渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

泥棒に気をつけよう

2019年06月19日 | 公開情報


先日、友人と走りに行って、食事のために駐車
した場所から少し離れた。
ヘルメットは二人ともマシンにワイヤーロック
していったが、友人は車載カメラをマシンに
搭載したままだった。
食事を終えてバイクのところまで戻ると、カメ
ラを盗もうとして諦めたような形跡があった。
たぶん、人が通ったから断念したのだろう。

悪人はどこにでもいるものです。
うちなどは、ハッサクやレモンや柿など、住宅
敷地内の果実がごっそり盗まれたりもしました。
垣根があって門扉がある中の庭の果実を盗むの
だから、ちょろまかしとかでなく完全に盗人で
すよね。
ハッサクを80個一気に盗まれたこともありまし
た。

バイク泥、車泥棒もとても多い。
悪い奴らは日本にもうじゃうじゃいるんです。
外国人じゃないからね。日本人がやってるんだ
から。
私の会社の東京の後輩などは、仕事から社員寮
に戻って駐車場に行ったら、新車のソアラが
丸ごと盗まれたりしてました。
私もこれまでバイク本体は3台盗まれてます。
周囲の仲間もかなりの人数がバイクを盗まれて
いる。部品などは数知れず。
盗んだバイクで走り出す15才ではなく、専門の
プロの窃盗団ですね。犯罪者です。
警察に何度相談しても、まったく神奈川県警が
取り合わないので、一度、連日深夜にアンブッ
シュして窃盗団の犯行を実力で成敗阻止した
ことがありますが、これは大変危険なことです
し、当然、実力行使は非暴力ではないので、
こちらが検挙されたら過剰防衛や傷害事件で
立件にもなりかねません。てか、検挙された
ならなる。だって、犯人たちは血だるまで地面
にのたうって、片腕もあっち向いてホイの完全
骨折だったのですから。その時は全員息の根止
めたろかと思ったほどで。
3人組の窃盗団でした。こちらは木刀1本でした
が、相手は確信的犯罪者なのでどんな武器を
持っているかも知れず、大変危険ことです。
真似してはいけません。
という、人から聞いたケースもあります。

バイクを盗まれないようにするには、完全に
シャッター付きのガレージに入れるか、この
ようにするしかないのかも知れません。


この記事についてブログを書く
« ハマの颯 | トップ | 日替わりバイク »