いつも閲覧ありがとうございます!
たくさんのコメント本当にありがとうございます!
さて・・・進み具合はといいますと、おっそいです。めちゃくちゃ遅いです^^;
ここにきて躓きました。いつものことですがw
そろそろ液体が関わってくるのでrealflowを突き詰めようと思い、起動するとライセンスがありませんと出ました
ネット上にライセンスを置いてるタイプって時間が経ったり周辺機器の状況が変わるとすぐ切れるんですよね
初回このrealflowライセンスの取得は二度とゴメンだったのでときどき起動させては確認してたのですが、やっぱりなと頭を抱えてます。一か月前は起動してたw
ローカルネットの無線機ルーター経由が重かった為ハブに変更。それが原因だろうか
このライセンス取得はマニュアルと違う文面がでたり、わからずメールで質問しても2~3日かかる事もあるし電話だと英語圏の人しかおらず片言の日本語でよく分からないw
うぅ、気が重い・・・いやだ

乳揺れをなんとかせねばと試行錯誤しています
というのも今までのやり方でも良いのですが、致命的な弱点がありまして日頃から解決の糸口を探っていました
上下の動きは良くても前後(お辞儀)すると質量がないため潰れてしまう。これ悩みの種です
空気低抗を0にすればそれらしくなります。しかし中身がないから状況によって変えなければいけません
SoftFXが一番よさそうだったけど、質量は保つがその移動がうまくありませんでした
行き詰まった結果 古い手法が良いと結論付けるw
EDEN時代のボーンのみの方法だと物理演算と違い柔軟性に欠けていました
しかし良く考えて見ると問題の中身はボーンでなんとなりました。質量の代わりになるボーンです
これを乳の中に仕込み拡大縮小移動でうまくいきました。掴んだり当たったりする場合は基本質量はそのままで、それ用ボーンを追加する。部分的にプルンというのもこれで解決
そまあれでも、表面の波打ちなどは物理演算には負けます
どれほど動きを理解してるかによるのですよね・・・はやり状況によって変えなければいけないようです
たくさんのコメント本当にありがとうございます!
さて・・・進み具合はといいますと、おっそいです。めちゃくちゃ遅いです^^;
ここにきて躓きました。いつものことですがw
そろそろ液体が関わってくるのでrealflowを突き詰めようと思い、起動するとライセンスがありませんと出ました
ネット上にライセンスを置いてるタイプって時間が経ったり周辺機器の状況が変わるとすぐ切れるんですよね
初回このrealflowライセンスの取得は二度とゴメンだったのでときどき起動させては確認してたのですが、やっぱりなと頭を抱えてます。一か月前は起動してたw
ローカルネットの無線機ルーター経由が重かった為ハブに変更。それが原因だろうか
このライセンス取得はマニュアルと違う文面がでたり、わからずメールで質問しても2~3日かかる事もあるし電話だと英語圏の人しかおらず片言の日本語でよく分からないw
うぅ、気が重い・・・いやだ
乳揺れをなんとかせねばと試行錯誤しています
というのも今までのやり方でも良いのですが、致命的な弱点がありまして日頃から解決の糸口を探っていました
上下の動きは良くても前後(お辞儀)すると質量がないため潰れてしまう。これ悩みの種です
空気低抗を0にすればそれらしくなります。しかし中身がないから状況によって変えなければいけません
SoftFXが一番よさそうだったけど、質量は保つがその移動がうまくありませんでした
行き詰まった結果 古い手法が良いと結論付けるw
EDEN時代のボーンのみの方法だと物理演算と違い柔軟性に欠けていました
しかし良く考えて見ると問題の中身はボーンでなんとなりました。質量の代わりになるボーンです
これを乳の中に仕込み拡大縮小移動でうまくいきました。掴んだり当たったりする場合は基本質量はそのままで、それ用ボーンを追加する。部分的にプルンというのもこれで解決
そまあれでも、表面の波打ちなどは物理演算には負けます
どれほど動きを理解してるかによるのですよね・・・はやり状況によって変えなければいけないようです