気づくと僕達は晒されていた。
どうしてこうなったんだ…
今回は4/7の夜に1部のTwitterで起きたランサーズ事件において僕ら善良なTwitterユーザーがネットの政治印象操作をしたbotやそれを目的とした企業の工作員と勘違いされ一方的に晒されたことを受けてそれに対して
「なんでこんなことになったのか」
を詳しく解説し、
身の潔白を証明しようと思います。
騒動を時系列順に簡単にまとめます。
4/7
1.Twitterにおいてこちらの投稿が観測される
※彼は僕とFFで本人から掲載の許可は得てます
同時刻、安倍晋三首相による新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の会見。
2. 1のツイートを見たフォロワー達がこのツイートをコピべ。
3.数十分後、5ch(旧2ch)においてこれらのツイートをまとめたスクショが「ランサーズによる印象操作!」の趣旨で書き込まれる
4. 3の書き込みを発見したTwitter政治アカウント、これのスクショを引用しTwitterで公開
5. 4のツイートに触発され他の政治アカウントも同様のツイートをする。これにより各方面へ拡散。
6.ラサール石井、参戦!
7.ランサーズ公式、参戦!
現在に至る。
一つ一つ解説していく。
1について
そもそも彼、まぐろくんもこのツイートが彼のTLに流れてきたためそれをコピべし、共有したものです。
この時点で我々とランサーズの関係が全くないことを理解していただきたい。
Twitterでは我々のような1部界隈で今回のようないわゆる「おじさん構文」をおもしろがってコピべし共有する遊びというかそういう流れがあります。わたしも見かけたらそういうことはやっていた感じです。
追記:このおじさん構文は彼のオリジナルだそうです。
2 について
1とほぼ同じです。まぐろくんから発生したコピべをみなが共有。ただそれだけです。
ちなみになんですけどこの共有した人物たちのほとんどが「ランサーズ」という企業の存在を知りませんでした。
遊戯王アークファイブというアニメに同様の名前を持つ架空の組織があるのでそちらだと思ったと言っているのが多数です。
3 について
誰が書き込んだのかはそれこそ匿名の5chですのでわかりません。
そもそもな話我々と「ランサーズ」の関係が書かれたのはここからです。
そのため「ランサーズ」がこの件に関与していたか、この時点で不確かなものなんです。
4・5について
はい。ちゃんとソースを見ましょうね。
そもそもアカウントが晒されてるんだからその垢を見に行けばすぐわかる事だと思うんてますけど。
@UtTmy これ僕のアカウントですけどこれをどうやって見たら政治の印象操作をしているものに見えるんですか?
私自身過去にソースを調べないで感情的にツイートしたことがあるので強くは言えませんがちゃんと調べてから発言してもらいたい。
6 について
最初この人誰だっけって思って調べたら両津勘吉の声優だったのでめちゃくちゃショック受けました。こち亀のアニメ大好きだったので残念です。
ボボボーボ・ボーボボしか信じられない。
7について
4・5・6の反応の多さからか「ランサーズ」自らが潔白を証明するためにバズツイートを周りリプしている状況です。
https://www.lancers.co.jp/news/info/19323/
「ランサーズ」からの声明文
何度も言いますが我々とランサーズは全くの無関係です。
我々も風評被害を受けて少し困ってたり困ってなかったりしてますが本当に困っているのは突然名指し批判された「ランサーズ」です。
別に「ランサーズ」がどんな活動をしている企業なのかは全く興味ないのですが傍から見ても業務妨害に当たるのではないでしょうか?
我々が今回政治が絡むようなふざけたツイートをしたことは謝罪します。
しかし明らかな原因はソースも調べないで脳死ツイートをし、それらを拡散した政治アカウントの方々、あなた達であることを自覚していただきたい。
早めにまとめたいと思いほとんど読み直しもしてませんが今回はこれで失礼します。
最後に
「ランサーズ」様、今回は私共の軽はずみなツイートにより騒動に巻き込んでしまったことを深く謝罪いたします。
何かございましたら私のTwitterなどにご連絡ください。
可能な限り情報の提供に協力します。
追記2
ねとらぼ様にて今回の騒動についてのインタビューを受けましたので宜しければお読みください。