Role&Roll Vol.40

http://www.arclight.co.jp/r_r/

ええ、無事発売されましたR&Rvol.40。今回カオスフレアはよんどころなくお休みをいただいておりますが、次号にはきちんと記事が載るのでご安心くださいませ。驚天動地の新展開、いよいよのお披露目となる展開が皆様をお待ちしております。もちろん、投稿も引き続きお待ちしておりますので、皆様の思いの丈をどんどんとぶつけてやってくださいませ。三千世界にはまだ二千九百いくつかの余裕がございます。


ところで、本書に載っております『シャドウラン』の記事を見まして大変あたくし仰天いたしました。
今回は新東京の特集ということで、架空の日本の設定が乗っております。そこに、架空世界の日本のヤクザというのが載っておりますが、“小太刀組”と“三田組”というのが紹介されております。
あたくしも三田先生も、もちろんこんな設定は聞いたこともございませんし、事前にお話もありませんでした*1
まじめにやってるんなら字を選んでいただきたいところですし、冗談でしたらあまり笑えません。
読者の皆様方の誤解を招くのは嬉しくありませんので、ここで表明しておく次第でございます。


今後とも『異界戦記カオスフレア』ならびに『Role&Roll』誌をなにとぞよろしくお願いいたします。

*1:まあ、ネタ元であるCorporate EnclavesにたとえばKodachi Kumi,Mita Kumiとあるのかもしれませんが……

Add Star
  • laeva

    お初の書き込み失礼いたします。
    ご推察のように ”Kodachi-gumi” ”Mita-gumi” の存在は向こうのサプリ由来でして、既に ”Shadows of Asia” の時点で名前の言及がされています。それぞれ新東京で、”one of the most feared Yakuza syndicates” ”The largest and oldest organized crime syndicate” とあるように、紹介しないわけにはいかない規模の組織だと言えるでしょう。
    編集の方辺りが気を利かせて確認を入れておくべきだったろうとは思いますが、字を選ぶにしてもそう選択肢はない、という事情はあるでしょう。

  • id:ninjahattari

    味田、実田、箕田、美田、御田、とざっくり変換するだけでこれだけありますね。
    木立、小立、というのもあります。

    その中でこのふたつを選ぶんですから、普通、ネタでしょう(笑)。

  • ミーシャ

    私には少々、自意識過剰気味に思えます。
    ヤクザ組織の名前に御自分のペンネームが冠されるというのは気分のいいものではない事は理解できますが、字から連想するイメージというのもありますし、武闘派ヤクザの名前として「木立組」「小太刀組」どちらがしっくりくるかというと、後者ではないでしょうか。

    この字の選択がネタなのかそうでないのかは私の与り知る所ではありませんが、偶然の一致で無い証明も不可能です。翻訳の上での当て字に対して字を選べ、というのは筋違いというものでは?

  • もっと読む