会話
「何が差別なのかハッキリさせろ」って言ってる人たちこそ、規制推進なんだと思う。
曖昧なグレーのゾーンをどうやって折り合いつけるかじゃなく、他の誰かがアウトのラインを決めたら、それは守るって言ってるんだから。
午後6:39 · 2020年4月2日Twitter for Android
返信先: さん
引用ツイート
時を駆けすぎた元少女
@YynhQx1oeWhnise
·
折り合いつける気もなく電凸とか献血ボイコットとか
暴力的な方法で一方的に排除しようとする連中がいるからねーw
防衛ラインが必要なんだよw
twitter.com/horry_a/status
5
14
返信先: さん
いいや、規制反対派自らからは言ってないから
クライアントや表現者がフェミからいちゃもん付けられて輩の声だけがやたらデカくて風評被害になるから妥協したりガイドラインで線引きしたりして、それでもフェミがゴールポスト好きに動かして『お気持ち』でいちゃもん付ける……の繰り返したから
3
6
返信先: さん
もし、ある種の表現を無くせば犯罪や差別が鎮静化するというのが真実なら確かに規制して貰いたいです。その意味では私は規制推進派です。ただ、それを「世間ではそうとも言う」程度の根拠でされるのは我慢なりませんし、知らずに表現を視聴した為に罪を犯した人は被害者であると認めるべきと考えます。
1
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成