今日のお昼はこれにしよう!と決めて昨日買ってきておいたのだ。
北九州市民にはおなじみ、揚子江の豚まん〜!
1個が結構大きくて、これだけでお腹いっぱいになる!!
蒸し器で10分ほど蒸せば、フカフカに^^
あれ?敷紙が変わってる!!
前までは竹のやつだったのに。それを剥がすのがなかなかの難易度で、豚まん破れた〜とかなるのもある種の楽しみだったのに。笑
とても剥きやすい紙になってました!!
スルリと綺麗に取れて、気持ちよかったです。笑
ここの豚まん、とにかくジューシーなんですよ!!
中には甘くて柔らかい玉ねぎと豚肉がたっぷりで、美味しいスープがたっぷり入ってる!!
慎重に食べないと、ウマウマなスープをこぼすという事件が起きます。笑
ポン酢を少し垂らしながら、美味しくいただきました♡
昨日よりちょっと気温が下がって肌寒く感じる1日だったので、こういう熱々系の豚まんは幸せでした^^
ごちそうさまでした〜!!
せいろも使うのですが、家族分蒸したいときや、たくさんの野菜などの場合はでっかい蒸し器が大活躍してます。これ、使いやすいです。
トイロノートの今日のレシピは、超簡単!卵不使用のスノーボールクッキーです。
このクッキーは卵を使わずに作ることが出来ます。
常温に戻したバターは最初にゴムベラで練っておくと混ぜやすくなります。
粉糖(砂糖でもOK)を加えて混ぜると、バターもさらに柔らかく混ぜやすくなります◎
そこにふるっておいた小麦粉を加えて切るように混ぜます。
だんだんと生地がまとまってくるので、すくっては切る、すくっては切る、を繰り返して^^
粉っぽさがなくなるまで混ぜれば生地の出来上がりです。
ひとまとめにしてラップに包んだら、冷蔵庫で30分ほど休ませてください。
冷蔵庫から取り出したら、生地を分割して丸めます。
オーブンシートに間隔を開けて並べて焼きます。
焼きあがって熱いうちに粉糖を表面にまぶして。
完全に冷めちゃうとくっつかないので、熱いうちにね^^
これで完成!
サクサクほろほろ、素朴な味が美味しいスノーボールクッキー♡
卵を使わないので、卵アレルギーのお子さんでも楽しんでいただけると思います。
これ、簡単だから一緒に作るところからやるといいですね。
粉糖はまぶさず、ドライフルーツとかチョコチップ、ナッツなどを混ぜ込んで焼いていろんな味のクッキーにするのも◎
ぜひ、お家で過ごす日曜日に作ってみてもらえると嬉しいです。
レシピはこちら↓
久しぶりにちょこっとだけゲームをしました。
スイッチのファミコンシリーズの中から、懐かしのソフトを♡
今のゲームはボタンが多いし操作が難しくておばちゃんには難しすぎる。
ファミコンなら良かろう、昔はすごかったのよ、みたいな先輩風吹かせてやってみたものの・・・
むずい。
非常にむずい。
ここで、飛べないの?とか、これでやられるの?とか、そんなんばっかり。笑
30年前は確かに出来たはずなのに、なんて言いながらズタボロにやられました。
あーそれはそれで楽しかったな〜笑
昔のゲームを子供達とやる、そういうのも盛り上がっていいものですね。
明日の日曜日も、家で色々楽しみを見つけて過ごしましょ^^
上手にストレス発散しながら、こどもも大人も心身ともに健康でいましょう。
みんなで協力しあってこの状況を乗り越えましょうね!
丁寧な手洗いと咳エチケット。これで随分感染リスクが減るそうです。
しっかり食べて、しっかり寝る!人混みを避けて、できれば適度な運動も。
一人一人が心がけて、1日も早く穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
ウイルスなんかに絶対に負けないよ〜!!
明日も笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡