4月2日は「国際こどもの本の日」!アンデルセン童話とグリム童話の一番の違い、ご存知ですか?
本日4月2日は、童話作家・アンデルセンの誕生日であり、国際児童図書評議会に制定された記念日『国際こどもの本の日(International Chirdren’s Book Day)』でもあります。
みなさまも、子どものころに夢中になった、懐かしい図鑑や物語に思いをはせてみませんか?
「懐かしい」って、とても素敵な言葉ですよね?ノスタルジックな温かさを表すこの言葉を、「懐(ふところ)」という漢字で表現するところにも、風情を感じます。
「懐かしい」という字、同様の読み仮名で「懐(なつ)く」とも読みます。
「懐かしい」は懐古的な、「懐く」は現在「慣れ親しんでいる様子」を意味しますが…
【問題1】「懐く」は「なつく」以外になんと読む?
「懐く」という日本語の、「なつく」以外の読み方をお答えください。
ヒント:意味は「かかえるように包み込む」です。
<使用例>「子どものころに読んだこの本のワンシーン、今でもずっと、胸に懐いています」
さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は・・・ 懐(いだ)く です。
「抱(いだ)く」とも表記します。
「懐(なつ)く」や「懐(なつ)かしい」という読み方は認知度が高いですが、「懐(いだ)く」は意外と知らない方も多いのでは?
ですが「懐(いだ)く」も、「懐(ふところ)」という読み方のある「懐」という漢字にふさわしい、素敵な読み方ですよね?
ヒントの例文のように、子どものころ大好きだった、大切なモノへの甘やかな思いを表現するには、ぴったりの漢字です。
さて、本日は偉大な童話作家、アンデルセンの誕生日でもあります。アンデルセンは19世紀に活躍したデンマークの作家ですが、私たち、21世紀に生きる日本人の中に、アンデルセンの童話に出会わずに育った…という人はいないのではないでしょうか?
【問題2】アンデルセンの作品、どれかわかりますか?
次にあげる童話の中から、アンデルセンの作品をすべて選んでください。
1:裸の王様
2:人魚姫
3:赤ずきん
4:みにくいアヒルの子
5:赤い靴
…アンデルセンの作品はいくつ入っているでしょう?正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 1:裸の王様、2:人魚姫、4:みにくいアヒルの子、5:赤い靴 の4作品です。
3:赤ずきん だけはグリム童話です。
グリム童話は、ドイツで19世紀に活躍したグリム兄弟の編纂した民話集です。世界の童話として、アンデルセン童話と並び、親しまれていますが、
アンデルセン童話は、作家・アンデルセンの創作。
グリム童話は、文学者・グリム兄弟が収集・編集した、ヨーロッパに古くから伝わる民話になります。グリム童話を詳しく調べると、取材元(各地の旧家や文献ほか)がわかるものも多く、興味深いですよ!
アンデルセンとグリム兄弟は、生まれた国は違えど、同じ時代に生きた文学界の大家同士、交流があったようです。どちらも、素晴らしい童話を後世に残してくれた偉人ですが、かたや名作家、かたや敏腕編集者、どのような語らいがあったのか、タイムマシンでのぞいてみたいものですね(笑)。
以上、本日は『国際子どもの本の日』にちなんで、
・懐(いだ)く
という漢字の読み方と、
・アンデルセン童話とグリム童話のトリビア
をお届けしました。