検索する

求人数:401,513件

事務員(西陣病院) - 新着

社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院京都府京都市上京区正社員

採用人数:2人受理日:4月3日(金)有効期限:6月30日(火)

社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院

求人番号: 26010-11000301

採用人数: 2人

受理日: 4月3日(金)

有効期限: 6月30日(火)

仕事の内容など

ハローワーク求人番号
26010-11000301
職種
事務員(西陣病院)
仕事の内容
一般事務(総務・人事業務等)
雇用形態
正社員
就業形態: 派遣
雇用期間: 雇用期間の定めなし
就業場所
事業所所在地と同じ
住所: 京都府京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1035
転勤の可能性: なし

労働条件など

賃金(税込)
月額(a+b)162,100円~224,100円

a 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.5日)
129,680円~187,600円

b 定額的に支払われる手当
調整手当 32,420円~36,500円

賃金形態
月給 
通勤手当
月額 50,000円
マイカー通勤: 可
就業時間
(1)8時45分~17時00分
(2)8時45分~13時30分
(3)17時00分~8時30分
就業時間に関する特記事項: (3)月2~3回
時間外: あり(月平均10時間)
休憩時間: 60分
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 当月
年齢
(18歳 ~ (長期勤続によるキャリア形成を図る目的で若年者を募集するため)
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
不問
昇給(実績)
あり
賞与(実績)
あり
2回 4.4ヶ月分
加入保険等
雇用 労災 健康 厚生
退職金共済: 未加入
退職金制度: あり(勤続 1年以上)
(勤続1年)
休日等
日祝日その他
週休二日制: その他
その他の場合: シフト制(4週6休) *年末年始 *夏期
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数: 6ヶ月
求人条件特記事項
*トライアル雇用併用求人(期間中条件:同一) *マイカー通勤自体は可能だが、駐車場は各自で契約してください *駐輪場利用 自転車:1,000円 バイク:1,500円

選考など

採用人数
2人
選考方法
面接(予定2回) 筆記試験
選考結果
通知方法: 郵送 電話 
応募書類
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
求人者の責任にて廃棄
試用期間
あり
試用期間中の労働条件: 同条件

会社の情報

事業所名
社会福祉法人 京都社会事業財団 西陣病院
(シャカイフクシホウジン キョウトシャカイジギョウザイダン ニシジン ビョウイン)
(事業所番号: 2601-019380-7)
事業所所在地
〒602-8319 京都府京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1035
従業員数
企業全体:2,200人 就業場所:590人 うち女性:430人 うちパート:110人 
事業内容
医療業(病院)
会社の特長
地域医療を担う社会福祉法人病院としての責務を自覚し、地域住民の健康と福祉に貢献。社会的役割を果たすと共に、心のこもった信頼される看護を提供できる病院をめざしています。
労働組合有無
あり
定年制等
定年制: あり (一律 61歳)
勤務延長: なし
再雇用: あり (上限 65歳まで)
利用可能託児施設
なし
各種休業取得実績
育児休業取得実績: あり
介護休業取得実績: あり
看護休業取得実績: なし
年間休日数
95日
受理安定所
京都西陣公共職業安定所

【この求人に応募等する場合の手続き】

この求人に応募する場合は、以下の手続きが必要です。

  1. 最寄りのハローワークに訪問する
  2. ハローワーク職員に、この求人に応募したい旨と「ハローワーク求人番号」を伝える
  3. ハローワーク職員から紹介状を受け取る

ハローワークの端末で検索して番号を控える場合、待ち時間や手間が発生します。
効率的に手続きを進められるよう、このページで事前に「ハローワーク求人番号」を控えておきましょう。
(他の求職者の方にとっても待ち時間が減ることになりますので、ぜひご活用ください。)

また、ハローワーク職員に相談・質問等をする場合でも、「ハローワーク求人番号」を伝えるとスムーズに対応してくれます。

この求人情報にご興味を持たれたら、「ハローワーク求人番号: 26010-11000301」を必ずお控えください。
有効期限は6月30日(火)です。お早めにご検討ください。

社会保険は完備している?
ハローワークの求人の中には、未加入の会社も存在します。
社会保険未加入の場合、給与の手取り額自体は増えますが、健康保険や国民年金は自己負担になるため注意が必要です。

社会保険の加入状況は、求人票の「加入保険等」で確認できます。
必ずチェックしましょう。
就業場所はどこ?
ハローワークの求人票には、「就業場所」と「事業所所在地」の二つがあります。「就業場所」と「事業所所在地」は必ずしも一致するわけではありません。
「事業所所在地」が通勤可能な場所だったとしても、「就業場所」が他の都道府県だと通勤が困難・・・といったケースも考えられます。
就業場所」は必ず確認しましょう。
残業はどのくらいあるの?
ハローワークの求人票には「就業時間」を記載した欄があり、時間外労働の目安についても書かれています。
この「就業時間」欄に書かれている、平均の時間外労働時間は年間を通じての平均になります。
ですので、例えば月平均20時間と書かれていたとしても、繁忙期に60時間程度残業しなければならない・・・といったことが起こります。

まずは求人票の情報を確認し、面接の際に残業時間の目安、実態について質問するとよいでしょう。