★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK271 > 187.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
志村けんや阪神・藤浪選手が証明した「検査不要論」の嘘! それでも検査しない日本、安倍首相「死亡者が少ないから」は本当か(リテラ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/187.html
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 3 月 31 日 22:35:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

志村けんや阪神・藤浪選手が証明した「検査不要論」の嘘! それでも検査しない日本、安倍首相「死亡者が少ないから」は本当か
https://lite-ra.com/2020/03/post-5342.html
2020.03.31 阪神・藤浪選手や志村けんが証明した「検査不要論」の嘘! リテラ

    
    首相官邸HPより


 25日41人、26日47人、27日40人、28日63人、29日68人と急増してきた東京都の新型コロナ感染確認数。きのう30日は検体数が少なかったため13人と減少したが、きょう31日は78人とまた1日の最多を更新した。潜伏期間は約2週間とされており先の3連休での感染が数字に出てくるのは、まだこれから。そう考えると、まだ数字にあらわれていないだけで、感染爆発の危機はもうすぐそこに迫っているといえる。

 この事態を引き起こしている最大の要因のひとつは、やはり検査数が圧倒的に少なく、検査体制の整備もほとんど進んでいないことだ。

 安倍首相は1日8000件のPCR検査ができる体制を整えるとぶち上げ、28日の会見でも検査を増やすように指示していると言っていたが、この10日間の日本全体の検査人数を見ると、3月20日と24日の2日だけは3000人を超えていたが、21〜23日は1日100人前後。26〜28日は戻したが、それでも2000人に届いていない。そして、29日は300人弱、昨日30日は200人強。1日2万件以上の検査を実施していた韓国や週50万件の検査を行っているドイツとは雲泥の差だ。

 しかし、こうした数になるのも当然だろう。安倍首相の説明とは全く違って、日本政府の検査を抑制する方針は全く変わっていないのだ。厚労省が「帰国者・接触者相談センター」に相談できる目安として「感染風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いたり、強い倦怠感や息苦しさがある場合(高齢者や基礎疾患がある人、妊婦はこれらが2日以上つづいた場合)」という厳しすぎるハードルを打ち出したのは、2月17日のことだったが、それから1カ月以上たったいまもこの条件は生きている。それどころか、上記の条件に該当し、医師が検査すべきと判断した場合でも、保健所が検査不要として拒否する事案が相変わらず続発している。

 また当初、海外渡航歴や感染者との接触歴の有無が条件とされており、とちゅう変更されたが、いまだに渡航歴や接触歴が重視されている自治体も少なくない。クラスター潰しに力を入れる一方、症状のある人の検査が十分に行われていない。

 この結果、起きているのがいまの日本の状況なのだ。ここにきて、日本では感染を抑え込むどころか、感染者経路不明の感染者が増大し、感染爆発目前まで追い詰められているが、検査数を低く抑え込んできたことがその大きな要因になっていることは間違いない。

 それを逆説的に証明したのが、阪神タイガースの藤浪晋太郎選手らのケースだ。彼らは厚労省のガイドラインにあるような発熱などがあったわけではなく、症状は臭覚障害・味覚障害だけだった。しかし、藤浪選手や診察に当たった医師はコロナ感染を疑い、検査を求めた。一旦は拒否されたが、再度交渉した結果、検査を受けることができたのだという。

 なぜ条件に合致しないのに検査できたのかは不明だが、もし、このとき、保健所があくまで検査を拒否していたら、藤浪選手や食事会の参加者は隔離入院することも感染の自覚もなくそのまま日常生活を送り、感染をどんどん拡大させていただろう。チーム全体や球界全体にまで感染が広がった可能性もある。

 そう考えると、藤浪選手らが検査を受けたおかげで、クラスター拡大が未然に防げたのである。藤浪選手らが陽性だと判明した結果、食事会という感染経路が浮かび上がり、他の感染者が多数見つかり、彼らの行動を制限することができた。また藤浪選手の報道をきっかけに同じ症状の人の、感染もいくつか確認されている。その結果、新たな感染の芽をつむことができたのだ。

 しかし、現実には、藤浪選手のようなケースで検査はほとんど行われてこなかった。保健所に拒否されるか、あるいは軽症者が最初から検査を諦めてしまうケースが大半だ。その結果、感染に気づかないまま、日常生活を送り、どんどん感染を拡大させているのだ。感染が拡大すれば、当然重症者も増える。なかには、高齢者に接触し、重症、あるいは死に至ったケースもあるはずだ。

■徹底した検査を行った韓国やドイツはピークダウンや致死率抑え込みに成功

 実際、志村けんも「検査しない日本」の被害者かもしれない。志村は感染経路が判明していないというが、無症状者、もしくは軽症者から知らないうちに感染した可能性は高い。もし、広く検査を行っていれば、志村は感染しなくて済んだかもしれない。

 さらに志村けんのケースはもうひとつ、「検査しない日本」の弊害を浮き彫りにした。志村は17日に倦怠感を訴え、19日に発熱・呼吸困難。訪問診断した医師の判断で20日に救急搬送、重度の肺炎と診断される。PCR検査を受け陽性が確認されたのは、すでに意識がなくなったあとの23日だった。

 志村に限らず、感染者のうち2割もいるという重症者は急激に悪化している事例が多い。ところが、2日あるいは4日様子を見るという基準があるため、自宅で様子を見ているうちに、軽症から重症に進んでしまうケースが続出しているのだ。

 こうしたケースを見れば、検査をしない方針がいかに日本で感染を拡大させ、重症化をまねいているかがよくわかるだろう。

 一方、PCR検査を積極的に行なっている前述の韓国やドイツはどうか。韓国はかなり早い時期から、1日に2万件を超えるPCR検査を実施。徹底的に検査をし、感染者を見つけ隔離することで感染拡大を防止する戦略を取ってきた。ドライブスルー検査、ウォークスルー検査など工夫し、安全で効率的な検査をブラッシュアップしてきた。

 その結果、一時期は感染者数が増え続けたが、すでにピークアウトしつつあり、致死率も約1.5%と低く抑えられている。しかも、韓国の検査戦略は、成功モデルとして、欧米でも取り入れられている。

 ドイツも、こまやかな地域医療体制にくわえ、週50万件の大規模検査により感染者の早期発見に力を入れた結果、約4万人の感染者に対し死者は約200人、致死率は約0.7%と低くおさえている。

 こうしたドイツや韓国の成功を受け、各国も積極検査に方針を転換した。フランスも重症者・濃厚接触者に重点を置いた検査から、検査範囲を拡大する方針に転換するという。

 当初、積極的に検査や行動制限をしない集団免疫作戦を打ち出したイギリスも、大きな批判を浴びすぐ方針転換した。

■正確な感染者データがないため、場当たり的な政策しか出せない日本

 ようするに、検査の拡大は、世界的にも効果があることが実証され、いまやスタンダードとなっているのだ。にもかかわらず、日本だけはあいかわらず、検査数を抑え込み続けている。

 この姿勢は、感染拡大や重症化を招いているだけではない。行政がきちんと政策を打ち出すためには、疫学調査が必要だが、日本は検査の母数が圧倒的に少ないため、正確な情報を伝えることができず、科学的根拠に基づいた政策を打ち出せなくなっている。政府や自治体は「諸外国と比べて、感染者数の増加のスピードを抑えられている」「一定程度、持ちこたえている」などとあやふやな見解を出しているが、その正誤を検証する材料もない。

 その結果が唐突な全国一律休校などの場当たり的政策だ。もっと広く検査をしていれば、地域ごとに休校が必要か必要でないかの判断もできるが、それもないため、全国一律などという粗雑な施策になってしまったのだ。これからやろうとしている学校再開の判断でも、地域ごとの感染実態に応じてと言っているが、そんなデータはどこの自治体も取れていない。

 今後、緊急事態宣言やロックダウンを行う場合も同様だ。正確な疫学調査をしていないため、その是非も、タイミングも、全て政治判断任せ。国民もそれが妥当かどうかチェックしようがない。

 とにかく、 感染防止、重症化阻止、疫学調査、政策決定など、あらゆる面で、検査を拡大させる必要があることは自明なのだ。

 ところが、日本ではこの期に及んでも、まだ検査不要論を叫ぶ声が後を絶たない。

 その代表的な意見は「検査拡大すると医療崩壊する」というもの。軽症者まで病院に殺到したら、医療対応ができなくなり、病院での感染が拡大、イタリアのようになってしまうというのだ。

 しかし、これ、完全に逆だろう。イタリアで医療崩壊がおきたのは、そもそも医療費大幅削減で医療体制が劣化していた上、かなり前から感染が広がっていたにも関わらず、きちんと検査をしなかったからだ。逆に、検査をあれだけやってもドイツは医療崩壊なんて起きていないし、韓国も初期に集中的に患者が出た大邱で危機状態になったが、それ以外ではまったく医療崩壊なんて起こっていない。

 日本でも医療費削減で病床や人手が不足しているのなら、なおさら早く実態を掴み、感染数が増えた場合の体制を整えておかなければならない。国内のキャパシティで無理なら、韓国や中国、台湾など海外に支援を求めることだって検討すべきだろう。

 だいたい、無症状者や軽症者が病院に殺到するというが、それを防ぐためには陽性者を全員、隔離入院させなければいいだけだろう。無症状・軽症者には病院ではない待機用の隔離施設を別途、確保すればいい。(家庭内感染も多いので自宅待機は避けたほうがいいし、やむを得ず自宅待機とする場合は2週間外出しないで済む行政のサポートが必要だろう)。それを提言しないで、医療崩壊を防ぐために、検査を実施せず、国民に感染を知らせないようにするというのは、ほとんど独裁国家のやり口と変わりがない。

■安倍首相「間質性肺炎の死亡者には必ずPCR検査を実施」は本当か

 もうひとつ、厚労省の息のかかったメディアや専門家、医療関係者の間では「感染者数が正確でないとかは関係ない。日本は死亡者が少ないのだから、いまのやり方で成功している」という意見もよく聞くが、これもまやかしだ。そもそも、検査をきちんとしていないのだから、コロナによる死亡者数が正確かどうかさえわからないからだ。

 実は、安倍首相も28日の会見で「日本が持ちこたえている」根拠として、「死亡者が少ない」ことをあげ、「肺炎になっている人は最終的にCTを撮る。CTで間質性肺炎の症状が出た死亡者はすべてPCR検査をしているから、死亡者の数は正確」と言い張っていた。

 しかし、これ、本当なのか。そもそもCTのない場所で死亡する患者もいるのだから、肺炎になっている人が全員、CTを撮るとはかぎらない。しかも、いまは、助かる見込みのある重症者に対してすらPCR検査をしていないのだ。それが間質性肺炎の死亡者全員にPCR検査を完璧に実施しているなんてありえないだろう。

 厚労省結核感染症課の担当者は、毎日新聞の取材に対して、「生前に新型コロナウイルス感染症の病状があった遺体などについては、医師が感染症法に基づき、地域の保健所を経由して都道府県知事に届け出る義務があります。公表している死者数と実際の死者数が乖離しているという状況はあり得ません」と答えていたが、一方で、「誤嚥性肺炎なども含め、すべての肺炎患者の方の遺体をPCR検査しているわけではありません」とも述べている。

 これはようするに、医師が一般的な肺炎と判断すれば、スルーされてしまうということだろう。実際、ワイドショーでも複数のコメンテーターが、発表された死者数にカウントされていない感染者がいる可能性を指摘していたし、本サイトが取材した感染症の専門家もこう話していた。

「間質性肺炎の死亡者を全員、PCR検査してるとは信じられない。実際は、新型コロナによるものなのに、病院が届け出せず、肺炎による死亡として処理されているケースもあるはず。来年、統計を見たら、それがわかるんじゃないか。肺炎が死因で亡くなる人は毎年、9万人ほどだが、今年はそれが突出して増えている可能性もあると思う」

■復帰した玉川徹はさっそくドイツの成功を例に「日本も検査すべき」

 それにしても、いったいなぜ、彼らはここまでして、検査しないことを正当化したがるのか。

「自分たちの後手後手対応や失策、検査体制の不備を認めたくない政治家、自治体首長、厚労省官僚が実態を隠したがっているというのはもちろんですが、加えて、日本は感染症学会の主流が検査不要論で、検査の効果を頑として認めないというのが大きいと思う。それが厚労省の官僚に言い訳を与え、厚労省の息のかかったメディアやジャーナリストが厚労省に乗っかって『検査不要論』を振りまくという構図になっている」(医療ジャーナリスト)

 しかし、騙されてはいけない。繰り返すが、検査拡大が感染抑え込みにつながるというのは、海外の事例が証明しているのだ。

『羽鳥慎一モーニングショー』で検査拡大を一貫して主張してきた玉川徹が昨日、休みから復帰し、こう明言していた。

「やっぱり検査数が少ない。今になってほぼ確定してきましたけど、アメリカはなんでこんなに感染者数が増えて大変な状況なっているのかっていうのは、アメリカのなかでも分析が行われてやっぱり検査が足りなかったと。感染が広がり始める初期での検査が足りなかった。フランスも方針を転換しました。それからドイツは致死率が低いです。今のところ致死率が0・78%。日本は3%以上の致死率。これは日本の場合、検査が少ないから致死率が高いっていうのもあるんだけども、韓国と比べてもドイツは低い。何でかってドイツは徹底的に検査をやったと。軽症者も隔離していると。その結果として致死率が低く抑えられていると言っている。だから検査をやらなきゃいけないんですよ。日本は検査ができるのにもかかわらず、いま、絞っています。どっかでこれを変えるべき」
「医療崩壊を起こさないためには、どうすればいいかって、トリアージをやって軽症者を隔離するってことが大事。入院はしないけど隔離させる。そのためには軽症者を隔離するための施設が必要。それから感染者が増えれば重症者も増える。その意味で言うと、人工呼吸器が圧倒的に少ない。日本の技術力があればつくれます。この3点です。海外は遅かったと、いま反省している」

 今からでも遅くない。政府や自治体は広く検査を行う方針に転換すべきだ。メディアやネットでは自粛を無視する若者への非難が広がっているが、そんなことに血道をあげるより、検査拡大を求め、実現させるほうが、自粛を促すことにも大きな効果があるはずだ。

(編集部)



関連記事
中身無くスッカスカの記者会見で、またもや看過ならないウソをつく安倍(まるこ姫の独り言)
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/158.html



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[67473] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:36:07 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4554] 報告

2. 赤かぶ[67474] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:36:39 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4555] 報告

3. 赤かぶ[67475] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:37:23 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4556] 報告

4. 赤かぶ[67476] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:38:25 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4557] 報告

5. 赤かぶ[67477] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:39:08 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4558] 報告

6. 赤かぶ[67478] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:40:00 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4559] 報告

7. 赤かぶ[67479] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:41:23 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4560] 報告

8. 赤かぶ[67480] kNSCqYLU 2020年3月31日 22:42:03 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[4561] 報告

9. 2020年3月31日 22:57:06 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[4764] 報告
いざという時のために細菌兵器に対する防御法を考えることは過去にオウムによるサリンテロを広い視野で解釈して対策を打てば難しくないはずだが国民の幸福を考えず米国の方ばかり見ていたらまともな対策は打てない。今回のウイルス騒ぎはそんな政府の売国政治の体質そのものも問うていると思う。時代の変わり目で日本がどう変わるのか重要な地点に来ているのかもしれない。
10. 2020年3月31日 23:15:33 : VxsphIZHaE : MVQuT003WlFub1E=[8] 報告
検査を徹底的にして、状況を正確に把握しなければならないのに、テレビでは、どこぞの芸人や知識人が非常事態宣言、ロックダウンを早くして感染拡大を阻止と主張する。むやみやたらに何度もロックダウンなんかしたら、日本経済は破綻するじゃないか。ロックダウンは最終手段としてやむを得ない時にのみするべきで、まずは実態の把握が大事。この安倍政権は自分ファーストでなにもかもが後手。穴の空いた安倍丸は早く交換しないと沈没してしまう。
11. 2020年3月31日 23:24:07 : FHfuLWOQqx : SnJtQjQyZ0czMkk=[1] 報告
アベは人殺し。

何人殺せば気が済むんだ!!!

そんなに人が殺したいなら、まず自分で自分を殺せ!

12. 2020年3月31日 23:33:50 : qKLyTiehEg : TEdIa1ZXcWJkYkU=[1] 報告
流石日本スゴ~いですネ!

迅速な検査体制や隔離対策を行うと医療崩壊しちゃうほどヤワな国だとは!
これが柔の道なのだ!なんて言っちゃうと柔道に失礼か。

山中氏に対する大坪女史もそうだったが、今の日本て、
とことんケチだし、底意地も悪い

13. 2020年3月31日 23:53:31 : TuhGXMSNbY : ZzZlOEk3YnVxMlk=[742] 報告
PMに感染者数を正直に官僚が報告したら腹が痛くなってきたので辞任するとか言いそうなので
正確な実態を報告できないのか?
14. 2020年4月01日 00:26:28 : 6ov4iwhrFE : b1dHZkd0Uy53RTI=[1] 報告
結局金、利権だけを追い求めるやつらが作った医療利権は崩壊して良し。
今回その証明を有り難くチョウダイしたという事。

3/30の検査数は東京都でゼロ。検体も無いと野党調査。「永寿病院の250件は国立感染研が持ち去った」
そもそも英呪ビョーインて?感染ケンて?医療崩壊の瀬戸際でなにやってんの?

15. 2020年4月01日 00:48:48 : qIe44v6Rb2 : emlxc09ZSVZYMVU=[87] 報告
また嘘ついてるみたいだな この馬鹿安倍は
16. 2020年4月01日 00:49:51 : Aoscx7fjFI : UmE1ZUt0dHhka2c=[504] 報告

 スポーツ選手が 次から次へと コロナのターゲットになっているよね~~

 ===

 スポーツ やめろ    by   新型コロナ
 
 

17. 2020年4月01日 01:08:45 : vg6gvxEo9I : ektSaDF1SGhsY2M=[12] 報告
/
 だから、検査同様にマスクもアルコールも作らせない。

    軽症者の隔離施設も用意しない。

     世界中で一流企業がマスクもアルコールも自ら製造しだしてるさ。

   =============

抗体検査キットを英国は中国から30万個も輸入した。

   日本の厚労省は許可を得ださない。

    島津製作所が開発中で、それができるまで輸入させない厚労省利権。

  ====================

   感染研も旧731部隊でマルタ人体実験をやってたやつらのDNA

  ====================

  A級戦犯DNA=棄民党+厄人+越後屋企業+感染研の“もと”

   いつまで経っても国民を殺して私腹を肥やすことしか頭にないさ。

・・・・

18. 2020年4月01日 01:15:55 : tNW19698PI : MEk4ZDVBWHFwdzI=[1] 報告
政府は、肺炎や肺がで亡くなった人たちを検査はしていない。
だから、亡くなった方が、陽性だったかどうかは、わからない。

実際には、検査しないので、葬式は、志村さん同様、陰性であっても身内は、
会えないでまま、火葬場に直行させられる。
これは、身近な人が、そうだったので、事実だ。

隠す事で、政府だけでなく、病院もメリットがある。

19. 2020年4月01日 02:09:28 : Kgc0H29wDE : Szh2eDBVRE9maFk=[2] 報告
まず明らかなること、日本コロナ禍の最大の元凶は感染研、自称専門家らしいが、現実的な防疫体制を何一つ提言できない無能シロウト集団だ。

PCR検査数の拡大をさせたくないのは初動のミスを糊塗してゴマかすため、要は自分のクビを心配してのことであって、そのためには何人の犠牲が出ようがしったこっちゃない。

早々にこやつらは全員クビにするのがよい。

だいたい、このカスどもは、前線の医者に何のデータも寄こさない。

本当に間質性肺炎だけを疑うでいいのか!
あまりにも情報がないので中国人が書いた論文を見ざるを得なかったが、間質性肺炎とは判断しずらいCT画像もあったぞ。(これが虚偽論文と言うなら、感染研のカスども、エビデンスとって論文で反証してみろ)

最近は大嘘がバレるのが時間の問題と焦りが見え始めたか、オーバーシュートが時間の問題とか言い始める。

LINEでアンケート取るのも大事かもしれませんが、厚労省さん他にやることあるんじゃない?
それと半年先の月次報告の肺炎死亡者数、楽しみに待ってます。
(分かってない方々のために一言書いておきますが、集計者は肺炎死亡者数でもって唯一日本コロナ禍の概要実態を把握できうる者です、ね、厚労省さん)

20. 2020年4月01日 03:12:37 : i7bUeWDO5o : dHBiT2oyU21NOEk=[192] 報告
日本は、「ルールはある。しかし機能してない」、「さだめられている、しかし誰も守っていない」という国だ。

公文書の偽造問題、廃棄問題にしてからがそうだろ。

だからルールがどうであろうと信用できない。

次にコロナ死と認定されたら最後、コロナ患者を出した病院は立ち行かなくなる。
だから病院はコロナ死が起きても隠蔽に協力する動機があるのだ。

何重もの理由によって現状説明は信用出来ない。

21. 2020年4月01日 05:00:12 : tSgsil35wg : OGVHT3drU3BuTS4=[1] 報告
>>16
倒産続出?!ジム経営者が語る現状 2020年3月19日
山本太郎とネットでおしゃべり会
https://www.youtube.com/watch?v=1fW4D0CEZQI
22. 2020年4月01日 06:43:30 : ERGQ7ZxACm : Vm9TY1ppckdHRjI=[85] 報告

>>志村けんも「検査しない日本」の被害者かもしれない。

そして、「調査しない日本」の被害者が「赤木さん」と其の奥さん。

23. 地下爺[10499] km6Jupbq 2020年4月01日 07:37:43 : cnW20anmHI : WTFQNEljbnlHUk0=[257] 報告


    すでに 何度も言われていることですが 。。。。


24. 楽老[1104] inmYVg 2020年4月01日 07:44:38 : jfZE5owcak : Ti9ZVDhtT2Flbm8=[240] 報告
専門家会議に臨床医がいない。
臨床経験の乏しいウィルス学者が、ヒトが病床に付す疾病だと言う事を忘れて
PCR検査をを己の研究のためのデータ利用を第一としていることが問題。

3/30(月)の東京都のPCR検査について、都にはデータが無く、感染研が全部持ち帰ったという報道もある。
小池都知事はデータを把握もせずロックダウンなどとほざいているのか。

安倍晋三は昨秋に出した全国13万床のベッド数削減方針を未だに固守しているらしい。
医療崩壊の恐れなど
聞いて呆れるよ。

安倍退陣、人心一新がコロナ克服の第一歩だと思うが
枝野では無理だろう。情けないことに

    

      

25. 2020年4月01日 07:50:36 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[578] 報告
>>19

初動対策の不備で死人がたくさん出てしかもそれを隠蔽。
これって死刑になってもおかしくない重大犯罪ですよ。

26. 2020年4月01日 08:10:18 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[543] 報告
検査数と死亡者、感染爆発に因果関係はない。

検査数と感染死亡者数に相関があるとすると検査数が日本に比較して多いアメリカや
ドイツを省くヨーロッパの感染拡大と死亡者数の多さを説明できない。

どちらかというとドイツと韓国が例外にみえる。
情けないことだが貧乏になっちまった日本に
韓国やドイツの真似はできないだろう。
検査数が多い越した事はないが今は最優先事項ではない。余裕がないのだろう。

朝日新聞辺りが騒ぐので意地になって検査を減らしている可能性すらある。

>投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 3 月 31 日 22:35:05
>リテラ 2020.03.31 08:53

まあ、リテラは、昔の記事にしか、興味がないみたいだからね。

>迅速ウイルス検出機器GeneSoC(ジーンソック)を全国16カ所の医療機関に導入しました

というのは、現在完了形ですよ。

これから、検査数は増えていくでしょう。

過去形では、感染確認=入院だったので、病床数不足のためにバンバン検査とはいかなかったのですけどね。

まあ、社会不安をあおるリテラらしい記事ではありますけどね。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

>>27

そうですね。

>杏林製薬株式会社は、GeneSoCがより多くの医療機関等で活用されるよう、4月から増産する見込み

4月以降は、日本でも検査数が増えていくことでしょう。

でも、検査をすれば陽性、というのは、多分、八千万人くらいの数なんでしょうけどね。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

29. 2020年4月01日 08:35:07 : jYteGXx4tf : VUhybGtuLm9qMGc=[1] 報告
韓国医療従事者、バーンアウトの危機だってさ。

はやく云えば、敵前逃亡。。

30. 2020年4月01日 08:39:37 : 0hKARqZI12 : a3llL0pqd3RPYzI=[6] 報告

猿の王国に公衆衛生は要らない。イラナイッタラ、絶対要らない。

猿の寿命は年金と医療で決まり、年金と医療は猿の厚労省と猿の財務省と猿の経産省が勝手に決める。

猿の王国には猿の審議会かいとか猿の専門家会議しか要らない。絶対要らない。

猿の王国には猿の検察管や猿の裁判官しか要らない。絶対要らない。

猿の王国には猿の国民しか要らない。イラナイッタラ、絶対要らない。

世界に稀な、デジタル装置を操ったり車を製造する猿の国があるだけの事。

猿の国に流行るCOVIT-19は、猿のデータや猿の標本を沢山作ってくれるので研究者はウハウハだ。

テレビでバラエティーやスポーツを見てるだけだった使い捨ての猿の死体は、多くなりすぎてその内公園に埋められる。

>>28

さて、新年度もスタートしたので、ここで、ちょっと一休み。

>長期化するウイルス危機 2020年3月6日   田中 宇

まずは、

>中国の「感染者」の人数は実のところ「発症者」だ)の日々の増加がかなり少なくなっており、これを見て「事態は終息に向かっている。中国の3月終息予測は正しい」という見方もあるが、それは間違いだ。

は、間違いでしたね。

中国は3月には収束します。

日本も4月には収束するでしょう。

しかし、世界は、そうはいかないでしょう。

第三次世界大戦(生物兵器戦争)が始まっていますから。

>ウイルス危機がこれから何年も続き、巨大な金融崩壊が発生するという前提ですべてのことを考えていった方が良い事態になっている。すべてが終わった後、世界がどんな風になっているか想像がつかない。幸いなことに今回のウイルスは、ほとんどの人(とくに若者)にとって発症時の重篤性が低いので、すべてが終わった後でも人類の大半が生きている。

>事態はおそらく覇権体制の転換につながり、これは本来(歴史的先例)なら世界大戦(核戦争)によって引き起こされる転換だが、ウイルス危機は核戦争よりはるかにましだ。

>75年前の世界大戦では若者たちがたくさん死んだが、今回は若者たちが生き残るので、危機終息・転換後の世界経済の発展がやりやすい。

日本が世界だと思っていると事態が理解できなくなるでしょう。

世界に目を向けよう![18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

32. 2020年4月01日 08:55:00 : PSLHowy0D6 : UGppV0p4T3pCYWs=[7] 報告
> 安倍首相「死亡者が少ないから」は本当か


稀代の大嘘つき安倍晋三の言葉など99%が隠蔽、偽造、捏造、騙しである。

もうオリンピックの為に死因を誤魔化す必要は無くなった筈である。

正式に、新型コロナウイルスとインフルエンザ関連とさらに肺炎関連で亡くなった死人の人数の総計を公表すべきだろう。

それなのに、その総計を秘密にしているとするならば、明らかにアジェンダ21の陰謀だろう。即ち安倍晋三一味による役人ぐるみの人口抑制策の推進をしていることだと、強く推認できると言うことになる。

>>31

そーか、ソーカ、そーだったのか!

>イタリア軍のアルバニア侵略とアルバニアの油田 ―アドリア海の産油国の運命―

が、いま、一帯一路(シリア→ギリシャ→アルバニア→イタリア)によって

再度、ブリ返しているんですね。

>石油エニ、スエズ湾で新たな油田を発見 伊石油大手エニ(Eni)は25日、エジプトのスエズ湾の新規鉱区で、新たな油田を発見したと発表した。 2019/10/29(火)

ということで、イタリアでウィルスが撒かれた・・・

中国のほうが終息してきたから・・・

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK271掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)|(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(なしでも可能。あったほうが良い)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK271掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK271掲示板  
次へ