日本語って難しい。自転車の2人乗りニ“ケツ”は2つの“尻”ではなく、実は…。

ViRATES

2018/5/23 11:00

日本人でも難しい日本語、大人になってから、正しい意味を知ったり、本来の漢字を知ったりなんてことも・・・。

そんな中、ある言葉の意味が話題になっている。

皆さんは“ニケツ”という単語をご存知だろうか?

1台の自転車に2人で乗る時に使われる言葉なのだが、本来の意味が意外なものだった。

Twitterユーザー・萌える国語辞典。(@moe_koku)さんがTwitterに投稿した『二人乗りで、二つお尻があるから、てっきり』という画像が話題になっている。

そのツイートがこちら!

 


 
萌える国語辞典。さんと、全く同じ解釈をしていた!

2人だから“二尻(ケツ)”ではなく、荷台にもう一人が乗っているから“荷けつ”。

言われればこちらの方がしっくりくるかも?

そんなツイートには様々なコメントが寄せられているのでその一部を紹介しよう。

 

■反応の声

 


 


 


 


 


 



確かに、辞書に載っているということも驚きだ。

日本語は奥が深い。

ちなみに、今回紹介されている辞書はこちら。
 


 
上記のツイートにもあるように、言葉は時代によって本来の意味とは違う使い方をされていく事も多く、流動的なものだ。

もしかしたら“荷けつ”から“二尻”になる日も遠くないのかもしれない。

ちなみに、大人同士の自転車2人乗りは禁止されている。

注意で済ませてくれる事も多いそうだが、最悪、略式裁判を経て罰金刑になることもあるので、くれぐれも自転車には1人で乗ろう。

画像出典:Amazon/みんなで国語辞典!―これも、日本語
日本語って難しい。自転車の2人乗りニ“ケツ”は2つの“尻”ではなく、実は…。

 
(※↓詳しくはコチラへ)
参照・画像出典:みんなで国語辞典! 詳細
画像出典:Amazon/みんなで国語辞典!―これも、日本語
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。

あなたにおすすめ

Recommended by

ランキング

ランキングをもっとよむ

注目ニュース

注目記事をもっとよむ

あなたにおすすめ

おかげさまで24周年 すべての人にインターネット GMOインターネットグループ
使うほどお得GMOあおぞらネット銀行
CM放送中FX取引高 世界第1位 GMOクリック証券