会社概要 (赤字記載部分 ’06/8/5 更新) |
[会社設立] 2003.8.1
[役 員] 社 長 堀江 文代 技術担当 堀江 壽一 (従業員 なし・役員がすべての業務兼務)
保有車輌 |
1.車輌数 1864輌 (2008/2/1現在)
2.ゲージとスケール
会社設立は2003年であるが、鉄道模型と関わり始めたのは1953年(会社設立の50年前)、この間の経緯と会社設立者の意図もあって保有車輌のゲージ(軌間)とスケール(縮尺)は多岐にわたる。
(ゲージ7種類、スケール10種類、社名副題の Multi Gauge and Scale は正にこの事を示す)詳細は所有車輌のゲージとスケールの関連図参照
スケール | |||||||||||
ゲージ | 1/220 | 1/150 | 1/148 | 1/120 | 1/87 | 1/80 | 1/76 | 1/64 | 1/48 | 1/45 | 1/29~1/20.3 |
6.5mm | Z | ||||||||||
9.0mm | N(注1) (日本) |
N (英国) |
(注2) HOe |
||||||||
12.0mm | TT | HOm | |||||||||
16.5mm | HO | HO(注1) (日本) |
00 | On30 | |||||||
22.5mm | S | Om | |||||||||
32.0mm (3線式 -交流) |
O | O(注1) (日本) |
|||||||||
45.0mm | G |
(参考)
2008.2.1(会社設立4.5周年)現在、保有車輌1865輌のうち[HO+HO(日本)+00]の数は1540輌である。つまり俗称HO車輌(厳密には間違い、[HO+HO(日本)+00]車輌)が全保有車輌の83%を占め当社の主流派である。
Z/G 大きさの比較写真 |
G: 45㎜ ゲージ-1/20.3 スケール 2-8-0 SL Z: 6.5㎜ ゲージ-1/220 スケール 2-6-0 SL 両者の縮尺には10倍以上の 開きがある。(220/20.3=10.8倍) 白色円盤は比較の為に置いたアルミニューム1円玉 。 |
3.車輌の所属国
日本、中国、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、スイス、イタリア、オーストリア、デンマーク、オランダ、スウェーデン、オーストラリア、スペイン、台湾以上16ケ国、社名にInternational を冠した所以である
4.所属鉄道会社
アジア及びオセアニア
国鉄及びその前身の鉄道、JR、近畿日本鉄道(含む、参宮急行)、旧南満州鉄道、中国鉄路局、GS(Great southern)、台湾鉄路局
アメリカ及びカナダ
UP(Union Pacific)、PRR(Pennsylvania Rail Road)、NYC(New York Central)、Santa-Fe、B&O(Baltimore & Ohio)、C&O(Chesapeake & Ohio)、Erie、N&W(Norfolk & Western)D&RG(Denver & Rio Grande)、Chicago and Alton、
MWR(Milwaukee Road)SP(Southern Pacific)、SOU(Southern)、NP(Northern Pacific)、GN(Great Northern)、
Pen Central、BNSF(Burlington Northern Santa Fe)、ALASKA RR、 Amt(Amtrak)、PARDEE CURTIN LUMBER CO、ELYTHOMAS LUMBER CO、YELLOW PINE LUMBER CO、MIDWEST QUARRY & MINING CO、POCAHONTAS LUMBER CO、CN(CanadianNational)、VIRGINIAN、SEABOAD AIRLINE、CHESIE、C&NW(Chicago & North Western)、Rio Grande Southern
ヨーロッパ
BR(British Railway)及びその前身会社、更にBR後の民営各社
DBAG(Deutsche Bahn Aktien Geselleschaft)及びその前身会社、SBB(schweizerBundes Bahn)、BLS(Bern Loecheberg Simplon Bahn)、RhB(Raetische Bahn)、FO(Furka Oberalp Bahn)、BVZ(Brig Visp Zermatt)、MOB(Montreux OberlandBernois)、ÖBB(Österreichische Bundes Bahn)、SNCF(Societe Nationale
desChemins de Fer Francais)、DSB(Danske Statsbaner)、
NS(Nederlandes Spoorwegen)、FS(Ferrovie dello Stato)、SJ(Svenska Statens Järnväger)、RENFE(Red Nacional de Ferrocarriles Espanoles)
5.車輌メーカー
日本及び中国
天賞堂、カツミ、鉄道模型社、宮沢模型、中村精密、つぼみ堂、珊瑚模型店、カワイ、日東科学教材、小高模型、ロコモデル、エンドウ、アダチ、カトー、トミックス、Gマッツス、Mエース、BACHMANN CHINA
アメリカ
BACHMANN、BACHMANN Spectrum、ARISTOCRAFT、USA TRAINS、ATLAS、LIONEL、K-LINEMTH、WAL THERS、ATHEARN、ATHEARN GENESIS、KATO USA、IHC、LIFE LIKE、PROTO 2000、MRC、ROUNDHOUSE、BROADWAY LIMITED IMPORTS
ヨーロッパ
LGB、FLEISCHMANN、ROCO、HAG、BEMO、BRAWA、MARKLIN、LILIPUT、LIMA、HORNBY、SACHSEN MODELLE、JOEF、HERIS、MEHANO、RIVAROSSI、BACHMANN BRANCH-LINE
6.連結器
7.素材
車輌運転計画 (オペレーションプラン) |
1.パワーシステム
LGBパワーパック(容量1A) 3個使用し、3ブロックに給電
・LGBy=ヤードブロック担当
・LGB1=第1エンドレス(外側 半径765R)
・LGB2=第2エンドレス(内側 半径600R)
HOゲージ部門
[イ] KATO UNITRACK使用区間(K) |
KATO(KM-1+KC-1)セットを3セット使用、3ブロックに給電
・K1=第1ブロック(第1エンドレス半径790R及び第1エンドレスに接続 第1ヤード)担当
・K2=第2ブロック(第2エンドレス半径730R)担当
・K3=ヤードブロック(第1ブロックの第1ヤードに接続する第2ヤード及び第2ブロックの第
2エンドレスに接続する第3ヤード)担当
[ロ] BACHMANN SNAP-FIT E-Z TRACK 使用区間(A) (この区間(A)は(K)区間の内側に設置する) |
BACHMANN SPECTRUM "MAGNUM"パワーパック(容量0.9A)2個使用
・A1=第1ブロックの第1エンドレス(半径 22インチR)担当
・A2=第2ブロックの第2エンドレス(半径 18インチR)担当
[ハ] FLEISCHMANN PROFI-TRACK SYSTEM使用区間(F) |
この区間は(A)区間の内側に設置する。BACHMANN SPECTRUM "MAGNUM"パワーパック(容量0.9A)1個使用
・F=本線(エンドレス 半径420R とこれに接続する待避線及び側線)担当
[ニ] HOゲージ部門 |
以上の通りHOゲージ部門は(K)、(A)、(F)の3区間よりなり5個のエンドレス、3個のヤード、待避線及び側線各1箇所で構成され、これらはすべてレール的には勿論、電気的にもつながっており、1本の列車を上記すべてのレールに乗り入れ可能である。またパワーパックは6個使用、従って同時に6本の列車の運転が出来る。
2.コントロールシステム
3.ゲージ別計画
4.路線長
現在実施中事業 |
レイアウト建設事業
TOPへ |