東京2020 祝祭の風景
アスリートや市井の人々の思いに耳を傾けながら、この国の風景を見直す
【親子で学ぶぅ】<教育編>自宅で楽しんで 本や動画公開
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の影響(えいきょう)で、休校やイベントの中止が相次いでいる中で、子どもや大人が自宅(じたく)で楽しめる本や動画などをインターネットで無料提供(ていきょう)する動きが広がっています。 「科学技術(ぎじゅつ)の面白(おもしろ)デジタルコンテンツ」を提供するのは大学などの広報担当者(こうほうたんとうしゃ)らでつくる「科学技術広報研究会」。北海道で見つかった恐竜(きょうりゅう)化石の話題など90本以上の動画を公開し、すばる望遠鏡や小惑星探査機(しょうわくせいたんさき)はやぶさの紙工作もあります。 出版(しゅっぱん)業界は子ども向けの漫画(まんが)や児童書を中心に期間限定(げんてい)で無料公開。KADOKAWAの「角川(かどかわ)まんが学習シリーズ」や小学館の「月刊(げっかん)コロコロコミック」、集英社の「週刊少年ジャンプ」などがあります。料理の作り方(レシピ)を紹介(しょうかい)するクックパッドは、手軽に家で作れたり、節約できたりする「負担軽減(ふたんけいげん)お助けレシピ」を集めて公開しました。 PR情報
|