男子は、パクパクとおいしそうにいっぱい食べる女子が好きなんです。20代~30代の社会人男性へのアンケートによると、「たくさん食べる女性は好き」と答えたのがナント75.2%にも。小食の子とはいっしょに食事をしててもつまらないのだとか。たしかにそうかもですね。
ガリガリ男性のモテない特徴17選!細い体に対する女子目線の本音や理想体型は?
最近ではジムなどに通う人が増えて筋肉質な男性が増えてきています。それだけにガリガリ男性も目立つようになったかもしれません。そんなガリガリ男性がモテない理由についてランキングで紹介します。ガリガリ男性のモテない特徴や、ガリガリ男性に対する女性の本音はどのようなものになっているのでしょうか。また、女性が男性に求める理想の体型にも注目です。ランキングからただ細いことがモテない理由ではないかもしれないという部分が見えてくるかも知れません。
目次
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴17選!
男性の細い体に対する女子目線の本音とは
一時は草食系男子というあまり暑苦しくない男性が人気になったり、中性的な雰囲気の男性がモテるなど、女性の男性に対する好みもブームのようなものがあります。しかし、ガチガチのムキムキ男性が好きな女性ばかりというわけでもないようです。
そういった点を踏まえながら痩せている男性に対する女性の本音も合わせて、ガリガリ男性がモテない理由についてランキングで紹介します。痩せているというものとガリガリ体型という違いもそこには深く関わりがあるのかもしれません。
ガリガリ体型の男性がモテない理由に特徴・印象から迫る
女性が求める理想的な男性の体型や、ガリガリ男性がモテるようになるための方法も踏まえてランキングで紹介していきます。ガリガリなだけがモテない理由ではないかもしれない点も踏まえて、ランキングに注目しましょう。それではガリガリでモテない男性の特徴ランキングのスタートです!
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴17位~11位
自分がモテないのはガリガリ体型が原因かも知れないと感じている人は、改めてランキングを参考にしながらガリガリ男性がモテない特徴に注目してみましょう。本当にガリガリなことが原因なのか、それとも別の特徴がモテない理由になっているかを確認しましょう。
17位:自分の体型が目立つのが嫌だから
ぽっちゃり女子から敬遠
少し細いぐらいなら良いですがガリガリ体型の男性と歩くと、ぽっちゃりな自分の体型がかなり目立つというのは深刻な悩みかもしれません。一緒に写真を撮っても自分の体型がかなり太って見えることもあり、乙女心を考えればモテない原因につながるのも理解出来るかもしれません。
16位:男性的な魅力を感じない
男として見れない
生物的な本能として、かつては男性は狩りに出かけて動物を捕まえて生きてたようです。それだけに細いガリガリ体型の男性は生きていく上で自分を守ってくれる存在だと感じられないとか、男として見れないというのは生物的な本能が関係しているのかもしれません。
15位:スタイルが良いわけではない
細い身体にも筋肉が大事
貧相に見える
細いというのとガリガリ体型の大きな違いとして、ただ体重が少ないのは貧相でスタイルが良いわけではないという理由があります。
筋肉をつけずにただ痩せているだけでは、とても貧相で頼りない印象を与えてしまうようです。
つまり、身体が細いだけでなくメリハリがある身体というのがモテる要素に繋がると言えるわけです。
特にそういった自分の体型をスタイルが良いと勘違いして、女性に痩せているアピールをすると良いイメージは持たれないようです。しっかりと痩せていても筋肉をつけることで男らしさは失わずに済むからです。先程のランキングのように男らしさを失ってしまうとモテない原因になるため、ただ細ければ良いというわけではないのを忘れないようにしましょう。
13位:肉体関係に発展させたくない
骨が当たって痛い
性行為のときに不評
女性の本音の中には、痩せていてガリガリの男性と肉体関係になるのは嫌という気持ちがあるようです。
まずは先程のランキングのように男性として見れないという理由もありますが、性行為のときに骨が当たって痛いという気持ちがあるようです。
骨盤などがダイレクトに当たるというのはガリガリな人との性行為独特なデメリットらしく、なかなか気づきにくいモテない理由かもしれません。
12位:表情に覇気がない
元気を吸われそう
表情はとても大切なもので、元気のない表情の人と居るとこちらまでエネルギーを吸われて元気が無くなるということがあります。女性の本音としてガリガリな人は、もう少し表情を明るくして元気ハツラツな感じになってほしいという気持ちがあるようです。
11位:自己管理能力が無いように見える
仕事のトラブルを抱えていそう
つまり、ガリガリなのは食事を摂る時間が無いとか、精神的にも疲弊しているなど仕事面での問題を抱えていると感じるようです。そういったものを総合して自己管理能力が無いとか仕事ができなさそうに見えてしまうという風に感じるようです。
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴10位~7位
女性は男性の外見から感じる様々な本音を抱いているようです。痩せていて細いというラインを超えてガリガリになってしまうことは、男性としての大事な魅力を失いかけているかもしれないというのが大事なポイントになりそうです。
10位:少食で寂しい
美味しくたくさん食べて欲しい
しかし、ガリガリな人は少食なことも多く、一緒に食事に行っても自分だけがたくさん食べているような気持ちになって寂しいという本音があるようです。男性から見てもそうですが、ご飯を美味しそうにたくさん食べているという姿に幸せを感じる人も多いかも知れません。
この口コミもそうですが、やはり男性も女性も食事は美味しそうにたくさん食べるのが一番のようです。結婚してから食事を作ったときのことをイメージして、細い人は少食なイメージが付きまとってしまうようです。自分が作った食事をあまり食べてくれないと「美味しくないのかな?」と不安になる気持ちもあるといえそうです。
9位:体力がない
筋肉や脂肪はエネルギーにつながる
ガリガリで細い人を見た時に、まるでおじいちゃんのように見えてしまうような人も多いと言えます。せっかくの働き盛りな年齢なのに、そういった見た目は少し頼りないですし、一緒に行動していても疲れやすく感じてしまうわけです。
私色白でガリガリだから見た目で体力なさそうかつひ弱そうに見えるのが難点
厳密に言えば痩せているとかガリガリだから体力は無いというわけではないですが、筋肉や脂肪はエネルギーの貯蔵庫のような役割があります。太り過ぎもよくありませんが痩せすぎが原因でなる病気もあり、いざというときのエネルギーの蓄えは少ないといえます。
8位:姿勢が悪い
猫背を直して欲しい
女性の本音の中には、男性にもっとシャンと胸を張っていて欲しいという気持ちもあるようで、ガリガリな男性に多い猫背や姿勢が悪いことがマイナスポイントになっているようです。ガリガリ男性が猫背になりやすい理由は様々ですが、先程のランキングのように体力が無かったり筋肉が足りていないことが、身体を支える力が少ない理由なのかもしれません。
猫背なので、姿勢よくしたい と思うのだけど
PC眺めるときの姿勢がね。どうしても猫背になる。
オフィス内、ぐるっと見渡したけど、男性はほとんど猫背。
女性は、さほどでもないね。
やぱ ヒール履いてるからかな
猫背に関しては職種などが関係するという口コミもあり、何気なく職場を見渡してみると猫背だったり姿勢が悪いという人が見つかるかもしれません。背中が縮こまったような姿勢が悪い姿は元気が無く見えますし、もっと男らしくしっかりと前を見て歩いて欲しいという気持ちがあるようです。
7位:こだわりが強い
食事などのこだわりが強すぎる
男性がガリガリになりすぎる理由には、一つに偏食というものが考えられます。食べ物に対するこだわりが強すぎることで栄養が偏るなど量より質に考えが偏りすぎるのかもしれません。先程のランキングにもあったように、ご飯はたくさん食べて欲しいという気持ちを持つ人が多いだけに、何かとこだわりが強すぎる点はこういった部分にも影響が出てしまうようです。
今日会った人こだわりが強い&自分大好きは感じで苦手だった。インスタとかにファッション投稿してる人めちゃディスってた、その割に自分がカメラとか時計、メガネがヴィンテージもの使ってるのクソどやってた。あと背が低かった(結局これが一番)。
— ふゆの (@wintermatch08) May 24, 2019
また、食事以外の面でもこだわりが強すぎるという性格が影響して、一緒に居ても楽しくないとか面倒だと感じることもあるようです。神経質な性格の特徴やこだわりが強すぎるという特徴は、本人だけが考えれば良いことですが人に考えを押し付けることもあり、モテない理由につながっているようです。
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴6位~4位
ガリガリでモテない男性の特徴ランキングから、その理由には外見と内面のそれぞれから女性が感じるイメージがあるようです。実際に付き合う前から第一印象として影響を受ける部分も多いようなので、そういった点をどうカバーしていくかが改善につながるようです。
6位:友達に紹介したい気持ちにならない
彼氏に自信が持てないことも
これは、ガリガリでモテない男性ランキングのいろいろな特徴が関係しており、不健康に見えたり男らしく見えないといった理由から、何となく彼氏として紹介しにくいという気持ちになってしまうようです。自分としてはもちろん好きな彼氏だけど、その魅力を一言で伝える自信が持てないのかもしれません。
前の彼氏は正直周りに紹介したくないし出来なかったけど、今の彼氏なら聞かれたら誤魔化さずに答えられる🙃
— まりりりり (@mr16o) June 2, 2019
口コミではいろいろな理由から、自分の彼氏を紹介したくないと感じる場面があるようです。今回のランキングのようにガリガリの外見的な理由もあれば、仕事絡みで心配されそうという理由から紹介したくないとか、好きすぎて人には紹介したくないなど女性の本音は様々なようです。今回のような体型もそういった要素に当てはまるようなので注意しましょう。
5位:ストイックすぎる
自分を追い込みすぎているイメージ
ストイックという言葉から受けるイメージとして、プロスポーツの世界の人をイメージするかもしれません。自分を限界まで追い込んで自分を律するタイプですが、普通に恋人として付き合うには少し世界が違うと感じてしまうかも知れません。ガリガリな人も自分を追い込みすぎて体型が痩せ過ぎているという風に感じる人もいるようです。
少々お腹に肉ついてたっていいじゃないか
ストイックすぎる人は苦手だな(._.)
女性の中にもデブ専と言われる太った男性が好きな女性も多く、そこまでいかなくても少しぐらいお腹が出ていても大丈夫という声は多いです。むしろ細い体型やガリガリに痩せ過ぎている体型に対しては少し不安でストイックすぎるという気持ちを感じる人も多いようです。
4位:内向的
体型と合わさるとイメージマイナス
体型から受ける印象
ランキングにおいてガリガリな人の体型を見て、女性が受けるイメージというものがあります。その代表格に内向的というイメージがあるようです。
体型から受けるイメージというものは様々あって、太っていてぽっちゃりしている人は、どこか陽気で朗らかな明るい印象を受けるかも知れません。
逆にガリガリな体型からは、少し陰気な印象だったり内気、また無口なイメージがあるようです。
こういったマイナスのイメージがガリガリな体型の人がモテない理由になっているようです。また、ガリガリという体型から身体が弱そうというイメージもあり、そういった一面が前に出るよりも後ろで見ているような草食系男子なイメージを生む理由となっているようです。
感受性高い。超夜型。内向的。お腹が弱い(消化器官と幸福度は関係してる)。ガリガリゆえに舐められる&男らしくないのでモテない。とかいう人生ハードモードならひねくれたって許せやハゲーーーよく生き抜いた頑張ってる。これからも頑張ろう
ガリガリな体型になる理由は様々ですが、もともと体質的に消化器官などが弱く、あまりご飯を沢山食べられなかったりお腹を壊しやすいという人もいます。そういったどこか体調がすぐれないというものが付きまとうことで、ガリガリな体型になると同時に気持ちも上がりにくく内向的になりやすいのかもしれません。
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴3位~1位
自分ではそれほど気にしていないガリガリという体型も、人から見れば意外とマイナスなイメージが多いということに驚いたかもしれません。しかし、ランキングを参考にしながら自分のマイナスなイメージを改善することは可能なので、ランキングのトップ3を参考にしながらその特徴をしっかりと理解して受け止めてみましょう。
3位:気持ち悪い
ガリガリにも限度がある
外見というのはどうしても人それぞれの特徴を抱えており、そこに対して生理的に受け付けないという本能的に合わない部分があります。そこにはハッキリとした理由は無いけど苦手という部分もあれば、自分の好みとして絶対にありえないという気持ちもあります。
もう少しマイルドな言い方をすれば、少なくとも自分より痩せていて欲しくないというのは女性の本音だといえます。体質的に痩せやすく太りにくい人は男性にも多く、筋トレをしても筋肉がなかなかつかないという人は多いです。しかし、それでも細いを超えてガリガリのラインに入ってしまうと気持ち悪いと感じてしまうのも正直な意見かもしれません。
なぜそうなったかが怖い
同時に、外見のイメージから受ける気持ち悪いという気持ちと、どうしてそこまでガリガリになってしまったのか?ということに対する怖さがあるようです。
仕事先でたまたまあった男性が、びっくりするくらい痩せていて不安になったという気持ちを抱いた人も多いかも知れません。
少なくともそういった外見から受けるイメージとしては「ブラック企業に働いているのかな」とか「今にも死んでしまうのでは」という不安な気持ちのようです。そういったガリガリに痩せている人に笑顔を見せられても、なんとも不気味で近寄りがたいというのは本音かもしれません。
喋り方などでイメージは変わる
見た目はガリガリで気持ち悪い上に、喋り方もぼそぼそ話されるとまるで幽霊みたいに感じるという本音も多いようです。どこか自分の生気まで吸い取られそうな雰囲気になるだけに、せめてハッキリと喋ったり声のボリュームを上げて欲しいという感情が湧くようです。
気付いた
— 🐷 (@OviMn7) May 31, 2019
痩せるんじゃなくて筋肉付けたい
もうガリガリで気持ち悪いとは言われたくない(デブ並のトラウマ)
口コミの中で多かったのは、自分が痩せ過ぎて家族や友達から「ガリガリすぎて気持ち悪い」と言われたといいう人たちです。しかし、ここには本人はそういう風には感じないとか、これぐらいでガリガリと言われて辛いという気持ちなどがあるようで、精神的な部分から体型に対して見方が異なってしまうこともあるようです。
自分の昔の画像ガリガリクソ野郎で気持ち悪い
過去に自分がガリガリ体型だった人も、今になって当時の写真を見ると病的に痩せていると感じる人も多いです。しかし、そういった人たちもその時は自分が太って見えたとかもっと痩せたいと感じていたという声があります。ガリガリに痩せていると拒食症などのイメージを持つ人も多く、身体の問題は心の問題という考え方をすることも必要です。
2位:不健康な印象がある
身体のどこかが悪そう
顔色も悪い
不健康というのはモテない理由の一つになるようで、太り過ぎもダメですが痩せていて顔色も悪いような男性にはときめかないわけです。
胃腸が弱いなどの理由から少食になっており、運動する元気も出ないとなれば悪循環になります。
こういった部分も、生物的な本能として自分の子孫を残す中では遺伝子的に弱いと感じてしまう部分があるようです。日頃からインドアな趣味を楽しんでいたりして肌も白く顔色も悪いとなれば、本能的な部分で魅力を感じにくいといえそうです。
このときに「もしかしてどこか悪いのかな?」という印象を抱く人も多いかも知れません。それと同様で、初対面の人や久しぶりにあった人からすればガリガリな体型の人は「どこか病気でも抱えているのかな」というような不安な気持ちになってしまうわけです。体質的なものであっても、説明しないとただの不健康という印象は抱かれやすいわけです。
不健康なイメージを受けやすいのは頬がこけているような痩せ方や、足が細いというのはガリガリというイメージを受けやすいようです。あまりたくさん食べられないという人でも、少し筋トレを習慣づけるだけでイメージは大きく変わるので、不健康に思われやすい人は筋肉をつけてみましょう。
老けて見えるという声もある
ていうか
、体重気にしてるようだけどガリガリになったらただ気持ち悪いだけだと思う。よけい老けると思うけど。男らしさが売りなんじゃないの??
痩せ過ぎな人に対するイメージとして、不健康というのと同時に老けて見えるという意見も多いです。特に年齢を重ねて高齢になればなるほど、痩せすぎは貧相というイメージや不健康な印象を与えます。痩せていることでシワなども目立ちやすくなるため、実年齢よりも老けて見えるというのもモテない原因かもしれません。
正直男の痩せてるアピールとかどうでもいいしガリガリとか普通に気持ち悪いからとりあえず飯食ってすぐ横になって横になりながらお菓子ボリボリ食べてくれ
— quokka「とも」 (@tomo0462) May 26, 2019
テレビでも痩せ過ぎてガリガリで、骨と皮のようになっているタレントも多いです。同じ不健康なイメージがある太っている人と比べても、肌がパンパンに張っているほうがイメージ的には悪くないのかもしれません。太り過ぎも痩せすぎも良くないことですが、男の痩せているアピールを求めている女性は少ないと考えましょう。
まじでガリガリすぎて気持ち悪いレベルだよほんとしほの肉をわけてあげたい太れ。そして太れ。
— SHIHO( ˙൧̑ ˙ ) (@yk0927st) May 26, 2019
そして、不健康に見えるほど痩せている男性に対して、女性は自分の肉を分けたいぐらい気持ち悪いと感じる人も多いようです。いままでどこか男性的な魅力がないとか女性からあまり異性として意識されなかったという男性は、そういった痩せた体型が不健康だったり老けた風に見えていることが理由だったかもしれません。
1位:頼りがいがない
いざというときに守ってくれるか不安
女性の自立が進んでも、男性に対してはやはりいざというときに守ってほしいとか頼ってほしいという気持ちは持っているものです。それだけに、男性にはいざというときに頼れるほどの肉体を持っていて欲しいわけですが、ガリガリな体型の男性を見れば「自分で戦ったほうが早いかも…」という頼りない気持ちになってしまうわけです。
中には「腕相撲をやったら私が勝ってしまった」というような声もあり、むしろ私が守ってあげる必要があるかもという本音もあるわけです。台風で風が強い日によろめいている姿を見て、本当にこの人で大丈夫なのだろうかという気持ちにはさせないほうが良さそうです。
自分に自信を持てるようなポジティブな人になることで、痩せていてもしっかりとドンっと構えて頼りがいのある男性になることは可能です。女性が頼れると思う要素はいろいろあるため、体型だけを理由にモテないと諦めるのではなく、自分自身の内面を磨いてより多くのことを経験して自信を持ちましょう。
もっと筋肉をつけよう
ガリガリ男性大好きすぎてつらいんだけど、そうでもない人からすると頼りがいが無く見えるらしい。頼りがいって内面的なものでは。
もちろん、ガリガリな男性が好きという女性の口コミもたくさんあります。そういった女性の多くは、外面がガリガリであっても頼りがいが無いと感じておらず、そういった部分は内面的な部分をしっかりと見れていないと感じているようです。第一印象では頼りなく見えても、そこからどうアプローチしていくかが大切なようです。
肌白くて細くてぺらぺらで前髪で顔面の半分隠してる男気持ち悪い😅そういう奴だいたい鎖骨載せたり真っ平らな腹載せて細マッチョwとかほざいてるけどそれガリガリすぎて筋肉浮き出てるだけだから😅ただのホラーマンだから😅
— はむオジサン (@Luliana_Nova) May 31, 2019
また、体系的な内向的に見える部分がある上に、さらに髪型なども草食系男子っぽい見た目にしているとさらにマイナスイメージになるようです。不健康に見えられやすいという特徴があるだけに、髪型や服装は清潔感があるものにして改善してみましょう。
もう5キロ太りたいんだけど何かいい方法ないですか?ガリガリすぎて自分でも気持ち悪い。
— LeXy AiFz (@_AiFz) May 25, 2019
こういった外見や内面的な理由から、ガリガリな男性はモテないということにつながっているようです。しかし、ランキングの特徴を踏まえて、何がモテない理由につながっているかを整理することが大切です。そして、体型だけを問題にせず、それを補うことが出来る内面を身につけるようにしましょう。
芸能人のガリガリ男子もチェックしてみよう
芸能人にもガリガリ男子は多い?
元アイドルは別として、アイドルをしている男性の多くはしっかりと体重を落としていてスマートな人が多いです。嵐やTOKIO、キスマイなどメンバーを見ても太っている人は見当たりません。180センチに近いような身長でも体重が60キロを切っている人も多く、ガリガリ男子と言われてもおかしくない体重になっています。
お笑い芸人もガリガリが多い
お笑い芸人は下積みが長く、給料も安い人が多いためかなりガリガリ男子が多い分野です。
そのため、現在は太っているお笑い芸人でも下積みのころの写真を見ると、ほとんどのお笑い芸人が痩せているということが多いです。
そういったお笑い芸人の中でも特に痩せているといえば、大家さんとの生活を漫画にして話題になったカラテカの矢部太郎です。矢部太郎の身長は158センチで、体重はなんと39キロというかなりガリガリな体型のようです。また、矢部太郎のウエストは61センチとガリガリで女性も驚きの体型となっています。この矢部太郎のガリガリな理由は脂っこい食べ物が苦手ということがガリガリな体型の理由のようです。
女性からモテる男性の理想的な体型とは
細マッチョがブームかも
ランキングではガリガリと比較すると太っている人のほうがマシという雰囲気もありましたが、あくまでガリガリと比較した場合のようです。少なくともデブと言われるほど太っている人は見た目から、怠け者とか自制心がないようなイメージを受けて、不潔と思われることもあるようです。
ボディビルダーのようなムキムキは逆に引いてしまうという人も多く、しっかりと身体を絞って筋肉をつけているような、スマートだけど筋肉はちゃんとついているような男性が受けるようです。少し胸の筋肉が張っていたり、肩から腕周りにかけた筋肉が感じられるというのは女性が求めている体型なようです。
ガリガリの男性がモテるためにすべきこと
ガリガリから細身に改善
ガリガリになる理由として食が細いことがあげられますが、量は食べられなくても体重を増やすことが出来るメニューを意識しましょう。同時に筋肉をつけられるようなメニューにすることで、ガリガリな体型からただ太るだけでなく細マッチョを目指すことが出来ます。
タンパク質の多い食べ物は肉類や魚介類、また卵類や大豆などです。朝食に意識して鶏のささみを入れたり目玉焼きなどを入れるだけでもタンパク質の量は増えてきます。また、筋トレをする場合はプロテインのような高たんぱくで手軽に摂取出来るものを選びましょう。
これはお相撲さんも同じ方法を取り入れていますが、一日の食事の回数を5回ぐらいに増やしてみましょう。一度にたくさん食べられなくても回数を増やすことで、少なからず食べる量が増えてくるからです。ガリガリな人は間食なども食事の回数の一つだと考えても良いので、少しずつ食事の量を増やして一日の摂取カロリーを増やしていきましょう。
筋肉をつけるトレーニング
大切なことは筋肉をつけると基礎代謝量が増加するため痩せやすい状態になります。筋トレをするからにはそのためのエネルギーをしっかりと摂取しなければ痩せる原因になりますし、エネルギー不足で身体を壊す原因になります。チョコバーのような糖質を含んでエネルギーが多いもので良いので合わせて摂取しましょう。
身体の中で大きな筋肉の代表として、大胸筋と言われる胸のあたりにある筋肉、背中の下にある三角形の筋肉である広背筋、臀部にある大殿筋、太ももあたりの大腿四頭筋などが大きな筋肉として有名です。このように胸や背中、お尻に足あたりの筋肉を意識して鍛えることが大切です。
少しずつ鍛える
いきなり筋肉を鍛えようと思っても長続きしない理由になります。少しずつ鍛えることに慣らしていくことが大切です。
体力をつけるということで、気持ちも前向きになり内向的と思われていた性格なども改善していくことが出来ます。
また、先程のような大きな筋肉を鍛えるには、腕立て伏せやスクワットなどが基本です。ジムに通ってダンベルなどを使うのもいいですが、家庭では空いたペットボトルに水を入れてダンベル代わりにするだけも効果があります。また、スクワットは一つの動作で全身の筋肉を鍛えることが出来るのでおすすめです。
ガリガリでモテない男性ランキング!モテない特徴17選まとめ
体質的に諦めていたという人も、先程の改善方法を参考に少しずつでいいので、体重を増やして筋肉をつけてみましょう。そういった取り組みが内面的な部分も改善してくれて明るく社交的な雰囲気を身に着けてくれます。両方の面が相互作用で改善されていけば、ガリガリだった人もモテるようになるのでしっかりと取り組んでみましょう。
その他のおすすめ人気ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。