季節を乗り越えてコラボする姿 | 堀ちえみオフィシャルブログ「hori-day」Powered by Ameba

季節を乗り越えてコラボする姿

テーマ:ブログ


いつものように、
外掃除。


気持ちのいいお天気ですね。


でも週の終わりという事もあり、
そろそろ疲れが溜まってきたかな。




やれることを今日のうちにやって、
土日はのんびりと過ごそうと思います。



今朝は家にずっといるようになって、
良くなったことを数えながら、
掃除をしました。


☆娘彩月がお腹の中にいる時以来、
長く一緒に居れている。

☆その彩月が毎日二回お風呂に入って、
代謝を高め、
顔パックをして女子力アップに目覚めた。

☆その彩月がゲーム「動物の森」を始めて、
そのゲームがとても楽しいみたいだ。

☆その彩月が腹筋トレーニングをして、
腹筋作りを始めた。

☆その彩月が家事力が少しアップした。


…なんか彩月のことばかりだなぁ。



☆週末は家族揃って、
Netflixで映画を観るようになった。
(これが最高に楽しい!
笑うツボが世代で違うから)

☆家ごはんを三食食べるようになったからか、
増えかけていた体重が2kg減った。

(増えた方がいいのかどうか
わからないけれど…
やはり家のごはんは
カロリーが低いのですよね)

☆肌の調子が良くなった!


☆愛犬みき・ちかちゃんが、
かなりの甘えん坊さんになった!
(特にみきちゃんは私から離れない)


今朝私が朝ごはんを食べる横で、
へばり付いて寝るみき。



☆家族での会話が以前よりも増えた。



☆家族の絆がより一層強くなった。
(昨年は私の病気のこと
そして今年は今回のコロナ終息に向けて
家族で同じ方向を向いて頑張っていること)



なんだ!


良くなったことを数えると、
結構沢山あるじゃない。



今日イチ!



「夢が叶ったんだ僕
桜の花びらとコラボするのが
僕の夢だったんだよ」

「桜舞い散る季節まで
僕は頑張れたのだよね
そして見事に桜の花びらとコラボして
頑張れば必ずいい日は来るんだよ」

「ここまで乗り越えなければいけないこと
山ほどあったけれど
踏ん張ってきたよ!」

「諦めないで
自暴自棄にならないで
今やれることをじっと耐えてこなして
頑張ろう〜さ!」


夢は叶う。

皆んなで力を合わせて!

頑張ろう〜さぁ!




紅葉くん綺麗だよ。

扇みたいだよ。

まるで桜の花吹雪を仰いでいるみたいだよ。

素敵なコラボ。

ありがとう。


尼子千オフィシャルブログ



次の記事

金曜日ですね!今週もあと1日ですよ!子供たちと楽しく過ごそう!

テーマ:うちごはん


おはようございます。

今朝もとてもお天気が良くて、
気持ちがいい朝を迎えました!

窓を開けてバルコニーに出ると、
キラキラしています。


綺麗な空だなぁ。


毎日元気で過ごしている私にも、
今一番の悩みがあります。

来週大学病院での各科の診察が入っています。

今まで通り受けられるのかどうか?

もちろん、
今すぐ受けなくてもよい診察は、
先延ばしにしようと思いますが…

癌の経過観察の先延ばしは、
不安ですよね。

でも時期的に行くべきなのかどうか…

昨日大学病院の口腔外科に電話をして相談。

結果口腔外科の月イチのクリーニングと、
口腔外科の舌癌術後の経過観察の診察は、
終息後で良いとのことでした。

でもその終息が見えないので、
次の予約をいつにしていいのか。

次の予約は終息後すぐに、
必ず診せて下さいとのことでした。

皮膚科の診察も後日に。

リウマチ科は行かないといけない…

食道癌の手術から1年。

一番再発のリスクが高いと、
術後に説明があった術後一年です。

内視鏡の検査は受けられるのかな。


慌てても仕方ないので、
落ち着くまでどう経過観察すればいいのか。


病院に今行って診察を受けるリスクと、
行かないで先送りにするリスク。

どちらを取るか…

秤にかけて、
考えなくてはならなくなりました。

コロナウイルスは誰にでもかかる可能性が、
あります。

私の場合は舌癌に関しては、
少し間を開けても大丈夫だそうですが、
問題は食道癌の再発ですね。


まぁなるようになるさと。

ただ…

やはり不要な外出は避けて、
この蔓延してしまっているウイルスを、
これ以上拡散しないようにする!

これが全てを救う方法。

普通の生活を取り戻すためには、
私たちにはこれしか出来ません。

持病のある方は皆さん同じ不安を、
抱えていらっしゃると思います。



そんなこんなで朝ごはん。


しらす丼です。

娘彩月の大好物。


何か食べてる時が一番幸せだね!

って子供たちと話しながら。


さぁ!今日も楽しく明るい一日にしよう!


子供たちが不安にならないよう、
いきいきと過ごすよ!


毎日の日課をこなして。


そうだ!午前中にマエケン体操を、
子供たちとしよう。


皆様!素敵な一日をキラキラキラキラキラキラ


尼子千オフィシャルブログ