WHOが各国に行動すべきだったという2か月前のWHOの行動。
1/23 緊急事態宣言を見送り
1/28 世界リスクを誤評価「中程度→高い」
1/31 緊急事態宣言。中国への渡航や貿易の制限などは必要ない
2/3 懸念表明「渡航や貿易を不用意に妨げる必要はどこにもない」
各国は時間浪費すべきでない、WHOが警告-最初の機会は「無駄に」
▼記事によると…
・世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は25日、各国・地域は新型コロナウイルス(COVID19)の感染拡大を阻止する最初の機会を逸したが、これ以上貴重な時間を無駄にすべきでないと警告した。
テドロス事務局長は「われわれは最初の機会を無駄にした」とし、「行動すべき時期は実際、1カ月余りまたは2カ月前だった」と語った。
その上で、世界には第2の機会があるとして、150カ国・地域では感染報告が100件未満で、準備する時間がまだあると指摘した。封鎖措置を命じた国はウイルスの封じ込めに向けて積極的な措置を講じる時間を稼げたが、封鎖を継続する期間は各国が感染拡大の終息に向けてその間に実施する措置に左右されるとした。
テドロス事務局長は、封鎖措置によって社会と経済には大きな負担がかかるが、「いかなる国においても最悪なのは、学校や経済活動を再開した後に感染拡大の再燃で再び閉鎖する事態になることだ」と強調した。
2020年3月26日 12:04
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-26/Q7RZJQDWX2PU01
fa-wikipedia-wテドロス・アダノム
テドロス・アダノム・ゲブレイェソスはエチオピア人活動家・研究者。 公共の保健機関で働き、2017年から世界保健機関の事務局長。エチオピア政府で2005年から2012年にかけて保健大臣を、2012年から2016年にかけて外務大臣を務めた。 テドロスは、アスマラ大学を卒業後、1986年に保健省に入った。
生年月日: 1965年3月3日 (年齢 55歳)
テドロス・アダノム - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
fa-commentネット上のコメント
・(・ω・) お前もう黙ってろよ
・腐ってる、中国とともに今回もっとも評価下がった連中
・ホントぶっとばしたいですね。。
・腹たつわー
・本当にそう。歴史に残る汚点。
・いつからこの世は、立場ある奴の言葉がこの世を笑わせるギャグになって許されるようになっちゃったの?人命で笑わせないでくれ
・こいつがいなければ、世界はもっと早く動いただろうに。