• 【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選のアイキャッチ画像1枚目
  • 【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選のアイキャッチ画像2枚目
  • 【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選のアイキャッチ画像3枚目
  • 【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選のアイキャッチ画像4枚目
  • 【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選のアイキャッチ画像5枚目

【掃除機より使える!】電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選

ほうきやモップで集めたゴミを吸い取ってくれる「電動ちりとり」。共働きのご家庭や小さなお子さんがいらっしゃる家庭、ペットと一緒に住んでいる方から使いやすいと人気のアイテムです。しかし、あまりメジャーな商品ではないので、どんな点に注意しながら選んで良いかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、電動ちりとりの選び方とともに、通販で購入できるおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。商品を比較して自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
  • 最終更新日:2020年03月19日
  • 94,709  views

電動ちりとりはワイパー掃除の悩みを解決する救世主

電動ちりとりはワイパー掃除の悩みを解決する救世主

出典:amazon.co.jp

電動ちりとりは、フローリングをフロアワイパーやほうきで掃除している方におすすめの商品。部屋の隅に常設しておけば、ゴミを掃いて寄せるだけで吸い取ってくれるため、手で拾い集めたり掃除機を出して吸い取る手間がかかりません。


この手間が省けるだけで意外と掃除が楽になるので、フロアワイパーやほうきを使う人は要チェック。フロアワイパーでキャッチしきれなかったゴミや、ちりとりと床の段差に入り込む細かなゴミにイライラした経験がある方は、電動ちりとりで解決できるかもしれませんよ。

電動ちりとりの選び方

ここからは、電動ちりとりの選び方をご紹介します。あまりメジャーな商品ではないので、チェックするポイントをしっかり押さえておきましょう。

邪魔にならないサイズと安定感がポイント

邪魔にならないサイズと安定感がポイント

出典:amazon.co.jp

電動ちりとりは、わざわざ掃除機を出してくる手間を省くことに意味があるため基本的には常設です。家事動線の邪魔にならず、安定感があって倒れにくい商品を選びましょう。軽くて持ち運びしやすいことを重視するよりは、ワイパーやほうきが触れても動きづらい重めのものがおすすめです。


また、常に目に入るためインテリアに馴染むデザインかどうかもチェックしましょう。好みのデザインがなかったとしても、シンプルで目立たないものであれば違和感は少ないですよ。

吸引力や静音性は口コミなども参考に

吸引力や静音性は口コミなども参考に

電動ちりとりは、ゴミをしっかり吸い取ってくれなくては意味がありませんが、稼働音がうるさすぎても使うのを躊躇します。そのため、吸引力と静音性のバランスが重要です。


ただし、この2つのポイントは商品紹介文だけでは少し情報不足。数回の使用でフィルターが詰まって吸引力が弱まるなど、実際に使ってみた人にしかわからないデメリットもあるので口コミなども参考にしましょう。

ゴミ袋や紙パック対応のものはゴミ捨てが簡単

ゴミ袋や紙パック対応のものはゴミ捨てが簡単

ゴミ袋や紙パックをセットできるタイプの商品なら、ゴミをそのまま捨てられるため便利です。とくに紙パックタイプは使い捨てでセットも簡単なので手軽。お手入れに手間をかけたくない人におすすめです。


ただし、ゴミ袋や紙パックを購入しなければならないため、電気代以外にもランニングコストがかかります。費用を抑えたい人は、消耗品の価格も確認した上で選びましょう。

フィルターや容器が丸洗いできるものを選ぶ

フィルターや容器が丸洗いできるものを選ぶ

衛生的に利用するためにも、フィルターやゴミ受けが丸洗いできるものがおすすめ。どちらも洗えれば、ゴミを取り去るだけでなく嫌な臭いの発生を防ぐこともできます。紙パックタイプであればそこまでお手入れに手間はかかりませんが、やはり丸洗いできるものの方が清潔に利用できますよ。

オートとマニュアルの切り替えができるものが便利

オートとマニュアルの切り替えができるものが便利

電源のオン・オフは吸い取り口にセンサーの付いたオート式と、使うたびにスイッチを入れるマニュアル式、両方の機能を併せ持つ兼用タイプの3種類。価格は少し上がってもオートとマニュアルを切り替えられる兼用タイプがおすすめです。


一見、オートの方が楽に思えますが近くに寄っただけで誤作動することもあり、人の出入りが多いときやペットがいる場合は不便。掃除のときはオートにして普段はマニュアルにできれば、誤作動することもなく掃除のときも楽ですよ。

電動ちりとりのおすすめ人気ランキング5選

ここからは、電動ちりとりのおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。それぞれのメーカーによって形状も使い方も違うので、自分にとって使いやすいものを選んでくださいね。


なおランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2019年12月23日時点)をもとに順位付けしています。

5位
電動ちりとり EyeVac ペットタッチレスキャニスター掃除機 1枚目
出典:amazon.co.jp

EyeVacペットタッチレスキャニスター掃除機

EVPRO-PW

52,973円 (税込)

サイズ7.62× 19.05× 52.07cm
重量-(発送重量:6.4Kg)
フィルターの種類-
水洗い対応-
オート・マニュアルオート・マニュアル
消費電力1400W
4位
サイズ20×30×20cm
重量2kg
フィルターの種類紙パック
水洗い対応
オート・マニュアルマニュアル
消費電力400W
3位
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image

ケーズウェーブセンサーバキュームボックス

SDB-SV55L

13,777円 (税込)

サイズ29.5×29.5×40.5cm
重量4.8kg
フィルターの種類ダストフィルターなし
水洗い対応インナーボックス
オート・マニュアルオート・マニュアル
消費電力-
2位
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
出典:amazon.co.jp
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image
  • No Image

ダイレクトテレショップクイックバック 電動ちりとり

22,000円 (税込)

サイズ34×21×46cm
重量3.5kg
フィルターの種類再利用タイプ
水洗い対応集塵フィルター・排気フィルター
オート・マニュアルオート・マニュアル
消費電力180W
1位
サイズ31.1×13.6×10.2cm
重量1.4kg
フィルターの種類紙パック
水洗い対応
オート・マニュアルオート
消費電力300W

人気電動ちりとりの比較一覧表

商品画像
1
電動ちりとり CCP フロアワイパー専用電気ちりとり 1枚目

CCP

2
電動ちりとり ダイレクトテレショップ クイックバック 電動ちりとり 1枚目

ダイレクトテレショップ

3
電動ちりとり ケーズウェーブ センサーバキュームボックス 1枚目

ケーズウェーブ

4
電動ちりとり e angle ステーションクリーナー 1枚目

e angle

5
電動ちりとり EyeVac ペットタッチレスキャニスター掃除機 1枚目

EyeVac

商品名

フロアワイパー専用電気ちりとり

クイックバック 電動ちりとり

センサーバキュームボックス

ステーションクリーナー

ペットタッチレスキャニスター掃除機

特徴オートなのに誤作動なしの工夫が施された優秀商品洗って再利用できる経済的なフィルターゴミ箱としても使えるから省スペースコンパクトで部屋になじみやすいデザイン強力な吸引力でペットの毛を吸い取る
最安値
5,040
送料要確認
詳細を見る
22,000
送料要確認
詳細を見る
13,777
送料要確認
詳細を見る
13,800
送料別
詳細を見る
52,973
送料要確認
詳細を見る
サイズ31.1×13.6×10.2cm34×21×46cm29.5×29.5×40.5cm20×30×20cm7.62× 19.05× 52.07cm
重量1.4kg3.5kg4.8kg2kg-(発送重量:6.4Kg)
フィルターの種類紙パック再利用タイプダストフィルターなし紙パック-
水洗い対応集塵フィルター・排気フィルターインナーボックス-
オート・マニュアルオートオート・マニュアルオート・マニュアルマニュアルオート・マニュアル
消費電力300W180W-400W1400W
商品リンク

エコで手軽なお掃除を手助け!

電動ちりとりとあわせてチェックしておきたいのが、ほうきとモップ!気になる方は以下の記事も見てみてくださいね。

まとめ

電動ちりとりのおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介しました。気に入った商品は見つかりましたか?

購入品とレンタル品を比べた場合、やっぱり長く使うほど経済的なのは購入品ですよね。電動ちりとりはまだまだ知名度の低い商品ですが、根強いファンがいて今後商品数が増えそうな家電です。あなたも時代を先取りして、便利な電動ちりとりを選んでみませんか?

関連記事

人気の記事

人気のアイテムリスト

カテゴリから探す