桜も散ってしまいますね
はやいもので、次男は保育園あと二日。
4月からは学童だけど、保育園で1番仲良しな子と通えるので本当に良かった
次男はコミニュケーション能力も高いから、あっという間に友達できそうだし◡̈*.。✿.*・✿.*・
とりあえず長男が4時半に迎えに行ってくれるみたいだし、
長男の優しさに甘えつつ、平日休みは私がしっかり子どもたちみよう(●´ω`●)
長男も久しぶりに先日小学校でみんなに会えて
午後は仲良しな数人と半日遊んで
本当に楽しかったみたい。
本当にTくん幼稚園軍団に振り回された1.2年。
本当にいやらしい子たちだった。
幼稚園で何習った!?( ๑º言º)て聞きたいくらい。
今になり、本当に良い友達ができたし
長男や奏くんに憧れバスケを始めてくれた仲良しな子がいて◡̈*.。
穏やかで図鑑大好きで、公文に通い頭もよくて。
持久走もびりに近かったけどミニバス始めてから順位が20位くらい上がったらしく
本当に喜んでいてね。素直…
長男は持久走が苦手で、なかなか学年10位には入れずあと1人!
4年は絶対に10位以内目指すもんね。
その子が、春休み中けっこう遊びに来てくれ
お母さんもよく知ってる人だし、安心
バスケを通じて、本当に長男は世界が広がった…
夏休みは引越した 奏くん、ゆうくん、その子のミニバスメンバーでお泊まり会とかできたらいいなぁ(´・ω・`)と計画中。
しかし奏くん、ゆうくん、仲良しな子はみんな幼稚園卒だから、やはり子どもは家庭環境が1番だね。。。
▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█▓█
4月からは、保育園組(三男、さーちゃん)は旦那がお迎えだけ行ってくれるので
帰りは焦らず楽になるなぁ。
毎回、長男に学童のお迎えお願いするのも負担だし小学校と学童に慣れてきたら、私が学童行くんだけど18:20頃にはなってしまうからね…
あ、長男は無事にシングルベッドが届き「夢みたい…
」と。笑
壁に三男とかが落書きしてしまいやや汚いので、それを気にしていて。
このタペストリー買おうかな?
子ども部屋にも欲しいです

さーちゃんが小学生にあがるまでには持ち家欲しいなぁ…切に思います。
(´・ω・`)
癒し先生が辞められてもうすぐ1週間。
不思議と慣れてきちゃうんですね⤵︎ ⤵︎
寂しい…
次の転職先、知ってるけど。笑
追いかけたいとかなはなくて。
今の仕事が好きだからさ◡̈*.。
でも、認めます。
恋をしてた。
清らかな、純粋な想いでした。
もうこんなに誰かを好きになることあるのかな?
結婚してないから、そう思えるだけだけど。
結婚はさ、大変だよね。
旦那のことも恋愛期間は大好きだったよー。若くて、美しくて、明るい旦那が。
でも結婚とは別だったんだよね。。。旦那のことは、なんだかんだ真髄を見極めて好きになったわけじゃないんだろうな。
でも恋愛だけで終わってたら、旦那のこと一生好きで好きで仕方なかったんだろうな。
難しいね。何が1番幸せなのかな?
1番好きな人とは結婚しちゃいけない、て昔の人はよく言ったもんだ。
しかし、子ども4人もいてそれは幸せ。
だから私の人生間違ってない(●´ω`●)
不安はあるけど、次男が小学校になって出来ることもたくさん増えてくだろうし
悩むときもあるだろうけど、なんだかんだ4月からが楽しみです

コロナはある程度、中国並に拡がらないと感染が落ち着かないのかな
瀬戸際ていうけど…
そして自己免疫をつけたころ、終息しそう。
たくさん亡くなる人もいるんだろうけど
インフルエンザも簡易キットやタミフルがない時代はみんな自力で治すしかなかったもんね。
そのころから1万人の死者はいたのかな。
きっと死因もわからず敗血症とか肺炎とかで、片付けられていたのかな。
情報や医学が進歩しすぎて、原因が追求されすぎるのも怖いのね。不安を煽りすぎてしまうからね。
昔はどうしていたのか、
昔の人に聞きたいね。