暑い日が続きますね。毎年この時期は体になんらかの変調があり苦労しています。

どうも吉田です。みなさんも体には気を付けてくださいね。


えぇと、この前ですね、久しぶりにメンバーと顔合わせって感じで東京にてスタジオリハがありました。

僕と行人さんが愛知から新幹線で行ったのですが、僕らは普段どこへ行くにも車で電車なんてまず乗らないんですよ。
加えて田舎者思考万歳で、少し早めについたので軽く朝飯でも食おうという話になったのですが、繁華街の雑居ビルにある個人経営的なカフェには怖くて入れず。

結果、路面店のチェーン店を探してモスバーガーで朝食兼昼食。安定。
そしてそこをたまたま通りかかったメンバーに見つかり「なぜここまで来てモスなのか」と揶揄され。

とても・・・ 楽しく練習してきました。


そんな愉快なスタジオ風景がこちらです。

が!!!
20160702_161006


ひとつ言っておこう!!!

健全なる思春期男子諸君が目のやり場に困らぬよう、画像は縮小してある!!!

もう一度言おう!!

縮小済みである!!!!!!!!!!!!!






いやぁ梅雨明けってまだですかね



なかなか長丁場なリハだったのでもっと疲れるかと思いましたけど、なんとかなるもんですね。

そんな感じでリハ終わりで飯屋に移動。
蒸し暑い東京を歩く。慣れない徒歩移動。車持ち県民にとって徒歩5分は長距離です。

そこで蒼さん合流。
モモカシューが可愛い女性店員をみつけ声をかけだしたり。
それを見てカナダと日本で可愛いの感覚が違うもんだなーと思ったり(失礼!)

そんな感じで僕ら愛知県民2人は新幹線の時間もあったので適当なところで帰宅。
暑さと湿度にぐったりしながら在来線。駅で嫁に土産買いつつ新幹線。


さて。ここで問題です。
今回僕が車を停めた、地元岡崎市の駅前のコインパーキング。

「入庫24時間、打ち止めいくらでしょう??」

まぁ渋谷や新宿じゃありえないような値段ですよ。
それこそ打ち止めすら探すのに苦労するじゃないですか東京の街中って。

正解は・・・





『500円』


アホみたいな値段。24時間ですよ24時間!!ならむしろタダにしてくれ。


じゃ最後にお料理コーナー。

今回はカレー!!
夏と言えば! ってわけでもないですが、最近体調も良くなかったので、そういう時は体がスパイスを欲します。
20160708_185101

今回は僕がいつも作ってる吉田家のカレー。普通のカレーに比べりゃ行程はめんどくさいです。でも味は自信あります。
ルーは少量ですが使います。 でもルーを使わないスパイスだけのカレーにも途中で分岐できる作り方になってます。あれはあれで美味しいですよね。

結婚して嫁に色々作りましたが、その中でもカレーはベスト3に入るぐらい反応が良かったです。

いつも通りレシピはこちらで → 吉田式カレー


ではまた!

こんばんは。
今回は藤森蒼が担当です。
最近は飯絵を描くのにはまっております。

飯キャラも書きました。
肉の模様の着物。
にく


他にもいろいろ描きました。
45

29
28

絵は描けるけどこんなに美味しそうに料理はつくれません。
誰か作って!

ツヤツヤさせるためのハイライトを描くときが一番楽しいです。

7月には何やら発表があるそうなので楽しみですね!!!!! 

こんばんは!
Miliのボーカルのmomocashewです!
たまに「ですます」を使って丁寧にブログを書きます!

今はカナダの実家で休んでいます!
でも一ヶ月だと長すぎて、
まだ3週間も経ってないのにもうカナダ飽きた!
確かにカナダは安くお肉と果物と野菜をいっぱい食べれるけど、
でもやっぱ東京の方が便利・・・!!
アマゾンプライムも当日届けるし!どこにも電車で行けるし!
店員さんの態度も丁寧だし!!!
アマゾンプライムも!当日!!届ける!!!し!!!!!!!
(カナダだと、プライムでもたまに5日くらいかかる・・・)



今回のブログは、
私はなぜMiliをやり始めたことについて語りましょう。

Miliの楽曲隊の他のメンバーと違って、
本当はMiliを始まった1年前までは、
全く音楽を作るのに経験や興味なかったのです。

その時は音楽を作る気もなかったし、
そもそも自分は音楽を作れる人間だと思ってません。
もちろん、歌うのは好きだったし、
音楽を聴くのも好きだった。
けど音楽を作る人は自分とのレベル違いが大きいと感じました。

そんな思いを変わった原因は、
当時流行っていた「ボーカロイド」 でした。

その時、海外のボーカロイド制作会社が「Oliver」という
12歳のイギリス聖歌隊の少年英語ボーカロイドを発売していました。
金髪!!!そして左目に包帯!!!!そして素足に包帯!!!!!!

ショタ好きな私にとって、それは致命的な設定でした。
そして、初めて曲を作りたい気持ちが出来ました。

不純な曲を作って、可愛い12歳美少年に歌ってもらいたい
っと思って、 曲を作り始めました。

当時はもう一つ「VY2」という
カタナをイメージしたボーカロイドも大好きだったが、(外人はやっぱ侍要素に弱い)
日本語で作詞するのは私にとって難しすぎたのであんまり使えなかった・・・ 


とにかく、
動機は疑わしいが、
ボカロPをはじまったのです! 
ガンガン曲を作ってたのです!!


それてそれて、
その時はちょうど、ハモさんの「It's a wonderful world.」という曲を歌って、
ハモさんと繋がりがてきた頃です。

後で知らせたんですが、
ハモさんは新たにユニットを組んで、
私をボーカルとして誘った理由の一つは、
自分は作曲できることでした。

だからだから!!
今のMiliがいるのは、
ショタのおかげです!!!
ショタのチカラです!!!!! 



ちなみに、
先週新曲「world.execute(me);」を公開しました!
英語の歌詞をJava言語で頑張って表現しました!!
プログラマーが楽しめれば嬉しいです!
そしてプログラミングを学んでいる学生さんも、
ちょっとだけでもJavaに好きになれば最高です!
私はJava大好きなので!!

まだ聴いていない方はどうぞ!一回聴いてくれてと幸せです!
もちろん歌詞字幕と和訳字幕もついてます!右下の「CC」ボタンを押せば出ます!
字幕言語は歯車ボタンを押して変更できます!
コメントも全部読むから、感想とか何かあったらコメントで教えてください!

  
あと、
チャンネル登録って何?のような質問はよくあるらしいですが、
説明しましょう!

MiliのYoutubeチャンネル登録をすると、
Youtubeの登録したチャンネルのページにMiliの新しい動画は自動的に現れますよ!
一刻も早く新曲聴きたい!!っと思ってる人はチャンネル登録がオススメです!



では、今日のブログはここまで!
さよならバイバイグッドモーニング!!

↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。