長旅を終えて帰宅
祖父のお葬式に行った
Twitter2日くらい休んだ。なんか気分じゃなくなった
祖父の家に行くために飛行機に乗ったんだけど、圧倒的に人が少ない。休日にも関わらず機内はガラガラ
それでもってマスク率の高さ。10人いたら9人はマスクをしていた
それでもまだ10人中1人はマスクをしていない
さらに言えば10人中6人くらいは正しくマスクをつけていない
マスクから鼻を出していたり、マスクの下から指を突っ込んで顔を掻いたり、ポケットにしまったマスクをもう一度付けたり、マスクと顔の間に隙間ができていたり、どうせつけるなら正しくつけてほしいなって思う
なんていうか、情報に躍らせれず、情報を躍らせてほしい
意味わからないと思うけど、情報を使いこなすということ
マスクをしていないのはほとんど100%が日本人
外国人はガスマスクの簡易版みたいなのをつけている人が多かったな
やっぱり、海外の方が危機感がある
日本は変に平和ボケしてて、地震が来ても逃げるより先に「地震だ」とTwitterでつぶやいたり、危険を顧みず写真を撮っていたりする
私が驚いたのはまだ記憶に新しい2020年1月6日、新宿駅での首吊り自殺
新宿駅南口の歩道橋で男性が首吊り自殺したのがあれよあれよという間にSNSで拡散
あんなにも人目につくところで自殺をしたというのに、通行人は携帯を男性に向け写真を撮っているだけだった
そしてモザイクすらかけることなく写真をSNSに投稿
あれが回ってきたときは悲しかったな。モラルの欠片もない、道徳心を母体に置き忘れてしまった人たちがいた
話を戻そう。コロナの話、
空港のガラガラさもさることながら電車も空いていた
そしてただ空いているだけでなく、いつもは電車に貼られている沢山の広告が取り外されてしまっているということにも気が付いた
おそらく乗客が少なくなった電車に広告費を払ってまで広告をつけても、企業からすれば費用対効果が薄いと感じたのだろう
いつもは人混みでごった返している新宿の東口改札も渋谷のスクランブル交差点も、ここ数日は人通りが異様に少ないとテレビでやっていた
ライブも中止になり、アミューズメントパークは休業し、残ったのは生活必需品を売るお店だけ
ここまでくると自分がアメリカの映画の中に迷い込んだみたい
新型肺炎ウイルス、コロナの影響で国内は不要不急の自粛モード
それによって経済は死んだ
日本のタンス預金は30兆~80兆といわれている
一人当たり30万円
多いか少ないかわからないが、銀行に預けることなく持っているお金が30~80万円あると思うと多い気もする
皆「お金ないお金ない」と言いながら一部の人は持っているのだ
今まさに、人が来なくて潰れそうな店が沢山ある
世界の経済がおかしくなっている
今こそお金を使う時なのかもしれない
私になにかできることがあればやりたいなと思う
レス
パンデミックってこういうことなんだなと、40年生きてきて予測できることは人災だと思います。
私が危機を感じたのは、中学生の頃の阪神淡路大震災と、地下鉄サリン事件。特に地下鉄サリン事件の時はひどかった。
映画でしかみたことのない防護服に身を包んだ警察や自衛隊。前日までに装備の仕方を訓練していたらしいです。怖かったです。
わざと、電車に不審物を置く人がいたりで。それでも、日本は平和ボケしていて、電車に乗る人数に変わりはなかったし、学校も普通にやっていました。
今はもう、色々日本は経験してきたのだから、平和ボケはやめて身を守る行動をしましょうよ。志村けんさん、亡くなられて流石に身近に感じませんでしたか?
まよさんが、おっしゃるとおりマスクをするとか、そういったことからしっかりする、すごく大事です。自分の命だけでなく他人の命を守る行動をとる時ですよね。