会話

おはようございます。昨日の千葉市の感染者は2名。いずれも市外で確認されていた患者の濃厚接触者です。現時点では感染経路が特定されている患者が多い状況です。 また、夜のクラスター発生を防止するべく、県警に対してナイトクラブ等への一斉立ち入りなどの取り締まり強化を要請しています。
午前0:53 · 2020年4月7日Twitter Web Client
返信先: さん
いつも迅速かつ適切な情報提供ありがとうございます ・昨日、安倍首相が  PCR検査数を大幅に増やすことを表明  →感染経路不明者数の限界を超えた ・千葉市においては  感染経路が特定できている  →濃厚接触の方を隔離出来る  →市中感染リスクを下げられる という認識でよろしいでしょうか?
2
3
25
千葉市は現時点においては感染経路が特定できている方が多いですが、今後は徐々に感染経路が特定できない方が増えてくるおそれがあります。少なくとも金曜日に確認された患者はそうでした。今後も積極的疫学調査を行い一つひとつ濃厚接触者を追うとともに、強い行動自粛で拡大を止めたいと考えています
5
20
220
返信先: さん
熊谷市長。 緊急事態宣言が出されたら、子どもに関連する機関を閉所してください。 忙しくて現場の視察が無理なら、学童指導員や保育士の現場の声をよく聞いてください。こちらも緊急事態です。皆に家族がいます。学校休校の受け皿にしないでください。ルームは狭く沢山の児童が毎日朝からきています。
2
12
56
返信先: さん
お疲れ様です。 質問なのですが、営業しているナイトクラブ等への取り締まりはどのような法的根拠で行うのでしょうか? 営業中止の要請ではなく取り締まりは法的に可能なのでしょうか? その点が気になりました。
4
40
92
ナイトクラブ等への警察の立ち入り検査は毎年時期を決めて実施しています。風営法をなんだと思っているのでしょうか。 これら業種には無許可営業などの店舗もあり、そうした店舗ほど感染予防対策が不十分なケースが多いです。違法業者はどの時期でも取り締まるべきですよね?
7
37
75
他2件の返信
返信先: さん
取り締まり強化を警察に要請されているのですか?では刑事的に違法であるとそういうケースになりうるということでしょうか。非常に違和感を覚えます。取り締まるという言葉にも、警察を介入させるのも。法的根拠があるのですか?
2
123
334
返信先: さん
市長質問です。 私の友人はもう5日以上発熱や息苦しさを訴えています。 しかし相談センターに連絡しても中々繋がらずやっと繋がったと思えば様子を見てくださいとの事でした。 仕事先からも早急に検査してもらえと言われています。 PCR検査の数は千葉市内で毎日何件ほどしているのでしょうか?
2
5
25
返信先: さん
異論はあれど 今回ばかりはナイトクラブ関係者界隈にも 【常識的な範囲】での補償と給付は実施もやむ無しだと思います。 すぐに証明が困難な こうゆう界隈(ナイトクラブだけでなく、会社を通してない日雇い等)も含めた人達の 一時的な貸し付け等も 千葉市としては行えるのですかね?
2
1
8
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

おすすめトレンド

アメリカ合衆国のトレンド
Matt Barnes
1,063件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Ayn Rand
12,469件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Birther
24,488件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jack Dorsey
52,173件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Cracker Barrel
7,048件のツイート
さらに表示