株式会社はなまるは、「みんなに、おいしい驚きを。」を日本全国に伝えるべく、うどんの弾力(コシ)を利用した特殊なソールを開発し、全てのランナーが快適で力強く走れる自社シューズを完成させました。
発売記念として、熟練した職人が「足踏み」で製造したうどんを「スーパー麺ソール」NODU-078に埋め込み、数量限定で 販売致します。絶妙なコシの最新ソールをご堪能ください!
※ランニング日の湿度によって弾力(コシ)が変わります。
※特殊ソールは、食べることは出来ませんので、ご注意下さい。
ウソのような夢の一足が完成しました!
情報収集、コンセプト決め、設計図面作成、サンプル作成指示、機能テスト、海外での生産工程の確認、そして特殊ソールの開発には様々な困難がありましたが、私たちが長年培ってきたうどんの弾力(コシ)を生むノウハウが、スポーツをする人々をけがや故障から守り、パフォーマンスを最大にする高機能なシューズをお届けできると確信しています。 見て下さい!シューズから打ち粉が溢れんばかりにこぼれ落ちています!
「どうすれば最高のソールが出来るか?」
職人が悩みに悩み、辿り着いたのが、うどん生地(団子)87.0回の足踏み。奇しくも「はなまる(870)」と一致。職人が実際に87.0回の足踏みをして、絶妙な弾力(コシ)を誕生させました。
これを生み出すために「粉」から「はなまる仕様」となっています。原料の小麦粉は、うどん用小麦の生産に適した気候オーストラリア産を主体に国内産等が配合されており、小麦全体に60%しか含まれない「最も質の高い一等粉」のみを使用しています。
科学技術の進歩により、スポーツの動作解析手段や設計シミュレーションシステムなどが発展した今日。しかし、はなまるうどんが最終的に大 事にしているのは弾力(コシ)。全てのランナーに走る楽しさと力強い速さを届けたい!その想いがこもった特殊ソールが宿っています。
はなまるは、「生地」にこだわります。生地は、まさに「生き物」。少しの温度変化にも敏感に反応します。熟練の職人に練られるはなまるの ソール生地は、「足踏み」から配送、お店に至るまで、徹底した温度管理を行なっています。練る前の粉温度、塩水温度の計測、練りあがりのソール生地の温度測定など、手間は掛かりますが、弾力(コシ)はピカイチです。
ただの「つゆ」と侮ることなかれ...。
「だし」は高たんぱく、低脂肪なうえ、人体に欠かせないアミノ酸などが含まれる、非常に栄養価の高いものなのです。 だしを飲む時間(8.70秒)はタイムロスのように見えますが、ラストスパートで取り返せます。
消化の良さがランにぴったりです。
うどんは麺類の中では食物繊維比率が低く、消化可能な糖質の比率が高いため、胃内停留時間が短く、消化されやすい良質な炭水化物。
スーパー麺ソールを履いて、給うどん所を活用する相乗効果で、ベストタイム間違いなし! (お箸がまごつきそうな方は、フォークもオススメ...♪)
記者:感想はいかがですか?
速子:ありがとうございます。まだ自分でも信じられないです。
記者:今回の勝因は何だったと思いますか?
速子:間違いなくこのシューズのおかげです。特に弾力(コシ)のあるソールを開発してくれた職人の方に感謝してます。
記者:初優勝おめでとうございます!!最後に一言、お願いします。
速子:靴の中が粉っぽくて、靴下に小麦粉がついてしまうこと以外は、満点です(笑)
本コンテンツは、4月1日限定のエイプリルフール企画です。
みんなで元気に走り回れるような日が、戻って来る事を願っています。