よくよく考えたら、
明日から学童、朝から預けれない。
小学校に預けるんだ…
親が一緒に登校して、
体温とか伝えて教師に引き渡して、
そこから通勤。
預けれる時間が8:20からとかで。
そこからだと仕事に間に合わないよー
失念してた…
次男もいきなり小学校行っての、自習生活。
学童は明日は昼からの予定。
大丈夫かなぁ…
東京も埼玉も感染者がうなぎ登りだね…
北海道が手本なんだろうけど、
北海道はあるいみ孤島だし、あまり電車通勤とかしないイメージ
だからはやく終息できたのかなぁ…
東京,埼玉などは基本電車通勤で
県を跨いで通勤してる人がいっぱいいる

それが解決しない原因のような…
若者なんてとくに公共機関がなきゃあまり出歩けないだろうし。
公共の乗り物が危ない気がする…
いきなり現実つきつけられて、
あと1ヶ月、目眩がするよー
5月の連休明けから学校が始まる保証もないし
下手したら保育園休園、
学童休みとかもっと最悪の事態かもしれないし
。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
私なんかよりもっと大変な人たちいっぱいいるんだろうけど
行く末が、本当に不安…
次男は同じクラスになったワンパク君と、小学校でも会えるからまだよいけど…
(うちの保育園からは、次男含む3人しか同じ小学校じゃない…)
じっと座ってられるのかな…
はあ… 次男も心配…⤵︎ ⤵︎⤵︎ ⤵︎