先日は豚の角煮を作りました。
これを作るのに、炊飯器を使うんです。
まず1回目は豚バラブロックを柔らかくするため。
ネギの青い部分と生姜と水を加えて炊飯ボタンをポチッとな。
炊飯が終わったら豚肉を取り出して食べやすい大きさにカット!
この時の茹で汁は結構脂が出ているので、私は勿体無いけど捨てます。
今度は大根と調味料を加えて2回目の炊飯です。
今回は大根がちょっと水分少なめで硬かったので、事前に鍋に米を一掴み入れて軽く下ゆでをしたものを使いましたが、みずみずしい大根であれば下ゆで不要。生のまま入れてください。
水と調味料を加えて2回目の炊飯スイッチをポチッ!
豚肉も大根も柔らかくなってます!
これを一度、完全に冷まします。
冷ます段階で味がしっかりしみて馴染んでいくんです。
途中何度か上下を返すと、まんべんなく味が染み込んでくれますよ〜^^
食べる直前に再び熱々になるまで温めて、あればネギを散らせば出来上がり!!
炊飯器で作る、ホロホロトロトロ豚の角煮♡
豚肉はお箸でも簡単にほぐせるほど柔らかく、大根もスッと箸が通る!
甘めのホッとする味で、我が家はこの角煮が大人気なんです。
柚子胡椒、かぼす胡椒がよく合う!!!
圧力IH炊飯ジャー、2回の炊飯でできあがる一品です。
ご飯のおかずに、お酒のお供に、ぜひ作ってみてください。
詳しいレシピはこちら↓
しょうゆ味ではない梅角煮も美味しいのでオススメです。こう見えてしっかり味!梅干しがいい仕事するので、こちらもよかったらお試しくださいね。
トイロノートの今日のレシピは、まるでスイートポテトのようなさつまいもケーキ。
さつまいもは牛乳を加えて電子レンジで柔らかくします。
柔らかくなってたらフォークやマッシャーで潰しておいてくださいね。
あとは材料を順に混ぜていくだけです。
バットにオーブンシートを敷き込んで生地を流し込みます。
さつまいもと相性の良いゴマを散らして焼くと香ばしくて美味しいですし、見た目も可愛く仕上がります。
バットで焼くと、好きな形にカットできるからいいですね。
ふんわり、でもし〜っとりのさつまいもケーキ。
これ、ほんとスイートポテトみたいで、さつまいもの美味しさを丸ごと楽しめる味なんです^^
あったかいのも美味しいし、冷やして食べるのも美味しい。
ぜひ、ご家庭で作るところから楽しんでみてくださいね。
レシピはこちらです↓
福岡県も、明日にも緊急事態宣言が出されることになりそうです。
しょうがないです。
これまでの一ヶ月以上だってみんなそれぞれに頑張ってきたけど、それでも収束に向かう気配がないのだから。
でもスーパーなどは通常営業されるようですし、生きるために必要な買い物が罰せられるなんてこともないということですから、むやみに買い占めたりせず、冷静に落ち着いて判断して過ごしたいですね。
私の周りにも現在、医療現場で働いている人やスーパーやドラッグストアなど、私たちのために日々困難に立ち向かってくれてる人たちが多くいます。
こういう人たちが、心ない言葉や行動によって辛い思い、悲しい思いをすることはあってはならないと思います。国民全員で守らなきゃならない存在ですもん。
命がけで戦う人たちのためにも、いま私たちができることは不要不急の外出はしないようにすること。
頑張っている人たちを応援・感謝する気持ちを忘れずに過ごすこと。私はそう思います。
他人事ではなく、みんなが自分のこととして受け止めて、一緒に頑張りましょう。
うつってしまうかも、もですが、自分がうつしてしまうかも、を心に刻んで行動しましょう。
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
あなたも、あなたの周りにいる大切な人も、命より大切なものなんてないですから^^
丁寧な手洗いと咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝る!人混みを避けて、できれば適度な運動もしないとね。
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けるもんか〜!!
明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡