3/28 23:00時点

クルーズ船などを除く。厚労省などによる

国内で確認された感染者

1680人

死者

55人

退院者

388人

[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、住民の移動を制限する要請が27日、各地に広がった。大阪府岐阜県は、不要不急の外出を自粛するよう求め、愛知、福島両県は、東京など首都圏への行き来を控えるよう呼びかけた。

 ここで想定されているのは、どんな外出なのか。

 東京都小池百合子知事は、27日の定例会見で「不要不急」の意味を問われ、「要は、その日でないと駄目なことがあるかどうか」と説明した。たとえば、持病のある人が病院に通うことや食料品や医薬品など生活必需品を買うためにスーパーやコンビニに行くことは「必要がある」として、自粛要請の対象にはならないとの見解を示した。一方、不要不急の例としては花見を挙げた。

 埼玉県の大野元裕知事は26日の記者会見で、「自粛の対象ではない」として、散歩やストレスのたまった子どもの公園での遊びも挙げている。

 小池知事は会見で「いま世界のキーワード・共通の言葉はstay at home。自らで整理していただいて判断していただきたい」とも語った。

新型コロナウイルス最新情報

国内でも広がりを見せる新型コロナウイルスによる肺炎。最新ニュースはこちらから。[記事一覧へ