渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

中古タイヤ

2020年03月16日 | 公開情報





中古タイヤを小馬鹿にして喜んでいる
そこなるそち。これ、そのほうじゃ。
ズが高い!

てんで解ってないね(笑)。
中古タイヤでも使える物は探せばある。
目的に沿った運用法としては中古タイヤ
は大いに活用の仕方がある。
ダメなやつはダメだが、目的によっては
使える物はあるにはある。
何も中古タイヤを履いて8000km走ろう
ってんではない。
ライフの長い公道用新品タイヤにしても、
いいとこ本領発揮は1500kmがせいぜい
だ。
レーシングタイヤなどはほぼ毎回交換だ。
タイヤ代いくらかかると思ってるの?
馬鹿にしてる奴らは大富豪か?
もしくは、全然距離を走らない奴かバイク
を持ってるだけで殆ど乗らない奴らだろう。
走るということはかなりの経費がかかる。
走り続ける為には、計画経済で臨まない
と、結局経済面での逼迫から走ることを
中断せざるを得ない事態になりかねない。
実行を継続させるには、脳内夢想や感情
だけでは成せないのは世の中の道理だ。
公道用タイヤだって1台あたり年間20数
万かかるんだよ。タイヤ代と交換工賃で。
毎回新品にしていたら。
経済的な計画無しの脳内夢想で計画者を
小馬鹿にすることがいかに本馬鹿丸出し
あることか。
どうせ勝手三昧ニート気分の奴らだろ。
カツヲ風味の本馬鹿は要らねえんだよ、
世の中。
定期収入以外に億単位の蓄えがあって、
年間1台あたりに100万円単位でタイヤ
代金のみに割ける経済的余裕のある奴が
初めて自分の経済状態を背景に中古タイ
ヤ?へっ、なんてほざけよ。

俺はそんなに余裕ないからね。
不適合タイプだと早期要交換が必至に
なるのは走ろうとしたら当たり前のこと
なんだし。
自分の計画に沿った走りにこだわるから
こそ、試験導入期間を設ける。いちいち
新品を毎回試してられっかっつーの。
外れだったらどうすんだよ。
もしかして、人のレビューとやらを鵜呑
みにしてる正真バカなのか?おまえは。
ほんと、物事が解ってねえ連中が見境も
なく他人を揶揄してから、恥ずかしい
ことだなあ。ネット餓鬼たちは。

この画像キャプチャの人なんてのは、
消耗品であるという実像があるから、
可能な限り廉価で手に入る「まだ使える
タイヤ」を使用している。
運用活用に計画性がある。

何でも新品がいいとか思ってる奴らは、
多分音楽とかやってない奴らだろうね。
ギターにしても、新品が良いのは弦だけ
だ。だがタイヤは弦とは違う。
新品新品とか騒いでる奴らは、物事の道理
も計画性も創意工夫も持ち合わせていない
電子世代なんだろな。
新たに与えられた物しか使えない、でき
上がってある物にしか目が行かない、て
な。
鉛筆も削れない、マッチもすれない奴ら
じゃねえの?
てめえ一人では何もできないような。
しのごの言うなら、オイルも走り出し
するたびに毎回新品に替えてみろってん
だ。レースのように。
本来、タイヤも毎回新品履かせて、皮剥
いて、賞味期限を使って即交換、タイプ
がマッチしなけりゃ即交換、てのがいい
なんてのはわかりきった事だ。
しかし、レースのようなそれができない
経済事情があるから工夫しながらやりくり
してんのに、人のこと馬鹿にしてんじゃ
ねえよ、てめえの体たらく棚に上げて。

まあ、見える。
バイクもろくすっぽまともに乗れないこと
が。
そのくせ、他人の揶揄つけ探しでネット
を漁って暇つぶし。
カスの王道だね(笑)。
人間性わりいぃ〜。
おまえ、リアル世界で友だちいないだろ?
つか、笑かすのも大概にしろ。
腹よじれるから。
この記事についてブログを書く
« 白黒パンダ | トップ | 馬酔木 »