なのでは(ウィキ参照)
ダテコー、福Pのザルゴザールがあって
そっからたつき氏が絡んでヤオヨロズになった
たつき氏メインでって話は設立時なのか
ダテコーが抜けたあたりとかの話なのか
ダテコーの感じからするとダテコーが抜けた後の話な気がするけど
単純に海外でも通りの良さそうな社名にしたのかなと思いました
カタカナで加工ロゴだと読めないデメリットと書類の表記で困りそうだし
※22
とにかくお前は福原が嫌いで噛みつきたい真フレということはわかった
英語にして世界に通じるようにしたんだろうね
日本じゃ愛称でヤオヨロズ呼びでもいいよね?
ヤオの設立にたつきが関わっていた。
8ミリの設立にはたつきは関わっていない、でおk?
8ミリオンになったら、けもフレ1期に対する権利主張で有利になったりする?
※9
それ俺も思った
だからハッピャクマンじゃなくて
ヤオヨロズの場合、8millionじゃなくて
Immesurable(計り知れない)とか
Infinityとかが適切じゃないかなと
よく分からんけど外人さんは『ヤオヨロズ』の発音が分かりずらいから『8ミリオン』にしたのかね?
※65
お前がどうしてもそう思いたいだけだろ
おkとか未だに使ってんの
ヤオヨロズって名前が日本らしくて好きじゃったんだかのぅ……
※57
お前は物事を焦りすぎる…
全然悪いニュースじゃないのは読んでわかって安心したけど、やっぱ「ヤオヨロズ」って呼べなくなるのは寂しいな
まあそれだけなんで、これからも福原氏を応援し続けることには変わりないんだけど
8ミリフィルムを意識してそう
ヤオヨロズだとカッコ良いのに
8ミリオンだとすごください感
スクウェアエニックスになっても
FF作ってんのはスクウェアだなって思うしドラクエ作ってんのはエニックスだし
山田って女友達が結婚して鈴木になっても昔からの友達からは山田って呼ばれるし
別に使えなくなるわけではない
まぁ知らん世代からは年寄り扱いされるだろうけど
ゴールド•Eの殻が割れてG•E•Rになったみたいなこと?
日本人的にはヤオヨロズはいろいろな意味合いがあるけど8ミリオンだと数的意味しかなさそう
日本を代表するレーベルのひとつになりそう
違う名前の同じ会社をいくつか持っているっぽい加糖さんも統合したりしないのかな
94 7-74 2020/04/01(水) 21:29:27 ID:kxMWU3Yz
>そして中国大連のCGスタジオRootStudioの運営
>中国のCG会社ってモクリ作ってるところか
>中国国内の外資法人には資本要件等あるっぽいので会社の体裁でかくしないといかんかった
>2017年に福原Pが8millionの代表取締役社長に就任してる
>名義上ヤオヨロズはジャストプロの寺井氏が社長だった訳で福Pが仕切っている実際の状況に合わせた
あーそーゆーことね完全に理解した
つまり福原は自分が寺井って奴を蹴落として上に立つのと中国での事業をメインにするのが目的で、それにたつきを利用してたってわけか
たつきを祭り上げてけものフレンズを猛プッシュしてたのに、ケムリやへんたつには全く触れなかったのはたつきが用済みになったからなんだな
たつきじゃなくても自分が拾ったクリエイターが超有名になる事で手柄になって、自分の踏み台になれば誰でもよかったって事か、酷い話だ
たつきも可哀想になあ、以前の筆を折りかけたってのは案外この事だったのかもな
というかあの国にここまで拘るなんて福原ってもしかして元々向こうの人間?
出鱈目で不愉快な印象操作は逆効果ぞ
そういえば中国の下請けにコンテナ流出させられたアニメがありましたね
うーんこの妄想で妄想を固めた自己理解
ソースも他のまとめとかのコメント欄っぽいしエイプリルフールのネタかな?
そういえば8って中国じゃ吉兆を意味するんだっけか
…あーなるほどね何となく8milionって名前にした理由が分かった気がするわ
たつきは元々ヤオの社員じゃないし、伊佐氏と白水氏はアニプレの新会社とやらに移籍するかもな
福原Pの記事は、あれな人達がすぐ反応するな
※84
日本でも8は縁起のいい数字なんですが
前々から計画してたんだろうけど、この時勢で動くとはなかなか攻めの姿勢だな
※86
「何故か」申し合わせたかのようにアレな人と同じ主張書き込む人が某まとめや某掲示板で見かけるのは気のせいかしら?
米23
エイプリルフールネタだったらしい
https://mobile.twitter.com/IiJockey
面白くないし迷惑をかける可能性があるから通報しておいた
ついていい嘘と悪い嘘があるよね!
※90
普通に疑問なんだが
具体的に誰に迷惑をかける可能性があるの?
ついたら悪い嘘らしいけど、なんで?
釣られて顔真っ赤にして屁理屈こねだしたら負けだよ?
※80
キミのコメントを以下に読み替えれば意味が通じるね
福原 → 細谷
※92
アレがそんな頭良いとは思えない、とはいえ原文よりは遥かに意味が通じる
あまりに露骨すぎて「ひょっとして・・・?」と思って検索してみたけど
※80のMyNGUwNDって、装っているのか本気でそうなのか知らんけど
漫画版2の記事ではアンチ側に立ってるね
アンチ側にいる人間の何割かは「そういう人たち」なんだろうな、という
推測が立つね
無限から有限へ
ID:Q5NTJjMT
Jockey本人かな?
あれほどTwitterのほうでこっちに構ってる余裕はないって言ってたのに構ってくるんだ(笑)
そういえば点滴どうなった?
マジかどうか調べるのもしんどいが、中華と組もうというのなら先見性に欠ける。
※97
そうは言っても現実に今一番カネ持ってるのは中華やし
ハリウッドの媚っぷりとか知らない?
確かに連中と組もうとしたら泣きをみるだろうが、出し抜いてこっちが都合よく利用してやるぜって考えならいいんじゃない?
※17
これまで友達と言える付き合いなさそう
日本のアニメ業界は1980年代から中韓下請けにしてただろ
いまさらなにを
今の停滞しきった日本のアニメ業界ぶっ壊すには外国資本に頑張ってもらうしかないからな、海外アニメが技術力を付けたら本気でアニメ作るようになるだろ
やっちゃえ.8ミリ!
※101
本気になるかなあ…
今は円盤の売り上げも悪くてグッズ販促のCMとしてアニメ作ってるみたいな感じあるし…
実際に作ってる制作会社はやる気あるとこもあるけど、スポンサーや放送局がね…
外資系とズブズブになって取り込まれてく未来しか見えねえ…
※102
制作会社はより環境の良い方へ流れるだろうから取り込まれるのはやむなしとして
、実力主義の外資は金にならなきゃ即打ち切り手打ちだし日本みたいに忖度なんかしない。アズレンアニメなんかが良い例かな?
配信メインになるだろうから結局痛手を負うのはTV会社や今の合同出資会社よ
会社が違うだけで指令が上手くまわらんからまとめたんだろ、弱小だと嫌がらせに弱いし。それこそ資金出してくれるとこが見つかったとかで敵だらけの周りから、味方を固めたようにみえる
※102
どんな時代にも切り開こうとする人は一定数いるよ。
そして本気でアニメを作る人が増える時代に変えて行くのが外野の我々の仕事なのだと思う。
外資に暴れてはもらうけど、完全に支配されてもいけない。
というわけで日本のアニメを救うために、本当の意味でのクリエイター重視時代を作ろう。
さしあたっては電波オークションでテレビ局を壊滅させようか(笑)
※105
んな大げさな表現じゃなくても普通に「お客さん」やってれば良いんだよね、良い物には金を出す要らない物は買わない。市場調査も企業努力よ
…市場調査と言えばたつき監督の息抜きアニメはその意味も含まれてそうなんだよな
感性や作風が今の時代に合ってるかとか、導入した技術や環境が活かせてるかとか
※80
あーそーゆーことね完全に理解した
つまりAGNは中国での事業をメインにするのが目的で、それに人気沸騰のけもフレ一期を利用してたってわけか
金になるけものフレンズを猛プッシュしてたのに、ヤオヨロズの権利無視して大問題になったよな
たつきじゃなくても自分が拾った操り人形のクリエイターが超有名になる事でムクムクの手柄になって、自分の踏み台になれば誰でもよかったって事か、酷い話だ
たつきも可哀想になあ、以前の筆を折りかけたってのは案外この事だったのかもな
というかあの国にここまで拘るなんてAGNってもしかして元々ヤのつく向こうの人間?
外国は知らんが
日本史を紐解くと、中間搾取層の形成→廃絶(最悪粛清)→別の搾取層形成→廃絶 の繰り返しなんだよなぁ……広告代理店もTV局も、もう取替の時期じゃありませんかねぇ?
バラバラだったアニメ事業と音響事業、声優養成を一緒にしたと思えばいいのかな?
福原アンチってまず福原と寺井が反目してること前提で理論作ってるから、もう土台からして根拠グラグラなんだよなぁ
ロゴがダサくて草
センスが無いって大丈夫なのかなあ
完全に理解した(キリッ)
何も理解できてなくて笑いもおきませんよ
※107
コロナ騒動が収束したら世界は一時的にブロック経済に移行していく
って予測なんでしょ?大丈夫なのかな?
TPP経済圏での活動へ舵を切っていかなくていいのかな?
関税で人件費分のメリットはもうなくなるって聞くし それとも中華の下請け
になるの?中華圏で制作して中華圏ユーザーに向けて商売するつもりなの?
中華圏は沈みゆく船って話は本当なのかな?
いろいろ不安だなあ
※97
テレビ東京が中国と手を組んでたよなぁ
細にぃの上司川崎が中国の担当だろ
※109
今は個々に立ち回るよりまとまったほうが得という判断だろうね
面白いアニメが作れるなら何でもよし。
究極的には不仲かどうかより次回作が気になる。
極論、人格クズのパワハラ野郎だろうがクリエイターやプロデューサーは面白い作品を届けてくれるなら視聴者としてはそれで良いんだ。そういう裏の姿がある場合は視聴者に見せないようにしてほしいけど、巨匠とか偉人で、身近な人には厳しいを通り越して理不尽だったなんて話はよく聞くしな
有名だと思われるアンチや真フレが粘着してツイートしてて吐き気する
サジェスト汚染狙いか?話題のツイートで頻繁に出るし
例の馬鹿も便乗してへんたつヘイト漫画宣伝してるしホント胸糞だわ
あえてヤオヨロズと呼ぶことで古参アピールができちゃう
会社の名前を変えるときってだいたい何か疚しいことがあった時だよね
元々ある会社を統合したんだから、どっち残すかの話
ID:Y1MTI3Mj
オレンジの話する?
※122
やれよ
ここにも多いようだが、いつまで日本の方が上だと思ってんの?
もうとっくに中国に抜かれてる現実を受け止めないと
欧米の連中が日本を見下してるみたいなもんだぞ
中国は政治もそうだが企業の上層部は独裁気質
独裁の強みはスピード、やるのも止めるのも決断のスピードが違う
スピードに数の力が乗って暴力的な威力になる
弱点だった品質も幅があるだけで上の方は世界トップクラス
日本で「品質ガー」って言ってる奴は下の方しか見てない
日本がバブルまで30年かかったのを10年でブチ抜いてんだよ
現実を受け止め、相手を利用する位のしたたかさが無いと、企業のトップとしては無能だよ
バラバラになってた利権をひとまとめにしてマスターライセンスを作る…。本格的に作品の権利を守るとなると必要になる手だよな。
※124
その無能がジャストプロの寺井やKFPの連中
そうじゃなかったのが福原やたつきだったって事だな
(たつきは企業のトップじゃないけどirodoriのリーダーだし)
※126
なぜ寺井さんが無能?
寺井さんは、はっきり言ってた「金を集めるのが俺の仕事」
そして、その金をヤオヨロズの福原Pに任せた
寺井さんは、ホワイトナイトだと思うが
まぁ吸収か合併だろうけど
今までが実績と企業体が釣り合ってなかったんだし仕方ない
「日本じゃ」中小アニメは生きていけないって角川とアマゾンが実証してくれたしね
※さまざまな人がこのブログを見ています。直球の下ネタは控えるようお願いします。