この度、兼ねてより親交の深い「cinema staff」と我ら「アルカラ」はメンバー同士の長い長い話し合いの末、メンバー7人で「アルカラ cinema staff」という名前で新たな音楽グループを結成し活動を開始することに至りました。話の発端は、対バン時にシネマ「辻」とわたくしアルカラ「稲村」が、別々の宿をとっても結局飲み狂ってしまい、どちらかがどちらかの宿で呑み明かし、そのまま入り時間に現れるという事案が頻発したことから、もはや移動の行程は今後まとめてしまった方が良いのではという話し合いが始まり、それなら毎回のように対バンするのがいいのではないか、いや、むしろ合体してしまった方がいいのではないか!!という意見が双方から持ち上がり、昨今の業界では珍しく、レーベル、マネジメントの垣根を超越して統合するという珍しい形となった。
お互いに尊敬し合う気持ちが1つになった。
稲村の「来世でもまたアルカラをやる」と先日のZeppDivercityで行われたライブでのMCでもあったが、オーディエンスに「その時はお前らもアルカラだ」「お前らもニーガン、いやアルカラだ」「アイムニーガン!いやアイムアルカラ!!」だから来世のメンバーは10000人くらいになってもおかしくないことを想定すると、7人での活動は来世への布石である。
外は桜が満開だった。
今後ともご贔屓に
2018年4月1日 TAISU-K
上記のたいちゃんの声明文にもあったように、この度、我ら「cinema staff」は敬愛する「アルカラ」と統合することになりました。上記の報告に追加してもう一つ公表するとするならば、わたくし「辻友貴」はこの新体制でも「セブン」のセンターを務めさせていただく事になりました。これからはギターのみならず、ボーカル、ダンス、農業もやるために、すでにボイストレーニングに通う日々を過ごしております。ボイストレーナーはたいちゃんです。結果、たいちゃんと朝まで飲む係を務めております。農業は高校の恩師川島先生に教えてもらってます。
外は桜が満開だった。
2018年4月1日 TOMOTOMO
p.s.相互リンク
BBSに「足跡」よろしく