シノの将棋研究所
定跡
向かい飛車
三間飛車
四間飛車
中飛車
相振り飛車
筋違い角
定跡外戦法
棋譜
向かい飛車
三間飛車
四間飛車
中飛車
相振り飛車
筋違い角
定跡外戦法
その他
駒の動かし方
振り飛車の囲い
居飛車の囲い
将棋理論
ブログ
掲示板
リンク
居飛車の囲い
金矢倉
銀矢倉
総矢倉
葵矢倉
ヘコミ矢倉
菊水矢倉
銀立ち矢倉
片矢倉
流れ矢倉
四角矢倉Ⅰ
四角矢倉Ⅱ
富士見矢倉
高矢倉
土居矢倉
一文字矢倉
矢倉穴熊
雁木Ⅰ
雁木Ⅱ
左美濃
天守閣美濃
銀雲雀
船囲い
箱入り娘
米長玉
串カツ囲い
居飛車穴熊Ⅰ
居飛車穴熊Ⅱ
4枚穴熊Ⅰ
4枚穴熊Ⅱ
枚穴熊Ⅲ
右玉
金象眼
銀象眼
カタツムリ
カタ囲い
中原囲い
文鎮囲い
トーチカ
土居矢倉
片矢倉から58金とした形を土居矢倉と言う。
名前の由来は土居名誉名人が好んで使用していた囲いの為。
バランスを重視した囲いだが、その分横からの攻めに弱くなっている。