さやえんどうは育ちすぎるとグリーンピースになる!?
ウェザーニュース / 2020年4月6日 5時0分
これから旬を迎えるサヤエンドウ。緑色が鮮やかで、料理をおいしく見せる素材としても人気があります。店頭には、サヤエンドウだけでなく、スナップエンドウ、サトウザヤ、グリーンピースなど、エンドウ豆類がいっせいに並びます。
緑鮮やかで身が薄くて柔らかいサヤエンドウは、サヤを食べるもので、サヤにシャキシャキとした食感と甘みがあります。一方、同じエンドウ豆類でもグリーンピースはさやではなく、中の実を食べるものです。この違いは種類の違いなのでしょうか。千葉県の観光農園主、佐野卓男さんに伺いました。
もともとはサヤエンドウとグリーンピースは同じ種
「サヤエンドウとグリーンピースは、確かに見た目も異なりますし、さやを食べるか、実を食べるかという大きな違いがあるので、全く違う種類のように思われることも少なくありません。
しかし、もともとは同じ種で、昔はさやごと食べるサヤエンドウとして若いうちに収穫し、一部をグリーンピース用に残して実を成熟させていました。今は品種改良が進んで、それぞれ専用の種を使っていますが、サヤエンドウを成熟させればグリーンピースになるわけですから、家庭菜園などで試してみるのもおもしろいですよ」(佐野さん)
これから旬まっさかり、エンドウ類
サヤエンドウは好きだけど、グリーンピースは苦手という方も少なくないようです。
「グリーンピース独特の豆の香りや食感が苦手の原因になるようです。しかし、苦手な人の話をよく聞いてみると、苦手なのはさやに入った生のグリーンピースではなくて、缶詰や冷凍食品ということが少なくないのです。今の時期だけ出回る新鮮なグリーンピースは、食感が良く甘味もあって、缶詰や冷凍食品しか知らない人は食べてびっくりします。好きな人が多いサヤエンドウもこれからが旬です。シャキシャキして、炒め物や味噌汁に入れるとおいしいですよ」(佐野さん)
旬のものはその時期だけしか味わえないおいしさがあるのですね。他のエンドウ類はどうでしょうか。
ビタミンA、B、Cが豊富
「『スナップエンドウ』は1970年代にアメリカから導入された品種で、ペタンとしたサヤエンドウに比べて少しふくらんだ形をしています。サヤに甘味があり、パリッとした食感が楽しめるエンドウです。『サトウザヤ』は一般的なサヤエンドウより糖度が高いので、その名が付けられています。見た目はサヤエンドウより実がふっくらしていますが、スナップエンドウより皮が薄いのが特徴です。これからが旬です」(佐野さん)
サヤエンドウをはじめとするエンドウ類には、抗酸化作用のあるビタミンC、細胞へのエネルギー供給に欠かせないビタミンB群が含まれます。また体内でビタミンAに変わるβカロテンも豊富で、発育を促進したり、肌の健康を維持する効果があるそうです。緑色が鮮やかなエンドウ類は食卓を春らしく華やかに彩ります。旬の味をたっぷりいただきましょう。
この記事に関連するニュース
-
今日の献立は「パンキッシュ」
Woman.excite / 2020年4月6日 0時0分
-
白身魚のトマト煮レシピ|味噌とトマトペーストで簡単味付け
lifehacker / 2020年3月28日 20時0分
-
春爛漫! 旬の味覚を味わえる「春野菜」を使った絶品レシピ5選
Woman.excite / 2020年3月28日 8時0分
-
豆類の旬は春!代謝UP&疲労回復に役立つ豆類の簡単レシピ
つやプラ / 2020年3月19日 12時0分
-
「XIRINGUITO Escribà(チリンギート エスクリバ )」から鰹出汁と薬味で〆る新感覚パエリア「桜海老と筍のパエリア」を3月12日(木)より販売スタート
PR TIMES / 2020年3月10日 18時55分
トピックスRSS
ランキング
-
1全国で新たに360人感染、3日連続300人超
読売新聞 / 2020年4月6日 3時43分
-
2首相、初の緊急事態宣言発令へ 被害甚大、7日にも東京や大阪軸
共同通信 / 2020年4月6日 12時29分
-
3高齢者の感染予防「60代以上は家から出してはいけない」
NEWSポストセブン / 2020年4月5日 16時5分
-
4意外に多い「離婚後も同居」のリスク…夫の「美味しすぎる約束」に落とし穴はないか?
弁護士ドットコムニュース / 2020年4月6日 10時18分
-
5池上彰氏が解説「もし緊急事態宣言が出ても“罰則はない”理由」
文春オンライン / 2020年4月6日 6時0分