会話

#トイペ買い占め騒動 の分析。 デマそのままでは全く拡散しておらず、むしろ親切心からデマを否定する投稿ばかりが流布し、品不足を加速させた皮肉な構図。 #影響力のないデマは無視しておいた方がいい 、という天変地異の時に役立つ重要な教訓。
午前9:06 · 2020年4月5日Twitter for iPhone
返信先: さん
社会の危機時には多くの人が誰かの役に立つ情報を共有したいと思うもの。#デマ退治 は共有されやすいコンテンツ。だが、それが度を越すと買い占め騒動のようなパニックまで引き起こしてしまう。流言飛語の歴史の一ページに残る興味深い現象。
3
96
130
ツイッター投稿がどの程度買い占め行動につながるのかは不明な部分はありますが、 トレンド入り→テレビ番組報道による拡散 という組み合わせでかなり因果関係がある可能性は高いと考えています。 エアトリのアンケート調査でもデマの情報を見て買ったという回答が複数出ていました。
61
75
返信先: さん, さん
否定RTより前に急増しとるやん この手の生活必需品はパニック時には売り切れるんだよ 店頭在庫なんて全体顧客需要の10%分程度しか置かないんだから普段より5%でも多く来たら売り切れるもんなんだよ そうなるとゲーム理論的に余裕があっても買わざるを得ない客が激増する
25
20
返信先: さん, さん
こんな分析もあったので共有しておきます。
引用ツイート
三橋ゆか里 / Yukari M.
@yukari77
·
トイレットペーパーが在庫切れなのは買い溜めじゃく、人が家にいることで、これまで学校やオフィスで商用トイレットペーパーが使われていたのが家にスイッチしたから。家で使う量は通常の40%増しのはずだと。 What Everyone’s Getting Wrong About the Toilet Paper Shortage marker.medium.com/what-everyones
7
8
他1件の返信
返信先: さん, さん
お世話になってるヘルパーさんから聞いた話で、人口の多いとこに住んでる家族のとこは探さないといけない位無くて、逆に自分がいる場所では普通に置いてあったりして何か不思議だなと話してた。 何か都市人口で何らか変わったりするのかなーとか考えてたり…
2
返信先: さん
政治家の言葉が信用できないからではないですか? 政治家が素早く発信し、その言葉が信じられるものであれば、こうはなりません。
1
1
私はマスコミのせいだと思います 政治家が発言しても基本テレビや新聞で報道されるのは手をつけた編集後の状態 この編集で色々な情報が削除、もしくは過剰に報道され本来の状態と離れたものになる 信用出来ないってのも加工された後のものしか見てないから
2
5
他1件の返信
問題が発生しました。
やりなおす