昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

2020/04/07

(2)なぜ専門家会議は感染爆発の可能性を報告しなかったのか

 それから1週間、筆者はすでに東京は感染爆発の初期に入っており、これからまさに爆発的に感染者の増加が起きるフェーズだと考えている。専門家会議の数理モデル分析担当の西浦博・北海道大学教授は、4月3日の新聞紙上で「現在の東京都は爆発的で指数関数的な増殖期に入った可能性がある」と述べている。専門家会議は4月1日の段階で西浦教授が4月3日に公表したデータは知っていたはずである。そこでは、ロックダウンを含めた強力な施策(今より80%程度の接触減)を実施しなければ、爆発的な感染者の増加を防ぐことができないことが示されている。

3月31日、映像で都民に呼びかける小池百合子東京都知事 ©iStock.com

 それにもかかわらず、4月1日の専門家会議の会見では、なぜかそのデータが示されずに、強力な施策を打つ最後の機会を逃してしまった。どこかからの圧力があったのかもしれない。尾身座長は4月3日のテレビ番組でも、「(日本は)武漢やヨーロッパのようなロックダウンや封鎖はいらない」「大事なのは行動変容」「行動制限して感染者が減少したら、またクラスターをやる」という、今の路線を継続することを強調した。その後、4月5日になって、専門家会議メンバーが「ロックダウンの提案を政策決定者に伝えたが、大恐慌になるので却下された」とツイッターで明かしている。つまり、命と経済との選択において、後者が優先されたと言えよう。

ロックダウンされたニューヨーク、マンハッタン ©iStock.com

 専門家会議はその位置付けが極めて不明瞭だ。それゆえ、科学的知見と政治的決断が独立していない。専門家の役割は、「サイエンスとして何が分かっており、何が分かっていないのか」「どういう対策をとればどのくらいの効果があるのか」などをきちんと政策決定者と国民に伝えるのが役割だ。政治家はそれをもとに、例えば、ロックダウンするのか、しないのか、という政治判断を下す。

ニューヨーク・セントラルパークを走るマスクランナー ©iStock.com

 なぜ、専門家会議のメンバーの中に、4月1日の段階で東京がすでに感染爆発に入っていることを示すデータを出そうと主張する人はいなかったのだろうか。なぜ専門家会議に辞表を叩きつけてでも自分の意見を言うメンバーはいなかったのだろうか。もう手遅れでどのような事態が待っているのか知っているのならば、なぜ身を挺して真実を明かさなかったのだろう。専門家としての役割を放棄し政治的判断に身を任せることは、日本では大人の対応と呼ばれるかもしれないが、国際的にはサイエンスに対する裏切りという評価を受ける。

Related pictures
高卒都庁職員だった鈴木直道が、北海道で“30代知事”になった理由【新型コロナで緊急事態宣言】――文藝春秋特選記事
緊急事態宣言は1週間遅かった。なぜ専門家会議は「命」より「経済」を優先したのか?
【楽天1位】タバコ代が年間36万円から3万6000円に?!
PR(DR.VAPE)
9割の日本人が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社KF製薬)
日本人の9割が知らない!シミは洗顔後のある習慣で消せる!?
PR(株式会社RAVIPA)
なぜ私たちは「一斉休校」を批判しながら「緊急事態宣言」を待ち望んでしまったのか
「ロックダウンとは程遠い」「東京脱出」 緊急事態宣言を海外メディアはどう報じたか
副鼻腔炎に効く!毎食間のこれ1包で!?
PR(源平製薬)
なぜ今緊急事態宣言? 安倍首相も「困惑」小池都知事“ロックダウン強調”の影響は
白髪が多い人共通点は「入浴中にある習慣がない」事だと判明!
PR(クレアルシャンプー)
【出会いカフェは満席】新型コロナ緊急事態宣言の夜、女子大生は「パパ活」「ワリキリ」に奔走していた
154cm53キロだった私が今44キロ!?中年太りのオバサンは絶対見てください
PR(株式会社Libeiro)
70kgだった主婦(43)がトイレで号泣…飲む腸内洗浄で10年分の宿便がドババッ
PR(株式会社ヘルスアップ)
彼に「毎晩」抱かれる理由!9割の更年期女性が3日で8kg痩せたある習慣が話題
PR(和麹づくしの雑穀生酵素)
《緊急事態宣言へ》新型コロナ報道に不安を抱える子どもに「親が絶対に使ってはいけない『あの言葉』」
池上彰氏が解説「もし緊急事態宣言が出ても“罰則はない”理由」
ExelateDataExelateData