新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
県民の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症が国内で広がりを見せており、県内においても感染例が報告されています。
こうした中、感染した人やその家族、医療機関の関係者、特定の国の人に対する誹謗中傷や根拠のない差別的な書き込み等がSNS等で見られます。また、医療従事者の子どもが保育園の登園を拒否されたとの報告もあります。
新型コロナウイルス感染症に関連して誤った情報や不確かな情報に基づく不当な差別、いじめ等の人権侵害はあってはならないことです。
誤った情報や不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、国や地方公共団体が発表する正しい情報に基づいて、人権に配慮した適切な行動をお願いします。
新型コロナウィルス感染症に関する情報
新型コロナウイルス感染症についての知識や情報を積極的に入手し、正しい情報に基づいた判断、行動を心がけましょう。
人権侵害を受けた時の相談窓口
法務省の人権擁護機関において、新型コロナウイルス感染症に関係した不当な差別やいじめ等の人権問題について相談を受け付けています。