緊急事態宣言うけ…JR新宿駅前はいま

▼記事によると…

・普段は帰宅するサラリーマンや若者などであふれる新宿駅前の広場も、人がかなり少なく、まばらになっています。また、長距離バスが発着する「バスタ新宿」では、東京から地方に帰省するため、キャリーバッグを引きながら移動する人たちの姿も見られた。

長野に帰省の大学生
「大学の寮がコロナの影響で閉鎖になってしまって。家族とかにはうつしたくないので、できれば帰省したくなかったんですけど、こればっかりは仕方ない」

静岡に帰省の大学生
「家でひとりでいるのが不安だから、こういうときこそ家族といたいと思ったのが(帰る)1番の決め手」

4/7(火) 18:42
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200407-00000365-nnn-soci

↓↓↓

「東京脱出」が増加…バスタ新宿は利用客であふれる

▼記事によると…

・緊急事態宣言とともに都内のターミナル駅や空港から「東京脱出」が増えた。

JR新宿駅に直結する日本最大級の高速バスターミナル「バスタ新宿」は7日、利用客であふれ、高速バス乗り場には大型キャリーバッグや荷物を手にした人が目立った。

格安料金のためか若者の姿が目立った。

4/7(火) 19:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-24070642-nksports-soci

↓↓↓

▼関連ツイート

バスタ新宿はガラガラだった。

おれはこの目で見た。

日刊スポーツはフェイクニュースを流してる。

これはひどい。。。

バスタ新宿


バスタ新宿は、東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目の新宿駅南口地区にある鉄道駅や高速バスターミナル、タクシー乗降場などを集約した交通ターミナルである。正式名称は新宿南口交通ターミナル。 バスタ新宿の開業により、新宿駅西口周辺の19か所に分散していた高速バス乗降場が集約された。
バスタ新宿 - Wikipedia

twitterの反応

ネット上のコメント

日刊スポーツも捏造報道か…?😱💢

どこの世界に長距離バスで逃げる奴がいるんだろう

こういうメディアはアクセス数が命だからなりふり構ってられないんでしょうね。

朝日新聞系列ですからね。

コこのご時世大抵の人は真実を発信する術を持ってる。真実を撮って、投稿して、もっと本当のことをTwitterで知りたい。

日本は偏向報道多すぎですよね。

本当の事を教えて下さってありがとう

みんなのコメント

いいね!・フォローで
応援お願いします!

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

アンケート投票 & 結果確認

志位和夫 氏の政治家としての評価を5段階で

関連記事
よく読まれている記事