今月6日、県内で初めて新型コロナウイルスの「陽性」が確認された男性が翌日に行った検査で一転して「陰性」になっていたことがきのう分かりました。専門家は検査の精度や効果的な使用について一般の理解も必要と指摘しています。
【広島市健康福祉局・阪谷幸春医療担当局長(9日の会見)】
「D医療機関の診断時の検査は陽性でしたが3月7日に、PCR検査を実施したところ、同日に陰性という結果が出ました」
9日に行われた広島市の会見では、6日に「陽性」が確認され、現在、舟入市民病院に入院中の男性について、7日の検査では「陰性」との結果が出たと発表された。
理由として考えられるのは次の2つ。
患者が回復に向かいウイルスの量が減少した。
あるいは、PCR検査の精度が低く、「陽性」にもかかわらず「陰性」と出た、いわゆる「偽陰性」というものだった。
この検査の精度とは?専門家によりますと、PCR検査も確実なものではないと指摘します。
感染症が専門の広島大学の大毛教授によりますと、
【映像はフリップ解説】
一般的にPCR検査とは-例えば、1万人の1%にあたる100人が感染していた仮定して、いっぺんに1万人を検査したとします。まず、PCR検査の「感度」。
つまり、感染した人を、正しく「陽性」と判定する確率は概ね約80%と言われています。
そうすると、確率として100人のうち80人は、「陽性」と判定されますが20人は「陽性なのに陰性」と出てしまうことがあります。
一方、「特異度」といって、「陰性のものを陰性」と正しく判定する確率は95%ということなので、反対にみれば、「陰性なのに陽性」と出てしまう人が500人いることになります。
そうすると、「陽性」と出た80人と、「陰性なのに陽性」と出た人が500人いることになるので、「陽性」と判定される人は、80人ではなく580人に上ってしまう。
本当は感染していない普通の風邪かもしれない500人が加わることで入院ベッドが足りなくなるなど医療現場に混乱が生じることにもなります。
つまり、検体数を一気に増やせばよいというものではないということですね。
この事から大毛教授はPCR検査の利用についてこんな話をしていました。
【広島大学病院感染症科・大毛宏喜教授】
「PCR検査というのではできる件数が決まっている。限られた件数なので大事に本当に必要な人に検査がしたいんです。本当に必要な人はどの人なのかっていうのを相談窓口かかりつけ医の先生がまず判断しますから検査検査というよりはまず相談してほしいんです」
その上で、大毛教授は、冷静な行動を呼びかけます。
【広島大学病院感染症科・大毛宏喜教授】
「今は、ウイルスが分かってきましたそして治療薬も分かってきました。ですから今後はこの治験をもとに治療を進めていけば命を落とす人は非常に少なくできると思います。多くの人はただの風邪なので本当に医療が必要な人をどうやって選んで病院に誘導するかというのがこれから求められているんだと思います」
なお、広島県は検査機器を増やし、きのうまで70検体までだった検査を10日からは100検体まで調べられる体制を整えたということです。
外部リンク
人生の締めくくり、終活・葬儀も、社会の価値観や生活様式の変化ととともに変化しています。「人生の締めくくり方や見送り方」皆さんはどのように考えますか?
「終活」という言葉が定着してきた現代。
今、皆さんはどのようなことを考え、悩んだり、興味を持ったりしているのでしょうか。
【街の声】
「(気になるのは)自分たちの貯金とかね」
「今から私たちはどこかの病院か施設に入ろうと思うんですけど、どういう風にしてそういうところに入ったらいいのかとかね」
「もう終活してました、してますから。(災害の際)川が氾濫しましたよね。それでうちもちょっとそれたけど、家も売っちゃってちっちゃいマンションにかわって家具なんかも全部(捨てました)」
「延命、治療とかね、(しないでいいと)口では言ってるけどどうかな実際にその場になるとね」
「終活言うたら、今からがどうやって楽しく生きるか、夢を持って」
「エンディングノートは必要だなとは思っています。(でも)なかなか記入したりとかそこまでは踏み込んでないです」
終活カウンセラーの西村さんは、終活セミナーで講師も務めています。
【終活カウンセラー・西村有う子さん】
「皆さんまだお葬式に対して免疫がない方がたくさんいらっしゃいます。わからないこともわからない。考えておくっていうのはすごく大事になってくると思います」
最近の葬儀で増えてきているというのが「家族葬」。調査でも多くの事業者が増加していると回答しています。
【終活カウンセラー・西村有う子さん】
「高齢化によって、最後の数年間は施設にいらっしゃったとか、あるいは病院にいらっしゃったとか。施設で亡くなったときは、ご家族金銭的にも肉体的にも疲弊している。じゃあこぢんまりと家族だけで送りましょうかっていう形になって、小規模化していってるような状態ですね」
去年広島市内の葬儀場に登場した「プロジェクションマッピング祭壇」。
花畑や空などの空間とともに亡くなった人の写真や映像を映し出し、故人への思いを表す葬儀を営むことができます。
開発したのは広島市のベンチャー企業。
【ラ・ルークス・宮川大輔取締役】
「(魅力は)美しさと、変化に対応できることだと思っています。暗い悲しい重いという雰囲気が故人のことを思いながら私たちもそれを胸に頑張っていこうという形になればいい」造花を利用することで葬儀にかかる費用はおよそ半額になっているということです。
この祭壇を導入した会社は。
【太田葬祭・大田由孝社長】
「事前に相談される方がすごく増えています。家族葬が増えたことによっていろんな形の葬儀が提案できると思っています」
東広島市西条町。こちらでは一人ひとりの思いに寄り添うことを大切にしています。
葬儀の前には家族から聞いた話などをもとにその人だけのテーマを決めていきます。
「100人いれば100通りの葬儀を」という考え方です。
【葬儀の様子】
「頑固で破天荒な人でしたね。そんなあなただから出てきた言葉は…悔いはない…」
亡くなった70代の男性は家族や知人をつなぐ「扇」のような存在だったーご家族への贈り物がありました。
これはスタッフ手作りの品物。実はスタッフの多くは学生です。
若い感性で命と向き合い故人のために知恵を絞りました。
【贈り物を制作】
「思い出してもらってまた一歩進んでもらうみたいな感じだったんで…」
目指すのはその人だけの「生き様」が表れる葬儀です。
【須賀社長】
「何のために生きて、どういった暮らしをしてきてっていうのを一つのエンディングとして作り上げていくのが、僕たちの姿勢かなとは思うんですよね」
一人ひとりの思いを反映させる人生の締めくくり方。
【終活カウンセラー・西村有う子さん】
「(終活をすることで)人生をより大事に生きていくことができる。知識を得られたらそこに自分の答えがおのずと出てくると思うので、自分がこうなったときはこうして、というのをどんどんとひとつずつ、問題解決しながら見ていかれるっていう(こと)にはすごく意味のあることだと思います」
改めて「生きること」を考えていくきっかけにもなりそうです。
人生が一人ひとり違うように、送り方も一人ひとり違う、そんな考え方も少しずつ増えてきているようです。
外部リンク
企業の採用説明会が、今月1日に解禁され、大学生の就職活動が本格的に始まりましたが、今年は少し様子が違うようです。
【深井記者】
「こちらで合同企業説明会が開かれる。学生はおらず、代わりに大きなモニターとカメラがある」
食品メーカーのオタフクソースの呼びかけで、広島市に本社を置く企業4社が集まり、「ユーチューブ」を使った合同企業説明会を開きました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で企業説明会の中止が相次ぐ中、こうしたインターネットを使った採用の動きが出てきています。
説明会では担当者が企業情報などをライブ配信すると、就活生たちからリアルタイムでコメントが寄せられました。
【オタフクホールディングス チーフスタッフ・栗田翼さん】
「ユーチューブですと、全国もしくは世界の方も見ていただけるというのはすごくメリットかなと感じています」
この日の説明会は、320人の視聴があったということで、この「ピンチ」を「チャンス」に変える一手となるか、注目が集まりそうです。
外部リンク
廿日市市の住宅で女子高校生を殺害した罪などに問われている男の裁判で、検察は男に対し無期懲役を求刑しました。
この裁判は山口県宇部市の無職・鹿嶋学被告(36)が2004年10月、当時、高校2年生だった北口聡美さんを廿日市市の自宅で殺害したうえ、聡美さんの祖母にも重傷を負わせた殺人と殺人未遂などの罪に問われているものです。
公判では、論告に先立ち聡美さんの父・忠さんの意見陳述が行われ、「娘の命は奪われたのに被告人は生きているというそんな悪夢にはなってほしくない」と述べ、死刑を求めました。
続く論告で、検察側は「わいせつ目的など殺人事件の中でも非常に重いものである」と指摘した一方、「計画性がなく、初犯で、わいせつも未遂であることなどの情状も考慮した」とし無期懲役を求刑しました。
判決は今月18日に言い渡されます。
外部リンク
自民党の河井案里議員が当選した去年の参院選をめぐる公職選挙法違反事件で、広島地検が夫で前法務大臣の克行議員と案里議員を任意で事情聴取したことが分かりました。
河井案里議員の公設秘書・立道浩容疑者と克行議員の政策担当秘書・高谷真介容疑者ら3人は去年の参院選でウグイス嬢14人に対し法定の上限を超える日当あわせて204万円を支払ったとして今月3日、逮捕されました。
これに伴い広島地検は9日、河井夫妻に任意で事情を聴いたことが関係者への取材で分かりました。
地検は今月3日、東京にある2人の議員会館事務所を家宅捜索し、その後、2人のスマートフォンを押収していました。
関係者によりますと、克行議員は、実質的に案里陣営を仕切っていたということで、広島地検は、違法報酬の支払いへの2人の関与を調べるため聴取に踏み切ったとみられます。
その案里議員ですが地検の事情聴取後、けさ初めて国会に姿を見せました。
【記者の問いかけに答えない案里議員】
このように案里議員は記者団の問いかけにも終始無言を貫きました。
外部リンク
9日夜、広島市安佐南区の国道でバイクと乗用車が衝突し、はずみで対向車線に投げだされたバイクの男性が別の車にひかれ死亡しました。
9日午後10時ごろ、広島市安佐南区西原の国道で商業施設から出てきた乗用車と直進してきたバイクが出会い頭に衝突しました。
はずみでバイクの運転手が対向車線に投げ出され、走ってきたワンボックスカーにひかれました。
この事故で、バイクを運転していた広島市安佐南区の歯科技工士・横地大輔さん(50)が病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
この事故で、県内の今年の交通事故の死者は、去年の同じ時期より3人多い19人となりました。
外部リンク
新型コロナウイルスの感染者が、広島県内で初めて確認されたことをうけ、県内では不安の声が広がり、広島市内では休園を決断した幼稚園もでました。
【通勤の男性】
「安佐南区って聞いたんでぼくが住んでるところとはかなり近いので、ちょっとこわいかなとは思っています」
【女性】
「なるべく不要な外出は避けようかなって、みなさん思ってると思うんですけど、思っていますね」
【男性】
「海外からの人も来ないんで、日本の経済もだいぶ下がってくるかなと思いました」
広島での感染が確認された新型コロナウイルス。
広島市内の銀行で行われた手洗い講習会でも利用客らが熱心に聞き入る姿が見られました。
正しい手洗いは、水で手を濡らした後に石鹸をつけ、およそ30秒かけて指や腕を洗い、特に指の間や指先をよく洗うことが大切だということです。
さらに手を拭く際には、タオルなどの共用はせず、使い捨てのペーパータオルなどを使うことが衛生的だとされています。
【講習を受けた人は】
「いつも手洗いしているけど結構(汚れが)残っているんだなと分かった」
一方、県内で初めての感染者が出たことから幼稚園では…。
【鈴木記者】
「安佐南区のこちらの幼稚園では今日から休園にしたのですが、いま、卒園式をどうするか、臨時の職員会議が行われています」
3歳から5歳までのおよそ260人が通う広島市安佐南区の聖心幼稚園はきょうから預かり保育を除き『休園』に…。
職員らは来週16日に予定されている卒園式の開催について臨時の会議を行うなど対応に追われました。
【鈴木記者】
「職員室の隣の部屋では共働き世帯など希望者の子供たちが預かり保育として預けられているがみなさんマスクをしてさらに部屋は、換気が充分に行われています」
【清心幼稚園・清水弘園長】
「どういう風に展開するか分からないので様子を見ながら子どもたちに一番いい思い出を作ってあげたい」
いつ終息するのか…不安な日々が続いています。
外部リンク
県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されました。男性の情報や自治体などの動きをまとめました。
【藤原記者】
「広島市でも新型コロナウイルスの感染が確認されました。それを受け広島市は緊急の部会を開きます」
【広島市の担当者】
「昨日、広島市内の医療機関から新型コロナウイルス感染症患者の報告がありました」
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、安佐南区に住む30代の自営業の男性です。
広島市によりますと男性は先月上旬に咳の症状が出たことから、先月15日から今月5日まで安佐南区や中区、南区の合わせて4つの医療機関を転々とし、8回目の受診で、ようやく感染が確認されました。
【広島市・松井市長】
「普通考えれば、最初の所で医療機関がそういったことについて考えて検査をするかしないかという連絡もあっていいんじゃないかと思ったりもする」
広島市によりますと感染した男性の家族や同僚、そして診察にあたった医療従事者の検査を行ったところ全て陰性でした。
ただ、男性には海外への渡航歴などがなく、感染経路は全くわかっていません。
【武記者】
「県内初の感染者がでたことを受け県は本部員会議を開き今後の対応を協議します」
県主催のイベントについては、感染が4段階の中の2段階目にあたる「発生早期」に入ったことから、原則、延期または中止となります。
【古賀記者】
「県内で感染者が確認されたことを受け福山市でも対策本部が設置され非常態勢がとられています」
感染確認が発表されたおととい、それぞれの市町では、対応に追われました。
感染経路が分かっていないということで、不安の声も多く聞かれます。
感染が確認された広島市の男性について、現在、分かっている情報です。
1・熱も下がり症状は安定している
2・1月末に広島市外の商業施設へ2回ほど行った
3・発症後、移動は公共交通機関を使わずマイカーを使用4男性は4個所の医療機関に行ったということですが、男性は、保健所など相談窓口には電話していないということまた、9日午後に入ってきた情報によりますと、7日の検査では、男性は「陰性」だったということです。
広島市によりますと、1・体内のウイルス量が減少したか、2・ウイルスがいるのに何らかの原因で誤って「陰性」と言う判定が出た可能性もあるということで、市は引き続き、男性の検査をおこなうということです。
外部リンク
新型コロナウイルスの感染者が県内で確認されたことから、広島市教育委員会や県は児童・生徒の安全対策の徹底や、流通業者などにマスクの品薄状態について要望するなど対応に追われています。
広島市議会・予算特別委員会の冒頭、松井市長が新型コロナウイルスへの対応について報告しました。
【広島市・松井一実市長】
「正確な情報を速やかに公表するとともに徹底した感染拡大防止対策を講じていく所存であります」
一方、県は、県内の公共交通機関や食品の流通、商業施設など30の事業者を集めた会議を開催し、ウイルス感染の拡大防止に向けた対策を示しました。
この中で県は医薬品を一般に販売する事業者に対し、品薄状態が続くマスクが多くの人にいきわたるよう陳列時間をずらすなど、各事業者のウイルス防止への対応を求めました。
一方、事業者からは従業員やその家族に陽性反応が出た場合の具体的な対応の仕方や、施設の消毒の仕方などについて質問が相次いだということです。
外部リンク
9日朝早く、JR芸備線の列車が線路に流れ込んだ土砂に乗り上げ、横転する事故がありました。けが人はいませんでした。
JR西日本によりますときょう午前5時50分ごろ、庄原市東城町の東城駅と備後八幡駅間を走行中の1両編成の列車が線路に流れ込んだ土砂に乗り上げ脱線、横転しました。
車両に乗客はおらず、運転士にけがはありませんでした。
この事故により東城駅と備後落合駅の間で終日、運転を見合わせていて再開のめどはたっていません。この事故の影響で、バスによる代行輸送を行われました。
【通学に使う高校生は】
「残念なのと驚きで、困惑しています。早く復帰することを心から望んでいます」
この事故を受け、午後には、国土交通省運輸安全委員会の事故調査官が現場に入りました。
【運輸安全委員会・山口篤鉄道事故調査官】
「かなり深刻な状況だと思います。これから調査を進めていきますので復旧にどの程度かかるかというのは分かりかねます」
線路脇の斜面に崩れた跡があるということで、事故原因を調べています。