今回は私、葛西(作曲兼ギター)です

今回はゲームブログじゃないです。
なんだと そんな馬鹿な
と思ってるそこのあなた。

私はMiliの猫奴隷担当ですよ。
ゲームばっかりやってる暇なんて無いんですよ。
今は6/1私の家にやってきた子猫(バーマン)のカルア(雌・生後二ヶ月)さんの事でめっちゃ忙しいんです。
07-2
ひゃぁねこちゃ~~ん かわいいでちゅねぇ~~

ブログやってる場合じゃねぇ!!!
一緒に寝たり、遊んだり、飯用意したり、多忙なんです。



そんな多忙な中、先ほどMiliの新曲が公開されました。
「world.execute(me);」


この曲はイントロのベースリフ、低い音で『ドゥルドゥル』言ってるあのフレーズです。
そのフレーズがゆきひと氏から「これよくね?ナウくね?これ拡げてくれ葛西」とのことだったので、
そっから僕が頂いて拡げました。
拡げてくれって言われても4小節分のフレーズです。
たったの
4小節(正確には1小節分のループ)です。
『あほなのかなこの人』って一瞬思いましたが、かっこいいので意地でも仕上げてやると思い、
この曲のきっかけとなりました。
ギターに関してはサビのリフの裏拍子を感じやすいフレーズ重視、後はノリのためになるべくシンプルに・・・
最終的にはプログラミングにかけた詞や、
それに合わせて描いて頂いた「たかくらかずき」さんのインパクトのあるイラスト。
バンドサウンドも納得の行くレコーディングにミックス・マスタリングを施してもらい、本当に素晴らしい作品になったと思います。

今回のこの曲は、個人的な想い入れが強く、なにせ私ダンスロックめっちゃくちゃ好きなんです。
なのでダンスロック制作する際は、常に自分の中のハードルが高く、少しでも納得いかなかったら速攻ボツにしてるくらいです。
なので仕上がったことが殆ど無いんです。好き過ぎる故に理想が高いのです。
それが、なんということでしょう。完成したではありませんか。

とまぁ、縦ノリ(上下に体を揺らしたくなるノリ)のすげぇ曲ができたと自負しております。

文字数多くて気持ち悪くなったので、この辺で!
後は聞いて感じて踊り狂えばいい!!!

他人よりも勝ってると自信を持って言えることは視力。

どうもMili吉田です。人間ひとつぐらい取り柄があるものですね。

実はですね、先週が本来の僕のターンだったんですが、"のっぴきならねぇ事情" があったため、急遽行人さんに順番を変わってもらいました。

ツイッターでも報告させてもらいましたが、ちょうど一週間前、娘が産まれました。
夜に妻と病院に行き、そこから産まれるまで付き添っていました。 大変ですね出産は。

そんな "のっぴきならねぇ事情" のため今週が僕のターンです。 ごきげんよう。

んで!!!!!!!!! 
その "のっぴきならねぇ事情" のため、今回やろうと思っていた『本人が叩いてみた動画』ですが、延期でお願いします!! さぁせん!!!
次回までには・・・ できるかな。 なんとかしたい。


さてさて。。。
そういや少し前ですが、レコーディングがありました。 音源に向けて動いています。
これがドラム。 ここでイヤホンにオケを流してもらいながら叩き、レコーディングをしていきます。
ドラム
「へー、せーのでみんなでやるんじゃないんだー」 って思う方もいるかと思いますが、大抵の場合そうじゃないんです。
そういう録り方も  "一発録り" と言って、レコーディング方法のひとつとしてありますが、あまり多くはないです。

何故かというと、せーので演奏した場合、仮に誰かがミスをすると全員でやり直しになるので、場合によっては時間がかかってしまうというデメリットがあるからです。
あと、例えば自分としては70点ぐらいの微妙なテイクでも、全体としてオッケーが出てしまえばそれが採用されてしまうので悲劇を生む原因にもなります。

逆にメリットは、うまくいけば時間や費用の節約になることやLIVE感や臨場感が出る、などがありますね。
細かいことを気にせずこのメリット重視で! って場合はこの一発録りを採用するケースがあります。

例えるなら、集合写真を撮るとして、普通に全員で並んで撮るのがこの一発録り。
一人一人それぞれ個別に撮った "奇跡の一枚" を合成して集合写真にするのが通常のレコーディング方法。 ですかね。

そんなこんなで、アルバム鋭意制作中です。 しばし待たれよ。


さて、今回はもうひとつ話題を。

話は変わるんですがこの前、髪を切ったんですよ。 僕は妹が美容師をしているので毎回妹に切ってもらっています(いい歳こいてとか言うんじゃない)
コミュニケーション能力に難があるので、美容室に行くのが上級クエスト並の難易度でお金を消費してまで行きたくないので助かっています。

更に僕はいわゆるオシャレに疎い人間で、若く軽快な語り口の美容師に「今日はトップどんな感じで?!」とか聞かれるとあらゆる負の感情が渦巻いてそれが全て顔に出てしまう為、やはり美容室向きではないのです。

というわけでそへんを全て理解している妹に頼んでいるわけなんですが、にしてもイメージはちゃんと伝えないとと思い、毎回スマホでヘアカタログを開き画像を見せるんです。
そこでいつも思うんですけど、ああいうヘアカタログって顔の形で似合う似合わないがあるじゃないですか。

のくせにカタログに登場する人の顔が、ボーダーを着てるガリガリエグザイル派生のガテン系ばかりなんです。

この二極化なカタログで髪型を選べっていうノーチャンス。

あのですね、カタログとしては美しくないのかもしれないけど、もっと中肉中背を入れるべき。
ニュースを見てくださいよ。 手配される容疑者はたいてい中肉中背。 捕まった容疑者もたいてい中肉中背。 世の中は中肉中背。

もっと中間を取ってほしい。吉田の切な願いです。


最後! 今日の一品。(これはやるんだ)
9
今回は手軽に名古屋の味、手羽先唐揚げです!
地元愛知県。 愛知と言えば名古屋。 名古屋と言えば名古屋飯。 その奇抜なラインナップの中でもこれはダントツでとっつきやすいメニューだと思います。

簡単、安い、美味しい、良い事だらけの手羽先唐揚げ。
以前、県外の友達に作ったらとても喜ばれました。

前回と同じく、長くなるとあれなのでレシピ詳細はこちらの個人ブログにて! →手羽先唐揚げ

以上です! じゃまた次回! ごきげんよう!

のタイトルだけでピンときたあなたは相当なベース好きとお見受けしました。こんばんは、今日はMiliベース担当、行人のターンです。


て、このタイトルが何を意味するかですが…
ベーマガ


 これです。祝!ベースマガジン通巻300号!


やあ、素晴らしいですね…ベースを手にしてからずっと読み続けてましたからね。しかし表紙の細野晴臣さんかっこよすぎますね。知らない方は「風立ちぬ」を見ましょう!ユーミンの「ひこうき雲」のベースをレコーディングした方です。あとYMOのメンバーでもあります。


く語ってはいますが、興味のない方には「月刊住職」と同じくらいページを開くことのないであろうこの雑誌、ほぼ独学でベースを学んできた僕からすれば恩師または、いけない遊びに巻き込んできた悪友みたいな存在です。僕はこういった専門的な雑誌がちゃんと発行され続ける世の中であってほしいなと思います、もちろん月刊住職もね。


ぼ沸点まで達した前置きでしたが、話をMiliに戻しましょう。


近お気づきの方も多いと思いますがMiliは新曲の量産体制に入っております。ほぼ毎日誰かが何かをRECもしくは作曲、編曲していると思ってもらっても問題ないかと思います。


日はSpace Colonyのブラッシュアップ版が投稿されました。元々は葛西が個人で活動していた際に作曲したC/O/S/M/Oという楽曲でしたが、Miliとして再編曲した楽曲です。よくカバーと勘違いされる方も多いようですがセルフカバーだと言えばわかり易いかもしれませんね。
 

ラストは深山フギンさん、すばらしい!


なみにこの曲の出だしはNASAが一般に向けて公開した本物の通信音声が使われていて、僕の中二な部分をくすぐります。


後もしばらくは新曲の発表が続く予定です。お楽しみに!

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。