コメント欄にて教えていただいたのですが電撃ランキングが今週で終了だとか。
そこからコメント欄がDL版販売数で討論が始まっています。
たしかにDL販売数はなかなか見ることはできません。
ただ、メーカー様とお話しさせていただいてると、ソフトによってはかなりの
規模になっているのは確か、
某ゲーム、初週販売数が10万本で発表されている物が実際は20万本超えだったり
オンライン専用タイトルとなるとほぼDL販売になっているとか
そんなソフトがDL率を上げるので全体でもかなりの割合になっているとか。
具体的な数字は書けませんがそんな話も伺っています。
まぁ、PSタイトルはよく公式が〇〇本、突破!!(※DL版含む)
とか、決算報告でDL版含むタイトル販売本数が雑誌の発表で大きくかけ離れていたり
するのでなんとなくはDLの高さを感じることはできるのではないでしょうか?
正直、ゲーム「小売りブログネタ」としては書いてて面白くありませんが、
「全体のゲーム業界の流れ」としては無視できないネタではあります。
コメント
コメント一覧
今はネット回線の通信状況が悪いのでダウンロードに時間がかかってしまいますけどね。
自分は中古でゲームを買うことはあっても売ることはないですし。しかも旧作にかんしては中古で買うよりもPS Storeのセールの方が安いまである。
現時点でパッケージで買いたいと思っているのはいくつかありますが、それも今の状況を考えると控えた方がいいのではと思ってしまいます。
PSにせよスイッチにせよダウンロード版への流れがさらに進みそうな感じではあります。小売りをされている方のブログで書くことではなくて申し訳ないのですが。