北海道ニュースリンクは北海道の参加新聞社がニュース・イベントを配信するサイトです

室蘭民報

アイヌ文化身近に、市内5施設で伝統文様タペストリー展示【登別】

アイヌ文様を施しているタペストリー=市民会館

 登別市教育委員会は、市内公共施設に、アイヌ文様のタペストリーを展示している。手縫いで仕上げた幾何学的な独特の文様が表現され、縫製技術の高さが目を引く。

 国のアイヌ政策推進交付金を活用した取り組み。アイヌ民族の歴史や文化への理解促進、アイヌ文化の振興を図るシンボルとして実施した。

 市内5施設に展示している。このうち市民会館(富士町)には、高さ約2メートル、横幅約3メートルのタペストリーを展示した。1階正面出入り口前の壁に飾っており、入館者の目に真っ先に入る。濃紺の生地の上に、白や黄緑、青など複数色の糸で、15の文様を手縫いで表現。文様ごとに製作者の名前も記されている。

 登別市民を中心としてアイヌ民族の伝統的な刺しゅうを学んでいるイコロの会が製作した。このほか市立図書館など4施設には、A2サイズの作品を展示している。市教委文化・文化財主幹で学芸員の菅野修広さんは「各施設に常設しているので、作品を通じてアイヌ文化を身近に感じてもらいたい」と話している。

関連記事

函館新聞

高田水産が刺し身用ホタテ開発 数量限定で発売中【鹿部】

 【鹿部】水産加工業の一印高田水産(高田大成社長)は、3月上旬から水揚げ直後のホタテを冷凍した新商品「噴火湾口産お刺身ホタテ貝柱」の販売を始めた。新型コロナウ...

函館新聞

「箱舘ハイカラ號」新型コロナの影響で運行開始延期【函館】

 函館市企業局交通部は、明治時代の客車を復元した「箱館ハイカラ號(ごう)」の今季の運行を延期する。新型コロナウイルスの感染予防のためで、当初は4月15日を予定...

室蘭民報

新型コロナで室蘭港への客船寄港初の中止、来月予定の1隻【室蘭】

 新型コロナウイルスの感染拡大により、室蘭港で初の客船寄港キャンセルが発生した。5月20日に入港を計画していたぱしふぃっくびいなす(2万6594トン)。今年は...

室蘭民報

お待たせ 市内の施設開館、入江温水プールに久々歓声響く【室蘭】

 新型コロナウイルスの影響で休館していた室蘭市内の公共施設が6日、一部を除いて開館した。運動施設では市民らが久しぶりに思い切り体を動かし、明るい表情を見せてい...

室蘭民報

見上げれば「トゥレッポくん」、大町商店街にフラッグ登場【白老】

 白老町は、民族共生象徴空間・ウポポイの開設に向けて、施設をPRするフラッグを製作し、大町商店街に掲出した。  フラッグの大きさは60×40センチ。明るいピ...