※本ページは、定期的に更新されます。
音楽制作者のみなさまへ
現在、わたしたちは離れ離れの状況に置かれています。 そんななか、わたしたちの心をひとつに繋ぎとめてくれるものがあります。音楽を制作するという行為です。 Abletonの全スタッフも在宅勤務を実施している今、離れていても普段の自分たちでいるために、音楽がこれまで以上の支えになっています。
Abletonでは、音楽制作を自宅で続ける方法を探している方に向けて次の案内を行っています。
更新日:2020年4月8日
Liveの全エディションを30%値下げしました。.この値下げの対象には、Liveの新規購入とアップグレードが含まれます。お使いのアカウントへログインのうえ、対象のアップグレードをご確認ください。
Max for Catsと共同で、Max for Liveの無料Pack「Stray Cats Collection」を制作しました。 ※Stray Cat Collectionを利用するには、Live 10のSuiteエディション、もしくは別途購入したMax for Liveのライセンスが必要になります。
Abletonの書籍『Making Music: 74 Creative Strategies for Electronic Music Producers』が、一時的に無料でダウンロード可能になりました。利用可能なファイル形式は、.pdf、.mobi、.epubの3種類です。
Loop(2021年に延期)のコミュニティ感覚を、自宅で楽しめるようにします。 生ストリーミング配信や日常的な音楽制作の課題をまとめた3日間の監修プログラムのほか、音楽制作のプロセスについて意見交換をしたり、制作物を共有したりする場所を設けることを計画しています。 開催日程は4月24日~4月26日です。 続報をお待ちください。
2020年4月2日
- Live 10の無償体験版の利用期間を一時的に90日間にまで延長しました。これにより、さらに長い期間でLiveのSuiteエディションと同じ全機能を試すことができます。 すでに無償体験版を利用している場合は、期間延長が自動的に行われます。 以前に無償体験版を利用したことのある人も、再利用が可能です。
- Pack「Spectral Textures」が無料になりました。 新しい音源は、新しいアイデアをもたらしてくれます。そこでAbletonでは、音源の無料提供を引き続き行う予定です。
- Abletonの「Learning Music」と「Learning Synths」を無料教材として利用することができます。現行のウェブブラウザーでインターネット接続していれば、端末の種類は問いません。 どちらもウェブ上にあるボタンなどを操作して音を鳴らしながら、音楽制作の考え方や理解を基礎から深めていくことができます。
今後もさまざまな提供を行い、それに伴ってこのページの情報を定期的に更新していく予定です。 SNSのアカウントでは、Abletonが見つけた音楽制作の事例やアイデアを発信していきますので、あわせてご確認ください。