別れと新生活について٭❀*◡̈*.。 | だんご三兄弟+女の子 母ときどき女。
新型コロナウイルスに関する情報について
NEW !
テーマ:
昨日は、きちんと辞められる先生に、個人的にプレゼントを渡せたし

やはりプレゼントはいいね◡̈*.。

喜んでもらえて、本当に良かったラブハート


そして今月は、子どもたちの物を買いすぎて
自分は何も買っておらずガーン

これを買いました。

私には小さくて、ちょっと残念…



そういえば長男の通知表、
算数、理科、体育が全部Aだった  笑

他もポツポツAあったけど、やはり長男は理系なのかな?(●´ω`●)


そして次男の新生活についてニコ
今日から学童が始まりました。

親が緊張しちゃうよね…ガーンガーン本当に。

次男は、行く直前になり些かの不安を覚えたようで明るい次男が不安気な顔に…(´・ω・`)

でも偶然にも保育園で1番仲良しな子と朝の時間で一緒になり、2人で仲良く入っていった〜

保育園と違って入口でバイバイなんだよね。学童は…

さすがに私も仕事中とか心配になり、
「今頃お弁当食べたかな」
「怒られてないかな」

とか不安がアセアセアセアセ


で、お迎えに行ったらやはり、仲良しな子とまた同じ時間で。

でも先生が言うには、夕方になり何度も入口で「ママ、まだかな」
て寂しそうでした、とえーんえーん

頑張ったねー、次男…ハートハートハート

学童も先生がだいぶ変わったみたいで、穏やかで優しい方が増えた!!!

次男は見た目が小さくて5歳くらいに見えるんだよね。
だからか、「次男くん可愛いです(๑♡ᴗ♡๑)」
ておばちゃんの先生に…

確かに、小学校の子達からしたら次男は小さいし、可愛いかもな。
本当に、素直で懐っこいしね。

長男は1年ときでかいし、飄々としてたからな 笑


次男がさすがなのはもう3年生とかと仲良くなったこと。本当にコミニュケーション能力が高いアセアセアセアセアセアセアセアセ

羨ましい。

でも。帰りに保育園に一緒に迎えに行ったら、
年長ときの担任の先生に会えて、
抱き合ってたよ  笑アセアセアセアセ

担任の先生、「次男くんが居ない保育園が寂しくて」てちょっと泣いていてえーん

うちではお祭り男の次男も、
保育園では次男なりに信頼関係をきづいていたんだなと私ももらい泣きしそうに。

こうやってうちの子たちがスクスク良い子でら育ってるのは保育園の先生たちの愛の力が強いよ…本当に笑い泣き

実家のおばあちゃんレベルだね。

そんなんで無事に学童一日目は終了!!!!

次男も楽しかったと。

でも保育園に行けるならまた明日から保育園に行きたい。でも、それは無理なんだよね。だから頑張る。


てさ…あの次男がね…また涙。


1歳ときの次男。

本当に子は宝だねハートハート(´・ω・`)


さてまた明日から頑張ろう!
明日は長男が5時にお迎え行ってくれます◡̈*.。

晴れるし、校庭できっといっぱい遊べるね。