中国語の「サギ電話」 浜松の女性400万円被害
(2020/4/10 08:21)-
浜松市中区の中国籍の40代女性事務員が9日、中国の警察官などをかたる男らに現金約400万円をだまし取られたと浜松東署に届けた。
同署によると、3月27日から4月7日までの間、中国領事館や北京警察の関係者を名乗る男女から、女性の携帯電話に複数回にわたり着信があり、中国語で「あなたのパスポートが偽造されていて、犯罪集団の一味ではないかと疑われている」「身の潔白を明らかにするため、お金を払うように」などと伝えられた。
女性は指定された日本国内の金融機関の口座に6回にわたり現金を振り込んだ。その後、中国国内の警察署に問い合わせ、詐欺と気付いた。
県警によると、県内で中国語の「サギ電話」は過去数年間に例がないという。
静岡社会の記事一覧
- ベトナム国籍の工員逮捕、ネイルサロン強盗致傷容疑 富士(2020/4/10 08:18)
- 富士市で震度1 10日午前1時57分ごろ(2020/4/10 05:58)
- JR東海道線 島田―掛川間の運転再開(2020/4/9 18:40)
- JR東海道線 島田―掛川間で運転見合わせ(2020/4/9 16:48)
- 富士で震度1 9日午前10時55分ごろ(2020/4/9 11:03)
- イセエビ密漁を防げ、禁止啓発看板張り替え 御前崎海保など(2020/4/9 11:00)
- 「焼津で新型コロナ感染者」デマ拡散 市HPで否定(2020/4/9 08:13)
- 御殿場の88歳女性、90万円詐欺被害(2020/4/9 07:49)
- 美術館、史跡休館加速 首都圏近い静岡県東部・伊豆(2020/4/9 07:41)
- 浜松東名あおり認める 強要容疑、男を再逮捕(2020/4/8 12:28)