コンセントに挿すだけで手軽に手軽におうちでインターネット 「SoftBank Air」で始める快適インターネットライフ

春の新生活に向けて準備に大忙しなこの時期。快適な新生活のスタートを切るうえで、早めに導入を検討しておきたいものに、自宅のインターネット回線がある。ところが、光回線は設置工事が必要な場合もあり、手軽なモバイルWi-Fiでは大容量のデータ通信に向かないなど、それぞれに長所と短所がある。そんな、既存のブロードバンド回線の“いいとこ取り”をした画期的なサービスとして注目したいのが、ソフトバンクの「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」だ。設置工事が不要でデータ通信量が無制限、そのうえ利用料金も手ごろと、メリット満載でユーザー数を増やし続けている。本特集では、ユーザーの使用レポートも交えながら、その魅力に迫っていこう。

手軽
工事も配線も不要。コンセントに挿すだけでインターネット環境が構築できる

新生活を機に引っ越しが決まったら、まずやるべきことと言えば、電気やガス、水道といった生活インフラの利用開始手続きだろう。そしてもうひとつ、快適なインターネットライフを送りたいのであれば、インターネット回線の導入も早めに検討しておきたい。今、自宅にインターネット回線を導入するのなら、選択肢となるのは大きく3つ。光ファイバーケーブルを利用した光回線と、ケーブルテレビの回線をインターネットに利用するCATV、そして持ち運べるWi-Fiルーターでモバイル回線に接続するモバイルWi-Fiだ。

これらを比較すると、光回線はデータ通信速度が速いものの、開通工事に時間や費用がかかる場合がある。また、CATVは住宅によって加入できないことも。いっぽう、住宅による制約を受けないモバイルWi-Fiは手軽だが、多くの場合、通信量制限が設けられており、複数の機器を接続して大容量のデータ通信をするのには向かないなど、どれも一長一短がある。そこで、これらの“いいとこ取り”をした画期的なサービスとして注目したいのが、ソフトバンクの「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」である。

「ソフトバンクエアー」は、モバイル回線を利用するインターネット接続サービス。開通工事が不要なうえ、高速かつ大容量のデータ通信を行える。転勤などで引っ越しが多い人や、手軽にインターネットの利用を開始したい人、通信料金を抑えたい人にもメリットが大きく、ユーザー数を増やし続けている。おなじみ白戸家の上戸彩さん、お父さん、俳優の的場浩司(こうじ)さんや漫才コンビのU字工事さんが出演している「工事がいらない、おうちのWi-Fi」というキャッチコピーのテレビCMを見かけて、気になっていた人も少なくないのではないだろうか。

ソフトバンク SoftBank Air

引っ越しなどを機に、インターネット回線を手軽に導入したい。そんな人にぴったりなのが、開通工事なしでスピーディーにインターネット環境を構築できる、ソフトバンクの「ソフトバンクエアー」だ

「ソフトバンクエアー」は開通工事が不要なだけでなく、契約からインターネットの利用開始までが簡単でスピーディー。Webページから契約申し込みをすると、自宅に「Airターミナル」が届き、これをコンセントに挿すだけでモバイル回線が利用できる。基本的にワイヤレスなので、LANケーブルの配線や回線自体(WAN)の設定などは不要。パソコンなら接続機器のWi-Fi設定画面から「Airターミナル」のSSIDを選んでパスワードを入力するだけ、スマートフォンならQRコードをカメラで読み込むと2クリックで接続が完了する。

ソフトバンク SoftBank Air
ソフトバンク SoftBank Air
ソフトバンク SoftBank Air

「ソフトバンクエアー」の契約申し込みは、同社のWebページから約3分で完了。パソコンやスマートフォンから申し込みができ、プロバイダや設置工事業者とやり取りすることもない。なお、電話からの申し込みも可能だ

ソフトバンク SoftBank Air
ソフトバンク SoftBank Air

契約申し込みが完了すると、自宅に「Airターミナル」が届く。これを箱から取り出し、コンセントに挿すだけで、モバイル回線が利用可能になる

ソフトバンク SoftBank Air

「Airターミナル」は、背面に有線LANポートを2基備えており、より通信が安定する有線接続も利用できる。この点も、モバイルWi-Fiにはないメリットと言えるだろう

「Airターミナル」は、本体サイズが約103(幅)×103(奥行)×225(高)mmとコンパクト。500mlのペットボトルをひとまわり太くした程度のサイズ感だ。ホワイト1色にまとめられたスクエア形状のボディは、まるでオシャレな置物のようなデザインで、サイドボードや棚の上など、どこに設置してもインテリアに違和感なく溶け込んでいた。

ソフトバンク SoftBank Air

「Airターミナル」は、さまざまなインテリアになじみやすいオシャレな置物のようなデザイン。固定回線のルーターのようにモジュラージャックの近くに置く必要もなく、自宅のLANポートの位置を気にせず、窓際など電波を受信しやすい場所に設置して使用する

快適
下り最大962Mbps※1・2の高速通信がデータ容量無制限で使い放題

ソフトバンクのモバイル回線を利用している「ソフトバンクエアー」が開通工事をともなわないのは、モバイルWi-Fiと同様。ただし、「ソフトバンクエアー」は自宅に据え置きで使用するうえで使い勝手のいいサービス内容となっているのがポイントだ。下り最大962Mbps※1・2の高速通信をデータ容量無制限で利用でき、一般的なモバイルWi-Fiルーターで設定されている、3日間の通信量制限がない。そのため、大容量のデータをダウンロードしたり、インターネット動画をストリーミング再生したりする際も、データ通信量を気にしなくていいのだ。ここでは、実際の使用レポートをもとに、その導入のメリットを見ていこう。

※1 ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。詳しくはSoftBank Airの速度制限などについてはこちらをご確認ください。
※2 表記の通信速度はシステム上の最大通信速度であり、一部エリアで提供中です(Airターミナル4のみ対応)。ご利用のエリアによって、最大通信速度が異なります。詳細はこちら をご確認ください。

[初めてブロードバンドを利用した新社会人の場合]

まずは、この春から新社会人となる20代の女性ユーザーのレポートから。「新生活のスタートを機に初めてインターネット環境を導入しましたが、スマートフォンのモバイル回線と違って、データ通信量を気にせずに写真や動画をアップできるのは本当に快適です。いつもより多めにSNSにアップしたからでしょうか、友人やフォロワーからたくさんレスをもらいました。あと、タブレット端末を常にWi-Fiに接続しておけるので、料理をするときもサッとレシピ動画を確認できるのが便利です。おかげで料理のバリエーションが増えました」とのことだ。

ソフトバンク SoftBank Air
ソフトバンク SoftBank Air

親と同居していた学生の頃は、自宅にインターネット回線があったので自分で契約することはなかったが、新生活を始めるにあたり、手軽にインターネットを開始できる「ソフトバンクエアー」を選択。実際に利用してみて、さまざまな機器をインターネットにつなげる快適さを実感したという

[転勤が多く大容量のデータ通信をする会社員の場合]

続いて、引っ越しが多い30代の男性ユーザー。「光回線も検討したのですが、転勤が多いだけに、引っ越しのたびに開通工事を行ったり、プロバイダを変更したりするのは面倒だったので『ソフトバンクエアー』にしました。休日は映画を鑑賞するので、モバイルWi-Fiでは通信量制限を受けることも多かったのですが、『ソフトバンクエアー』ならそんな心配もないのでリラックスして楽しめます。また、データ通信速度も問題なく、高画質な動画でもスムーズに再生できました」という。

ソフトバンク SoftBank Air

営業マンという仕事柄、引っ越しが多いため、設置工事が不要な「ソフトバンクエアー」を選択。それほどデータ通信速度の速さは期待していなかったが、実際に趣味の動画鑑賞をしてみて、実用上問題のない通信速度に満足げだ

[遠くの親族とテレビ電話をよく行うファミリー世帯の場合]

6歳の子どもを持つ30代の夫婦にも聞いてみた。「自宅ではWeb閲覧とメール程度しかインターネットを使わないのですが、遠方に住む両親から『孫とテレビ電話をしたい』と言われており、『ソフトバンクエアー』を選びました。両親は息子の顔を見ると元気が出て張り合いがあると喜んでいますし、子どもがはしゃいでパソコンの画面に向かっているのを見て、選んで本当によかったと思います」と妻。続けて夫も、「今回、サービスを選ぶのにあたりはずせなかったのが、設定が簡単であること。両親の自宅にも『ソフトバンクエアー』を導入してもらいましたが、スムーズにインターネットの利用が開始できたようです」と話していた。

ソフトバンク SoftBank Air

「孫は子よりもかわいい」ということわざにもあるように、遠く離れて暮らす祖父母は、常に孫のことが気がかり。テレビ電話で楽しそうにはしゃいでいる息子を見て、両親も心温まる気持ちになったという

お得
ソフトバンクのスマートフォンとセットでもっとお得に

家族ひとりひとりが、それぞれスマートフォンを所有するようになった昨今では、データ通信速度の速さとともに、いかにお得な料金で利用できるかも重要なポイントとなっている。その点でも、「ソフトバンクエアー」にはメリットが多い。「ソフトバンクエアー」の月額利用料金は「Airターミナル」を分割払いで購入するか、レンタルするかで異なるが、分割払いの場合は、12か月間1,080円(税別)が割り引かれる「SoftBank Airスタート割」が適用され、利用開始から12か月間は基本料金が3,800円(税別)になる。工事費がなくデータ容量の制限もないことも考えると、リーズナブルと言えるだろう。なお、「Airターミナル」の分割払いは36か月間、毎月1,650円(税込)となるが、契約と同時に「月月割」が適用されて基本料金から同額が毎月割引になる。

さらに、ソフトバンクのサービスならではの特典と言えるのが、スマートフォンとの同時利用でさらなる割引が受けられること。ソフトバンクのスマートフォンを利用している人なら、12か月間580円(税別)が割り引かれる「SoftBank Airスタート割」に加えて、お得な割引プラン「おうち割 光セット」が適用される。「おうち割 光セット」は、スマートフォン1端末につき、通信料金から永年毎月1,000円(税別)が割り引かれる※3というもの。ソフトバンクの端末が多ければ多いほどお得になるため、家族でソフトバンクのスマートフォンを利用しているのなら、「ソフトバンクエアー」をチェックしない手はないだろう。

分割払い

SoftBank Airのみ SoftBank Air
+ソフトバンクのスマホを利用
基本料金 4,880円
Airターミナル賦払金※4 1,650円(税込)×36回
「月月割」にて同期間、同額の割引あり
Softbank Airスタート割
(12か月目まで)
-1,080円 -580円
月額料金
(12か月目まで)
3,800円
(税込4,180円)
4,300円
(税込4,730円)
月額料金
(13か月目以降)
4,880円
(税込5,368円)

レンタル利用

SoftBank Air
基本料金 4,880円
Airターミナルレンタル料 490円
月額料金 5,370円
(税込5,907円)

*別途、スマートフォンの料金から永年毎月1,000(税別)が割り引かれます。
「Airターミナル」をレンタルする場合の毎月の支払い額は、5,370円(税別)。分割払いの場合は、12か月まで3,800円(税別)、13か月目以降は、4,880円(税別)だ。ソフトバンクのスマートフォンを利用している人なら、12か月まで4,300円(税別)、13か月目以降は、4,880円(税別)となるが、別途スマホ端末1台につき、通信料金から毎月1,000円(税別)が永年割り引かれる※3「おうち割 光セット」が適用される

ソフトバンク SoftBank Air

「『ソフトバンクエアー』を契約するのに合わせて、思い切ってスマートフォンもソフトバンクへ乗り換えました。スマートフォンでお得な料金プランを選べば、トータルの通信費が抑えられるので一石二鳥ですね」と、新社会人の女性ユーザー。スマートフォンと自宅のインターネット回線を同一キャリアにするのも、賢い選択と言えるだろう

※3 データプランメリハリ、データプランミニフィット、データプラン50GB+、データプランミニ、データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合。
※4 現金販売価格(割賦販売価格)59,400円(税込)。なお、記載の価格はソフトバンク直営店販売価格です。
支払回数36回、支払期間38か月または39か月間、実質年率0%。
ソフトバンク直営店以外で接続機器をご購入の場合は「個別信用購入あっせん契約申込書」にて販売価格および購入条件をご確認ください。

まとめ
「ソフトバンクエアー」の快適インターネットで充実した毎日を

このように、「ソフトバンクエアー」は、多くのユーザーにとってメリットの大きいサービスであることが確認できた。モバイルWi-Fiのように工事不要で手軽に利用が開始できるうえ、光回線やケーブルテレビのようにデータ容量を気にすることなく、高速なインターネット通信が楽しめる。もちろん、利用料金も手ごろ。ソフトバンクのスマートフォンを利用していれば、トータルの料金がさらに安くなるのも見逃せない。「Airターミナル」をコンセントに挿したその瞬間から、快適なインターネットライフを存分に楽しめるのは、非常にスマートでストレスフルだ。「ソフトバンクエアー」でインターネット環境を整え、軽やかな気持ちで充実した毎日をスタートしてみてはいかがだろうか。

●SoftBank Air の契約期間は2年間(SoftBank Air の課金開始日の属する月を1か月目として、24か月目の末日まで)です。解約の申し出がない場合は、更に2年間を契約期間として更新します。契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円(税別)の解除料が必要です。
●契約事務手数料3,000円(税別)が必要です。
割賦販売に係る申し込み内容の審査にあたり、ご契約者の情報を信用情報機関に照会・登録します。審査の結果次第では、お申し込みできない場合がございます。

SoftBank Air アンケート アンケートにご協力をお願いいたします。
アンケートは全部で5問で、すべて選択式の回答です。

回答する